Fe・BLAST

Fe・BLASTの日常をお届け!

ドイツGP

2010年07月21日 23時59分15秒 | 日記
まず、先にお断りしておきます。

またまた、私の独断で、
ロッシネタです。

いつも、スイマセン。



こないだの、ドイツGPで、ロッシが、復活!
しかも、4位。

とても、約一ヶ月前に、足を、骨折、全治4ヶ月と、診断されたとは、思えない走り。
まぁ、ロッシ位になると、足を、治すのに、莫大な、お金も、使って治したとは、思いますが、
一ヶ月前に、足を骨折した、ライダーに、他のライダーが、勝てないって、それだけ、ロッシは、怪我が、治るのも、最速なんですかね。

来季、ドカ入りの、噂が、出てますが、今の所、
否定も肯定もしないので、なんか、怪しいような!

まぁ、イタリア人だし、仕方ないかもしれませんが、ヤマハに、残って欲しいものです。
ヤマハは、次期エースのロレンソが、いるから、ロッシが、居なくても、安泰なんですかね。

こないだ。

2010年07月21日 23時07分13秒 | 日記
またまた、今晩み。


先週の事ですが、夜の10時頃、釜利谷方面から氷取沢方面に向かう途中、
氷取沢のトンネルを抜けた、あたりづ、ネズミ取り。
停められる場所は、上中里団地に、上がって行く信号で、無理矢理、ピットインさせられます。
夜、車が、少なくなって、あのトンネル全開で、行ったら、何キロオーバーに、なるか、 考えただけでも、恐ろしい。

それと、環二の日野のトンネル新横浜方面に向かう上り、あそこは、有名ですが、
取締をしていた、時間が、夜の10時30分頃。
10時過ぎたら、安心なんて、私、思ってましたが、
最近は、結構、エグイ時間帯も、やっているので、
皆さんも、気を付けてください。
夜で、ガラガラだと、200キロ オーバー(笑)なんて、有りうる話なので、(怖)!

あなたのマスターは?

2010年07月21日 22時14分56秒 | 日記
皆様、今晩み。
今日も、とても、暑かったですね。
皆さん、しっかり 体調管理して、夏を乗りきりましょう。

さて、ブレーキのマスターシリンダーの オイルタンク。
この中に、ゴムで、できた、キャップが、入っていますが、これを、たんなるオイルシールと、思ってる方、多いのでは?
ブレーキを、使い続けると、 パットが減ります。
パットが、減ると、ピストンが出てきて ブレーキオイルも、ピストンが、出た分 下にさがります。
しかし、オイルタンクに入っている、空気の量は、限られているので、普通は、真空状態になって、オイルが下がらなくなります。
しかし、このゴムが伸びる事によって、オイルが下がってピストンが出ます。
しかし、このゴムが伸びるのも、限界が、あるので、そのままでは、タッチも悪化しますし、最悪、効かなくなることも!
とくに、ブレンボマスターの 小さい、タンクは、マメに点検しないと、危ないですよ。
元々、レース用パーツですし。
自分のバイクのブレーキマスターの オイルタンクのキャップを開けて、中のゴム ダイヤフラムの変形を直してください。
タッチが、蘇りますよ。
リアブレーキもですよ。