さて、今回は、ZX-12Rの、車検整備!
よ~く、見ると、スゴイ造りです。
カワサキのモノコックフレームは、複雑です。
しかし、カワサキが、当時、
世界最速を、目指しただけ、あって、全ての、造りが、飾りのない、速さだけを、求めた、造り込みは、カッコィーですね。
いつの時代も、最速を、ひたすら求めて、誕生した、バイクは、色褪せないですね。
ZやCB、刀 忍者
間違いなく、名車ですね。
皆様、こんにちは。
さて、社長のR6に、Dの、 アンビートン01を、装着しました~
コンパウンドは、タイヤウォーマァーの、必要のない、RSコンパウンド
60から、70に変更したので、フロントの車高も、調整しました。
どんな、ハンドリングか、楽しみです。
これから、足周りの、セッティングを、しなければ!
もうすぐ、ゴールデンウィークですね。
ツーリングの計画を、たてられている方も、多いのでは、ないのでしょうか。
そこで、ツーリング前に、バリッと、メンテナンスなんてのは、どうでしょうか?
特に、タイヤ
バリ山でも、何年も、たっている、タイヤは、ハンドリングの、悪化や、突然、すべったり、します。
今年に、入って、ニュータイヤも、色々、発売に、なりました。
メッツのM5 Z8 ミシェランのパイロットロード3 など、
そして、ツーリングタイヤの定番 ピレリのエンジェル
BS023 Dのロードスマートなど、
ツーリングタイヤと、言っても、 ここ何年で、飛躍的に、性能が、良くなってます。
交換を、オススメします。
そして、当店も、ゴールデンウィーク前は、大変込み合いますので、なるべく、早めの受付が、確実ですよ。
皆様、宜しくお願いします・
皆様、こんにちは。
明日は、社長、急用の為、お店に、いませんので、宜しくお願いします。
そのかわり、バッタくんが、頑張ります。(笑)。
さて、モトGPネタですが、ドカティが、デスモセデェッチGP12を、シェイクダウンさせました。
このGP12は、来年から、レギュレーション変更で、排気量が、880から、1000に、なるため、ドカティが、来年の為に、開発した、バイクです。
ロッシのコメントも、なかなか、良い物でした。
1000に、なれば、880を、苦手と、していた、ライダーが、復活して、活躍するかも、しれません。
ヘイデンや、カピロッシなど、
他のメーカーも、極秘で、開発していると、思います。
楽しみですね。