重連貨物写真紀行 -峠越えの軌跡-

忘却の彼方に取り残された、かつての備忘録。

-3月TOP-

2015-11-01_珍客、ハンドル訓練。

2016年01月14日 21時00分00秒 | 私鉄貨物/臨海鉄道

携帯買い替えようとかそろそろ新機材を増やそうかとかどんどん金を使うことばかり考えてしまうこの頃。
割とバイト代も入ってましたし、実際少し余裕があるんじゃないかなとか思うのですがいざ使うとなると結構躊躇いますよね。
でも2月からの2月間を如何にして過ごすかが社畜になる前の最後の希望ですから有意義に過ごすために準備はせねばなりません。
真面目に機材更新は検討ですね。ってか携帯は替えたほうが安くなりそうですので多分変えます。電番変わるので関係各所よろしくです。


さて、今回は前回に続いてハンドル訓練へ。
5570列車~ハンドル訓練~5571列車までは両日ともに同じですが、そこから先、2日目は大府で昼寝ですので半田線内は入りません。

前回と同じく性懲りもなく明石で面縦。今回はサンヨンでは無く200mmで撮ってみました。


DD51形800番代 (1輛編成) 試****レ 試運転 碧南市行
DD51-852牽引

サンヨンと比べると丁度ワンスパン手前の位置が切位置になりますね。
今回は前回みたく停車することはなかったような... そう言えばここの駐車場で売ってたわらび餅が地味に良かった(笑)

この次はちょっとよく分からないところで。それでも結構な人で驚きましたが...


同上。

皆は横構図でしたがなんとなく面縦したくなったのでサンヨンでぶち抜き。
時間が大分カツカツでしたが何とかピントも合ってたので結果オーライです。

最後は流石に撮影地のネタ切れがしてきたので迷いに迷った結果これもまた変なところで。


同上。トリミング済

丁度、DD51単機分が収まりそうないい感じのガーター、入る入らないで話してましたが想像以上に余裕でした。

これにてハンドル訓練は終了。この先は光線も悪いので撤退して転戦します。
記事が凸まみれになったので少しだけ凸以外へ転戦です。

とりあえず今日はこの辺りで。また次回。ノシ


2015-11-01_異形式原色重連。

2016年01月12日 23時30分00秒 | 私鉄貨物/臨海鉄道

ちょっと気になることがあったので改めて当ブログにおいてのスタンスを紹介。
当ブログは撮影地情報についてはトラブル防止の観点から伏せて掲載しています。故に質問されても詳細は答えかねます。
というもの、最近はあの西線ですらマナーの悪い輩が出てきたとかそういう話も聞きますので不用意に情報を晒せないんですよね。
まぁ大概、ここに掲載する時点で大したことない有名地ばかりなので別にどうこうあるわけではありませんが...
というか、今の時代は気になる撮影地なんて誰かが撮ってる場所なら軽く調べればほとんどは出てくるわけですし。
(撮影地名で検索かけたらほとんどは場所が割れてガイドまで出てくるものです。)

ついでに言うと、Twitterのフォローについてですが、基本的に知り合いしかフォローしないのでフォロバ率は低くなっています。
というか、知り合いだとしてもアカウントがカギだったりするとこっちが感知出来ないのでフォロバできなかったりも...(笑)


さて、そんなわけで今回はDD51のハンドル訓練、2日目。今回は3日間ではないのでこれが最終日ですね。

前回 (非掲載) が碧インターだったので今回は明石から。相変わらずの人出ですが、インターと比べるとまだマシなレベル。
縦アングルと横アングル、定番なら縦ですが今回は折角の異形式重連ですし、キャパも辛かったので横アングルで。


DD51形800番代+KE65形+ホキ1000形 (1+1+14輛編成) 5570レ 専用 碧南市行
DD51-852+KE65-5

牽引のDD51が852号機から変わるとかなんとかいう噂もありましたがそんなことはなく前日と同じ852号機。
前日とは打って変わっての晴天に恵まれたので何とかDD51とKE65の協調重連HM付きの晴れカットを撮れました。

余韻に浸る間もなくすぐに追っかけ。


同上。

ここに辿り着くまでがさながら大運動会。機材を持って駆けるのは些か不安感が拭えませんが、鉄がそんなこと気にしちゃいけません...?

そして撮影会。見学会? 碧南市構内のイベントは詳しく聞いてないのでよく分かんないですね...


同上。

HMを代えてもらうサービス付きでした。毎度毎度この会社はホントに凄いことをするなと思わされます...

面縦カット。重連や財源は分からないカットですがちょっと気に入ってます。(スマホの待ち受けに丁度いい(笑))


同上。

スナップが何カットがありますが、流石に枚数が多いので5570列車はこの辺りで終了。

前日と同じ流れでDD51単機のハンドル訓練へ移ります。
今日はこの辺りで。また次回。ノシ


2015-10-31_40周年記念。

2016年01月10日 21時00分00秒 | 私鉄貨物/臨海鉄道

衣浦臨海鉄道は開業から2015年で丁度40周年、FA/炭カル輸送開始から25周年ということで今回は40周年の方を。

40周年は半田線開業なので区間は勿論半田線内、なのですがちょこちょこHMが反転してたりします。
まぁHMを付け替えるだけの時間が道中ないので仕方ないのでしょうね。東成岩の配線知らなかったのでちょっと困惑しましたが。


DD51形800番代+コキ100系 (1+8輛編成) 550レ 高速 半田埠頭行
DD51-852牽引

追っかける前は40周年HMが進行方向側でしたが、追っかけた後は反転して25周年HMが進行方向側。スイッチバックの関係ですね。
以前撮影したときは俯瞰でしたので今回は踏切から。半逆光なので天気はこのぐらいが丁度いい?

その後は折り返しの便を出発狙いで。正直陰で大分苦しくなりはしますが...


DD51形800番代+コキ100系 (1+8輛編成) 551レ 高速 名古屋貨物ターミナル行
DD51-852牽引 *管理者の許可を得て撮影

DD51が代走するときって毎回毎回551列車はコンテナの積載が悪いですよね... 曜日がいけないんでしょうか?
確か今回半田線を走るのはこれっきりのハズ、翌日は5571列車で大府まで返してヒルネでしたね。

これにて代走初日は終了。皆様お疲れさまでした。

今日はこの辺りで。次回からもしばらくは衣臨です。ノシ


2015-10-31_25周年記念。

2016年01月09日 23時30分00秒 | 私鉄貨物/臨海鉄道

世間的には三連休? 私的にはまだ冬休みなのでちょっと得した気分ですが、週明けから学校かと思うと軽く鬱デスネ...
時期的にもいい加減に車のことや新機材のことを進めていかんとな、と思うと寂しい財布がますます寂しく...
とりあえず自分の車を持って落ち着きたいところ... 余った予算で機材も更新なんてできたら... いや、無理か。
2月からが自由登校なのでそれまでが準備期間。何とかして最後の長期休暇を有意義に、そして優雅に送りたいものです。


さて、今回はHM付きで話題となった衣浦臨海鉄道です。なんとまぁしばらくはこの記事になるので覚悟しておいてください。

先ずは初日の撮影から。初日は碧インターの定番で、だったのですがその撮影者の数が凄い凄い...
ちなみにそれだけいたにもかかわらず曇られたので今回は割愛します。そこそこ苦労したのになんとも報われないもの...

5570列車自体の戦果が非常に微妙なものとなってしまったのでちょっと非掲載。
なんとか挽回するべく撮ったDD51のハンドル訓練を数カット。確か3往復か何かしたみたいですね。


DD51形800番代 (1輛編成) 試****レ 試運転 碧南市行
DD51-852牽引

紅葉にしてはちょっと時期が早過ぎますが、申し訳程度に色付いていたので絡めて1カット。
キャブが影落ちしてるハズなのですが、薄曇りのお陰かあまり目立たなかったですね。

往復の片道はどうしても逆光の撮影地しかないので見送って再び碧南市行きを。

撮影地に悩んだ末の答えが明石公園の定番。サイドからでもいいのですが、単機ですので面縦でも。


同上。

久々のサンヨンカット。ちなみにこれ、列車は停車中です。ここで停車するのが訓練の一環なのでしょうか? ちょうど切り位置で笑いましたが。
超望遠による圧縮効果、奥の線路が陽炎で揺らいでいるのがなんともDLらしくて好みのカット。

最後の1コマは碧インターの単機カットなのですが、どうにも微妙なので割愛。

5570列車で運ばれたホキに今度はフライアッシュを積載。往路はは1列車ですが、復路は2分割して行きます。
光線の良い5573列車にはHMが付かず、5571列車にしか取り付けられないのはちょっと残念。
(光線の良い5573列車のトラス鉄橋のカットが撮りたかった。)

どうせどこも光線悪いので正直捨てカット。


DD51形800番代+ホキ1000形 (1+6輛編成) 5571レ 専用 大府行 トリミング済
DD51-852牽引

この列車って分割されるのはわかるんですが、輛数が来るまで把握できないのがちょっと辛いですね。
この後は半田線へ転戦します。

では、今日はこの辺りで。ノシ


2015-10-26_国鉄型、主力電機三形式。

2016年01月07日 21時00分00秒 | JRF_東海道線(東海)

前回、「正月早々、晴天に~」などと言っていましたが、三箇日過ぎたあたりから冬休みが終わるまで、一向に晴れる気配なしでもう笑えません。
元日からあれだけ天気が良かったというのにこの手のひら返し、寝正月にしなくてよかったと安堵する以上に残りの休みが暇なのです...
まぁ、やることも少しばかり残ってるのでそれを片しとけということなんですかね... とりあえず晴れた時用に撮影地だけ練っときますかね。


今回は晴天の揖斐川。どうにもこの辺りは撮影のスパンが短いので時間が全然経過してくれません...

定期の石灰から撮ろうと思ったら時間的に無理かな~、ということで臨時便狙いで揖斐川へ直行。
揖斐川って地味に遠いので臨時狙いのみだとちょっと効率悪いんですけどね。できれば定期便と掛け持ちしたいところですね。

普段はあまり気にしてないのですが、石灰の少し前にEF66のスジがあるので撮影。


EF66形0番代+コキ100系 (1+2*輛編成) 50**レ 高速 ****行
EF66-36牽引

運良くゼロ番代牽引でしたが、生憎の次位空コキ。これはかなりみっともない...

少し移動して石灰ぐらいの編成の構図に。待つことしばらく、臨時の石灰が来ました。(結構待ちますね...)


EF64形1000番代+ホキ2000形/ホキ9500形 (1+22輛編成) 8785レ 臨時専用 美濃赤坂行
EF64-1045牽引

以前はサイド寄りの撮影だったので今回はイン側に寄っての撮影。前よりも面に光が当たってるので無難でしょうか。
原色、大宮更新色とここでは撮ってきましたが、未だに広島更新色は撮れず仕舞い。これはちょっと真面目に撮っておきたい...

この後に来る5087列車が珍しく原色だったので居残ることに。気が付けば貨物機のPFは原色機って2輛ぐらいでしたっけ?


EF65形1000番代+コキ50000形 (1+2*輛編成) 5087レ 高速 百済貨物ターミナル行
EF65-2121牽引

これの露出確認のカットをトリミングしたのがTwitterに上げた例のカットです。思いの外反響がありましたが、一応真面目にも撮ってるのです...

この列車もちょくちょく次位付近の空コキが目立つときがあるのですが、今回は無事にフルコン。
突発で出てきた感が強かったのですが、思った以上の戦果があったんじゃないかな~、と。

以降は午後便の撮影まで行くのですが、余り上手くいかなかったので割愛です。

この日はこの記事の頭から午後便まで某氏と行動してましたが車は別というなんとも非効率な撮影でした(笑)
某氏は撮影お疲れさまでした。らしくなかった某列車のことは忘れましょう...

では、今日はこの辺りで。ノシ