街角(世相)ウォッチング「駅案内ロボット temi」。
If you have any questions, please ask me!
例えばガストの配膳ロボットはすっかり馴染んでしまったところだが、西鉄福岡(天神)駅に駅案内ロボットが出現していた。
日本語、英語、中国語、韓国語での多言語対応で、なな何と案内だけでなくロッカー・トイレなどへの誘導までしてくれるという。
飲食店でのタブレットオーダーは定着しスマホオーダーもあっという間に当たり前、100均やコンビニやシネコンや飲食店物販店のセルフレジも普及して便利になっていくのは一見良さげではある。
しかし、使えないデジタル難民は、通路ではロボットに遠慮し、操作が解らなくてスタッフを呼んだりセルフレジを渋滞させて白い眼で見られる一方で、これといった技能も持たない中高年の職場や仕事は奪われていき、メリットを享受できないばかりか虚しく棄民となっていく。
If you have any questions, please ask me!
例えばガストの配膳ロボットはすっかり馴染んでしまったところだが、西鉄福岡(天神)駅に駅案内ロボットが出現していた。
日本語、英語、中国語、韓国語での多言語対応で、なな何と案内だけでなくロッカー・トイレなどへの誘導までしてくれるという。
飲食店でのタブレットオーダーは定着しスマホオーダーもあっという間に当たり前、100均やコンビニやシネコンや飲食店物販店のセルフレジも普及して便利になっていくのは一見良さげではある。
しかし、使えないデジタル難民は、通路ではロボットに遠慮し、操作が解らなくてスタッフを呼んだりセルフレジを渋滞させて白い眼で見られる一方で、これといった技能も持たない中高年の職場や仕事は奪われていき、メリットを享受できないばかりか虚しく棄民となっていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/3ffd304915492c5b14ea1b781d0cebb4.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます