今日からスタートするのが新しい道路交通法。
これからは後部座席に座ってもシートベルトをしなくてはならなくなったが、もうひとつ高齢者は例の紅葉マークを必ず付けなくてはいけなくなった。
かっこ悪くてやだと思って今まで付けてなかった人も許されなくなった。
普通のドライバーならまだしも、個人タクシーの運転手なんかは年寄りが運転しているタクシーと分かれば乗ってくれないんじゃないかと心配しているそうである。
確かに80代のお爺ちゃんだったら不安になるし、変わりに運転しましょうかなんて気持ちも起きるかもしれないけどね。
今まででさえ紅葉マーク付けた車がえらい増えたことを実感していたが、今日からはその何倍もの紅葉マークの車が道路を埋め尽くすことになる。
だって今や5人に1人は高齢者である日本、この人たちがみんな紅葉マークつけ始めたら相当な数になるはず。
今でも平日のショッピングセンターの駐車場などは紅葉マークだらけであるし、近い将来道路を走るほとんどの車に紅葉マークが付いてる状態になりそうである。
紅葉マークを付けなかった場合は減点されるし、4000円の罰金になる。
当然対象者は年金受給者であるわけだから、罰金は年金から自動天引きにしようかなんてことになると紅葉騒動が起きかねない。
介護保険や高齢者医療費みたいに、取りっぱぐれのない年金から差し引いちゃえという横暴な考えが起きなきゃいいけど。
車の後部ウインドウには「子供が乗っています」などの文字表示をよく目にするが、紅葉マークもあんまりデザイン的に印象良くないみたいだから、いっそのこと文字シールにしてはどうだろう。
『高齢者が乗っています』とか『MOMIJI DRIVER』の方がより明確でいいと思う。
あの枯葉が落ちたような悲哀感のあるマークよりよっぽどでデジタルでいい。
もしくは誰もが付けて走りたくなるよな品のあるマークにするとか、逆に優越感を持たせるために水戸黄門の印籠と同じマークにするとかね。
たぶんその内この紅葉マーク、デザインが変更されるのは間違いない。
これからは後部座席に座ってもシートベルトをしなくてはならなくなったが、もうひとつ高齢者は例の紅葉マークを必ず付けなくてはいけなくなった。
かっこ悪くてやだと思って今まで付けてなかった人も許されなくなった。
普通のドライバーならまだしも、個人タクシーの運転手なんかは年寄りが運転しているタクシーと分かれば乗ってくれないんじゃないかと心配しているそうである。
確かに80代のお爺ちゃんだったら不安になるし、変わりに運転しましょうかなんて気持ちも起きるかもしれないけどね。
今まででさえ紅葉マーク付けた車がえらい増えたことを実感していたが、今日からはその何倍もの紅葉マークの車が道路を埋め尽くすことになる。
だって今や5人に1人は高齢者である日本、この人たちがみんな紅葉マークつけ始めたら相当な数になるはず。
今でも平日のショッピングセンターの駐車場などは紅葉マークだらけであるし、近い将来道路を走るほとんどの車に紅葉マークが付いてる状態になりそうである。
紅葉マークを付けなかった場合は減点されるし、4000円の罰金になる。
当然対象者は年金受給者であるわけだから、罰金は年金から自動天引きにしようかなんてことになると紅葉騒動が起きかねない。
介護保険や高齢者医療費みたいに、取りっぱぐれのない年金から差し引いちゃえという横暴な考えが起きなきゃいいけど。
車の後部ウインドウには「子供が乗っています」などの文字表示をよく目にするが、紅葉マークもあんまりデザイン的に印象良くないみたいだから、いっそのこと文字シールにしてはどうだろう。
『高齢者が乗っています』とか『MOMIJI DRIVER』の方がより明確でいいと思う。
あの枯葉が落ちたような悲哀感のあるマークよりよっぽどでデジタルでいい。
もしくは誰もが付けて走りたくなるよな品のあるマークにするとか、逆に優越感を持たせるために水戸黄門の印籠と同じマークにするとかね。
たぶんその内この紅葉マーク、デザインが変更されるのは間違いない。