このほど小田急電鉄では、町田駅の一部のホームに大開口左右開閉式の稼働式柵を設営しました。
それが何と、かのロマンスカー(70000系)から純通勤型の1000〜5000系にまでフル対応らしい。
今の名鉄や近鉄などにとっては、恐らく喉から手が出るほど欲しいタイプではなかろうか?
小田急の場合、QRコードも併用し、かなりのコストダウンになっているに違いない。
確かに近鉄では上本町や布施などで複数ロープ昇降式を採用しつつあります。しかしながら、近鉄や名鉄は大都市大手私鉄の中では断トツにホームドアの整備が遅れているのも事実ですね。
もしかしたら今後の名鉄(本線系)にも大きな影響が出そうな小田急町田駅方式のホームドア。
どなたか細かいシステム内容をご存じな方がおられましたら、どうぞ、ご教示願います。
・追伸(11/22)………今回、設営されたのは小田急・町田駅の3番線ホームです。供用開始はまだ暫く先ですが、近々に残る1、2、4番線ホームにも設営予定とか。