goo blog サービス終了のお知らせ 

Out of Vogue

似非吟遊詩人TATSUO(HaHaHa!!)の言いたい放題!!

Harry Potter and the Deathly Hallows

2008-08-30 17:28:45 | Book

いよいよ最終巻ってことで 2日で読み切った 別に大したことないんだけど 今迄なら1週間くらいはかけて読んでたんだよ 今回は最終だからいろいろ想像してたからそいつが邪魔をするかと思ったら 読み始めると終焉に向かってる雰囲気が徐々に増して行く感じでスンナリと受け入れられたな 振り返ると長丁場であったことには違いないけど始めから答えが明確ではあった訳でしょ? 作家にも読者にもね ただ 様々な部分でのコネクションってのがコアな訳で そこんとこの描写がやっぱり面白かった 登場人物は能動的な人たちで溢れていて小気味よかった 人生の長さは自分で決められないけど幅はある程度決められる訳だろ? そこはやっぱり能動的じゃないと面白くないよな 先進国の人達ってどうも理屈ばかりで 『人間の幸せなんて何をしたって大差ない どうせ死ぬのだから』っていうのが根底にあるんじゃないかと感じるんだよ 特にこの時代 自分が何かをしなくてもネットで結果を調べる事なんて容易いからね 付随して培えるものなんて手には入らないにも拘らずにだ 作家はそういう結果最優先でとても薄っぺらいけど知識だけはある人達の子供に向けても書いているんじゃないかと思ったよ 何かに打ち当たって悩んだり そういう一見無駄なようなことが実は大切で そういうことこそが人を育てるんだってことをね まぁ俺もまだまだだけどねっ!

Floating of lanterns

2008-08-17 15:19:55 | Weblog
2年振りに大文字の送り火を見ようと渡月橋へと向かって歩いて 途中で『大文字』の点火をしばし眺めて 渡月橋へ『鳥居』を見に足を進めた 渡月橋の近所まできたところで余りの人の多さに驚いたものの 少し川の側まで近寄ってみると なんとねっ! 『灯籠流し』をやってた 確かに去年は夜には外に出ずにテレビで送り火を鑑賞したと ハッキリこのブログで証言しているから 行ったのは2年前ってこと 俺にとってはそれが初めてだった訳 しかも 人が多そうだからってんで 途中で引き返してた だからまさか嵐山で『灯籠流し』なんてやってるとは思ってなかったんだよな ってことで 『iPhone』で撮影してみたけど まぁこんなもんだろ? 



実際にみると 幻想的でもあり綺麗だったよ 鳥居も肉眼じゃもっと近くに感じられたし 何より涼しかったからいい散歩になったよ

Old and new alternation

2008-08-15 10:07:13 | Weblog
お気に入りのMedicine bagだったんだけど iPhoneを容れるには少し柔らか過ぎたんだよね だから少し前から物色してて 遂にこれだってのに巡り会えて15年来の付き合いに別れを告げようとベルトから外した瞬間 壊れた… ループの金具がまっぷたつに割れてしまってもう使えないようになってしまったよ ギリギリのところまで頑張ってくれてたのかと感動してしまった 1日でも早く壊れてしまってたら 不便な時を強いられたってことだからね こいつなかなかやってくれたよ 愛着をもって接しているとこういうことで感動してしまう 思えば俺がこいつを付けだした時って今のように認知されてなかったんだよね やたらと『何ぶら下げてんの?』なんて聞かれたもんだよ その頃の俺は未だ愛煙家だったもんで 携帯電話とタバコ ライターが入っていた訳だけど 最近じゃ 携帯電話 Victorinoxって感じで タバコを止めても俺にはマストアイテムだった訳 お気に入りの初代Medicine bagよ 本当にお疲れさん 今までありがとう そして お気に入りになるであろうNew Medicine bagよ よろしくなっ!!

2008 Fireworks

2008-08-11 07:57:50 | Weblog
夏が暑いだけだったら大嫌いなんだけど 花火ってのは大好き 行き帰りの人混みには辟易してしまうけど 



屋台があるとついつい…



『はしまき』っていうお箸に薄いお好み焼きみたいなものが巻いてあるっていうだけなんだけどね

他にはそもそもサンドイッチと手羽先の唐揚げ ビールに日本酒は持参してて 追加で焼そばと唐揚げも買ってきて食べながら花火を観覧してたんだけど 今回はPixがほとんどブレててね 使い物にならないって訳 いやはや1年に1度はどこかで花火は見たいもんだよ 今回は『宇治の花火大会』 花火が終わってからの『迷子のお知らせ』ってのが頻発してて 大抵は子供だろ? 馬鹿な親が大勢いるんだなと思ってたら 『ピンクの浴衣を着られたトイプードル』だって!! 大笑いだよな まぁ迷子になったトイプードルはさぞかし怖かったと思うけど さてどうなったんだろう?

Metropolis capital city 7

2008-08-09 12:27:24 | Trip
上野で軽く休んだあと『浅草』へ 何度となく『大都会大東京』へは来てるけど 観光で来たことって数えるくらいだから行ったことなかったんだよな

雷門



ぬれおかき 美味っ!!



揚げまんじゅう 美味っ!!



これで少しは利口になれるかも…




道はずれには…



そんなこんなで夕食をなんて考えていたんだけど 買い食いをしすぎたせいか食欲がわかないから 東京駅へ向かうことに…
皇居の方までふらふら歩いて 東京タワーを背景(遠いか? HaHaHa!!)に記念写真



東京駅って八重洲口しか利用したことなかったからね 丸の内って初めてで 





テレビじゃ『東京駅』ってこっちからの撮影だもんな 観たかったんだよ

まだ時間があるから『丸ビル』の35階へ 快晴ではなかったけどなかなか綺麗でよかったよ



今回の旅は『iPhone』にしても天気(東京にいる頃京都じゃ大雨で帰った次の日は東京で大雨どちらも電車が止まる程の大雨だったみたい…)にしてもそうで とにかくツイてたし『大都会大東京』を満喫できて凄く楽しかった 何が一番良かったか? 全てだよ それにしてもこんなにもいろんな場所へタイミングよく出向けたのはやはり『iPhone』のお陰だと思うな 「東京メトロ」の乗り継ぎとかって結構大変だろ? だけど『iPhone』ならすぐに検索できるから凄く活躍してくれたよ さてappleさん俺に何をプレゼントしてくれるっていうんだ? 待ってるよ

Metropolis capital city 6

2008-08-03 16:41:53 | Trip
いよいよ最終日 昼食は老舗で元祖とも言われている



神田にある『やぶそば』で 江戸っ子の食べ物『そば』を食べてみた まず注文したのはビール 出て来たのはビールと練り味噌 



セットで付いてるみたいだけど これがまた美味いっ! 
メインのそばは『せいろうそば』と



『かけそば』



つまりはベーシックなものを注文したんだけど 辛いというか濃い味だったな 醤油味のそばって感じかな ビールに練り味噌が付いてくるくらいだからね そういう大豆文化なんだろうな 不味くはないけど 関西の人には少々濃いかな? って感じだったよ 最後に蕎麦湯で割って飲んだらそれは美味だった

食後は近所の『秋葉原』へ散歩 なんと『アキバ』だぜ?『ア・キ・バ』 いやぁどんなところか実際に観たくてね 月曜日だからか殺傷事件の後だからか人は少なく感じたけど キョーレツな個性の人が多くてそれはそれで楽しめたよ 





だけど 実際には自分の居る場所じゃないって感じてしまうから とっとと退散して『上野』へ 別段何かをするとかっていう目的はなくてね ウィンドウショッピングって訳 アメ横とかって以前にも来たことがあるけど熱いからねぇ そういう雰囲気を楽しもうと思ってね


Metropolis capital city 5

2008-08-02 08:22:27 | Trip
カンゲキした(ダブルミーニングねっ! HaHaHa!!)『BLUE MAN』の余韻に浸りながら 夕食は近くの居酒屋で済ませて ホテルに戻るには少し時間が早かった(21時30分くらいだったかな)から それ程行きたいと思ってた訳じゃないけど いざ『お台場』へ!! 22時過ぎに到着!!



全く知識のないまま行ったんだけど 夜景が凄く綺麗でね 





なんと砂浜っ!! 昼間は泳げるみたいだけど…

おまけに涼しいとくれば飲むでしょ? しかも ローソンが近所にあったんだけど ただのローソンじゃなくて 「ローソンストア100」っていって 商品の多くが100円なんだよ こんなローソン知ってた? 気付けば大量に仕入れてしまったよ



結局日付が変わるギリギリまで楽しんでしまったよ いやぁ~ 夜のお台場は楽しかったな だけど 虫を全く見なかったんだよな 普通 灯りによってるだろ? あぁいうのも含めてちっとも見なかったな 不思議なくらいに お台場ってもしかして全てが人工物ってことだろうか? 蝉の声(っていう表現は正しくないとは思ってるけどね)は聞こえてたけど あれもスピーカーからなんだろうか? どこを見渡してもどこにも虫がいなかった なんなんだろう…



『大都会大東京』シリーズはもう少し続くんだけど ここで少し今日のことを書いておくと 4億5千万円もする『吟遊詩人ビードルの物語』の公開展示を観てきた いや確かに良く出来てると思うよ 金銭的な価値としての云々っていうんじゃなくね やっぱり美しい装幀の本って惹かれる 時代はユビキタス一歩手前ってとこまでやってきてるけど 情報の価値もさることながら見た目の美しさや手触りや香りもそうだけど 5感が刺激を受けるようなものってのはやはり魅力的だよな? 完全なユビキタス社会になればもっと価値が出てくるんだろうな と 話が脱線したけれど 今日は自転車で出掛けたもんで駐輪場を探して東本願寺の横を通ってたら



綺麗だろ?

昼食は拉麺小路の『柿岡や』っていう尾道ラーメンの店で食べたよ



魚系の出汁も美味しかった しかしね何度も言うけど『天下一品』には到底かなわない  

Metropolis capital city 4

2008-08-02 08:13:39 | Trip
担々麺で満足しきった後に訪れたのは「桜新町」にある『長谷川町子美術館』 趣向が凝っててね なんと『花沢不動産』であさひが丘が分譲されてて俺はその権利者になり得たって訳





川のせせらぎを聞ける角地に家も建ててね 





長谷川町子の偉大さにも触れられてなかなか楽しめたよ 

どうよ すっかりご近所さんだぜっ!!



その後 六本木へ じつは前日に訪れた六本木ヒルズの近所で『BLUE MAN』が公演中だって知って タイ料理の食後にコンビニでチケットを購入してたんだよっ!! 実はせっかくだからってんで「iPhone」で購入しようとしたんだけど フラッシュ未対応(appleさんここんとこ早くなんとかしてくれよなっ HaHaHa!!)だから敢えなく断念



始まる前のロビーの様子なんだけど みんな白い紙を頭に巻いているのは何もオタク系の人が観に来てる訳じゃなくて 巻いてくれと頼まれるんだよ 俺は首に巻いてたけどね 内容については触れないけど とにかく予想を遥かに上回ってて大笑いしたし最高に楽しめたよ 観ないとソンするな



いやはやブルーマン最高っ!!

どうやら観てる間に夕立があったみたいで涼しくなってたよ 

Metropolis capital city 3

2008-08-01 12:20:56 | Trip
初日がかなり濃い1日になってしまったんで そうなるとアヴェレージを下げたくなくなるよな? 今日も思いっきり楽しんでやるっ!! ってな訳で朝からシロガネーゼを探しに白金へ なんてウソ 目黒の『庭園美術館』へ向かう途中 白金で降りて目黒まで大人な街を通り抜ける作戦に出た訳 麻布十番とはまた少し違った雰囲気だけどやっぱり落ち着いてて 昨日の渋谷が恐ろしく幼稚な気がするな



これで美容院だから面白い

庭園美術館に着くと




最初は庭園だけ楽しもうかと思ってたんだけど旧朝香宮邸のアール・デコの建物ってんで美術館も入ることにしたよ 本来メインであるハズの展覧会はさておき とてつもなくアールデコなんだけど そこかしこにアールヌーボーの雰囲気をも感じられてそれはそれはスバラシイ建物だったよ 



庭園の凄く綺麗で雰囲気のあるカフェで少し休憩




ホットカフェラテね



そこからふらふら歩いて『目黒寄生虫館』へ



ここは期待以上だったな グロいと言えばそうだけど勉強になったよ

お昼ご飯は目黒の駅前で見かけた『担々麺 蒼龍唐玉堂』っていうお店で黒ごまの担々麺を食べたけど これは美味くてびっくりしたっ!! ラーメンなら俺のfavoriteは『天下一品』でね これは今迄揺るぎなくて他のラーメンを食べても「まぁ美味しいけど天一に比べるとちょっとな…」なんて思うことばっかりなんだけどね 





京都にも出店して欲しいと思うくらい 担々麺じゃこの店がダントツっ!!