ああああああああああああああああ
また 操作みす スミマセン
グラストラッカーは ステムベアリングの交換です!
ペーパーベアリングが さび錆!!
どうせ交換 するなら ボールベアリング!!!!
こんどはホンダ ジャイロX のエンジン&デフ
オーバー ホール
エンジンが ロックしたためオーバーホール
どうせバラスなら デフまで ヤッチャオー !
てなわけで
なかなか こんな中 見れませんでぃー!
ななな ナんト!
デフ を開けたら ナットではなく
ボルトが 出てきました!!
ビックリ !!
デフまでバラシて 大正解 !
見よ これが
デフャレンシャル だ!!
ここも みてみてみて
一部 ベアリングガイドが 無い (汗)
どうやら このガイドが ピストンまで 旅をして
ピストンとシリンダーの隙間に 入り込んで
焼きついた(ロック) ようだ!
ピストンに傷が
リングも焼きついたいる!
このくそ暑いなか ストーブ登場!!
なぜ?
それは 昔ながらのやり方で ベアリングの組み付け! 母財を
暖め膨張させベアリングを組み込む 昔のやり方でエンジンを組み上げます。
(エンジン だけではなく ホイールベアリングや ステムベアリングなども
同じ方法で組み上げます)
一般的には 特殊工具を使いますが
ここは 僕の こだわり!
特殊工具で時間短縮! なんて ナイナイ!
先輩たちに 教わった 知識と感!!これを生かさないと
先には 進めない !!
( 暖めれば 好い訳では無いんです! 何機もエンジンを
壊した経験が・・・)
おっと ストーブの せいで 書き込みまで 熱くなってしまった。。(汗)
( 10年ぐらい 特捜板金を 遣っていた、そこでの仕事は
板金屋 だけど メカニックとしての 僕を大きくしてくれた。 )
全国の D-トラオーナーさんへ
OIL交換は2000キロで!!チェンジ!!!をお勧めします。
抜けのイイ マフラーを 組み込まれているなら なおさら!!
エンジンが 感性を持ち オーバーレブ しやすく なるからです!
きおつけて!
波乗り リード
FZ1 フェザー顔面整形?
このヘッドライトのデザイン 何かに見える
んんー・・?
何だろう・・・
・・・・・ET ・・?
皆さんは 何に 見えました?
書き込みお待ち してます!
整形 と言うより カウルを新品に しました。
この作業で スゲーなって思ったのは
ウインカー!!
ボルトレス !!
この写真 だけで 解りますかぁ
!!??
タイヤも チェーンもスプロケも
交換!!!
ホンダ X-4を所有しているSさん
セカンドバイクに 珍しい車両を購入されました。
かなり 綺麗です。
なんだか 解ります?
GSX1100S刀 !!!
じゃっ!無いんです !!
刀 カウルは 後付け です。
ちにみに ドライブ シャフトなの 築きました!?
ほらほら ねぇ!
ジャンジャか じゃんん
GS650G
GGGGGGGGGGGG
カムカバーが 丸いのが しししし シビレル!!
この車両に合う マフラーを お持ちの方
エフ・ブラまで ご連絡 ください。
GS750系でも グッチョ!!
走行距離が ・・・おおおおおーーー!
タンクキャップは 1100刀とは違い
センターに バァーン!!
刀の事 よく知らない方のために 豆知識。
1100刀は センターより 右にずれてます。
★ ライムの3分 クッキング ★
今日は リヤブレーキのトルクロット 加工!!
GSX1100S刀用を加工し Z1000MK2に 取り付けます。
トルク ロットの短縮 三枚おろし !!
カットは溶接強度を出すため 斜めにカット !!
補強穴も 忘れずに!!
補強板を 圧入 !!
こんな 感じ
こんな こんなこんな感じ!!!
ビビ ビビビビィィィィーー
ビビっと 溶接!
出来上がり。
3分じゃ 終わりませんでした。
おまけ