![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/c62ece9b7eb7287ff3cf9d0ed13dd433.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/c62ece9b7eb7287ff3cf9d0ed13dd433.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/c62ece9b7eb7287ff3cf9d0ed13dd433.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8d/44aba591d933b7e3f2c35899b101137f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b5/59f1bacd7af0f2e58b912f1421e20a31.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cb/14a351b49dd42ccf4ee1a8537ba2a311.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/30c0e9d715f4a310aba33aa08b3776a9.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ad/beed9401d61c6fbcf9dc5db67fb6902d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/60/96f6379df180401d9c4291b31181a1ae.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5a/8a407aa9a1bce14bdb1362c1bf337cb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cb/0ca36a94ec9e5e6895216309d1d9a78e.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6f/fbf49038c751341c705c569f46a0aa0b.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/6d/9be3a66ae1b8ad93153f402c92276581.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/c62ece9b7eb7287ff3cf9d0ed13dd433.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/6f/d97cafbee4bfbb6e73aea34d87fce087.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7e/6da2e8de38b094f512d1701b3d89dff8.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/6f1f71667b467d84782792e1773c280c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3c/d83e20d5afb7ecf24f5d9aba03c899a1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2e/c62ece9b7eb7287ff3cf9d0ed13dd433.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/f2d4cba601e3ffd699e077f38d0d5bfc.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ea/06be200d4cf26aa8f0c250f7b78c3b2d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/55/f6306cf4295ec4ab58ee18a3a477265c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d7/a5eb9ca57a2d5a8b7694151e879827f0.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b8/e369802542a01c1ed69ba0d3099f36d2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/fc/d8ba58d31061eb37b4828caa1bd29835.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/46/b85354bd9ec49f9341675dd7a36b0659.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/77/76ad2f649a826e4f67aa65ed5857ac7b.png)
横浜髙島屋『Limited SHOP』
5/31(水)~ 6/6(火)横浜高島屋1階 婦人アクセサリー売り場(ポンテベッキオ裏側)
*『La Filosofia di Yasushi Sekine』の関根靖史さんが在店予定です。
詳しい在店日時は、改めて公式サイト・Instagramでお知らせいたします。
*川畑在店時は、リフォームの流れのざっくりご相談も承ります。(お品物のお預かりなどは承れません)
また、上記期間中のピエスショップにおいては、お引き取りのみとさせていただきます。
ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
【関根さん横浜髙島屋在店日】
6/2(金)12:00~19:00頃
6/3(土)時間未定
6/4(日)12:00~19:00頃
【川畑在店日】
5/31(水)10:00~18:30頃
6/2 (金)10:00~18:30頃
6/3 (土)調整中
6/4 (日)12:00~18:30頃
6/6 (火)10:00~20:00
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b9/84f9295971990e478c45f5853e3f31f7.jpg)
まずは鑑別に出してみましょう、とお勧めしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/30/3be1bb03753646c7b366ace93d378bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6b/91c632f6340fd30e233c39ff3f0b1229.jpg)
リッチな〝襟ブローチ〟が完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/de/dddcff8b7db6c59dbf29f6561c686313.jpg)
事前に撮影をお願いしていました。
なのですが、デニムのジャケットを着ていらしたので…
『あの、着画は?』と言われ、
『デニムなので穴が開いてしまうかと…』と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/69/26f113417b46871121a154fb450eb167.jpg)
カジュアルにリッチなジュエリーをつけこなされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e6/4ff011affcaa446f9466d44ac150af61.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/b1a12fcefaf252505a5943629d11abfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/99/d383a50f46206f785a65035c478d4625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b4/a730a7f86052a7db09c3d7323aa58d1b.jpg)
たくさんの ”知ってる!”コメントをいただきました。
中には『70年前に母が使ってました!』とのお声まで。
横浜髙島屋『Limited SHOP』
5/31(水)~ 6/6(火)横浜高島屋1階 婦人アクセサリー売り場(ポンテベッキオ裏側)
*『La Filosofia di Yasushi Sekine』の関根靖史さんが在店予定です。
詳しい在店日時は、改めて公式サイト・Instagramでお知らせいたします。
*川畑在店時は、リフォームの流れのざっくりご相談も承ります。(お品物のお預かりなどは承れません)
また、上記期間中のピエスショップにおいては、お引き取りのみとさせていただきます。
ご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
【関根さん横浜髙島屋在店日】
6/2(金)12:00~19:00頃
6/3(土)時間未定
6/4(日)12:00~19:00頃
【川畑在店日】
5/31(水)10:00~18:30頃
6/2 (金)10:00~18:30頃
6/4 (日)12:00~18:30頃
6/6 (火)10:00~20:00
お仕事柄、タイピンやカフスを使われていたそうで、
宝石の付いたものや、ガラス素材のもの…さまざま。
眺めているだけでも楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7d/2aae1d6fcfb9819fc5836b6ca2a6ff3a.jpg)
どんなものになるのか?できるのか?
そもそも使えるのか?使えないのか?
思い入れや、素材感から、優先順位を少し付けつつ、
お手持ちのジュエリーを教えて頂きながら、
どんなアイテムをプラスしていきたいか?etc...
ゆるっとご提案させていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/22/cbd394a8004b9f829d1aaaf3e5dfa666.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/04e4e58ee6af698276b1a9cc9bfb3562.jpg)
カフスのペアは、SVの既製枠を使ったフォークリングへ。
タイピンは、まだお持ちでないということで、イヤーカフへ。
”いつでもどこでもなんにでも”
何歳になっても、どんな場面でも、どんな装いにも。
魔法のオールマイティさん。いつも助けてくれる素材ですよね。
ここ数年定番化した、フォークタイプリング&イヤーカフ。
エッジを感じるデザイン&アイテムというのも
コーディネートに取り入れやすい要素だと思います。
そして、K18枠で仕立てられたタイタック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/22/5b34548ebcec5a20b4b015135e700866.jpg)
使いやすいサイズ感オパールがついています。
こちらは、リングにぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/601d7a565a01c4468603705770117269.jpg)
柔らかいゴールドカラーのK10ベースのリングへ。
石座には手打ちのミル打ちを施し、
アームには筋彫り風のテクスチャが入ったことで、
全体に繊細な雰囲気にまとまりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9f/3e17ec1f1532a6f0e1e26ab44fe202fd.jpg)
いつもなら鑑別をお取りするのですが、そこは特に判別させずに、
お父さまの思い出をそのままに、お作り替えすることになりました。
予算もそんなにかからないように、
もともとピエスにあったオリジナル原型(という割にはシンプルですが…)に
ぴったりサイズだったので、そちらをSVでお作りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ee/b9493e08bb5fefd0539c86e51c3a011a.jpg)
K18ゴールドコーティングを施しました。
「カラーストーンいいねぇ」と、
私の深く刻まれた眉間のシワも思わずほころんでしまうような…
ジューシーで、なんとも生き生きとした表情のリングになりました。
そして、お婆さまから譲り受けられたリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/8534b765fa981c6957a4d6c24f626bf3.jpg)
0.18ctの立爪目のダイヤモンドリングです。
こちらは、K18で、ピエスの定番の ”めだまリング” へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/9b11f42349258b12bfccd285d998b500.jpg)
ちょっと遠い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/5c281fab1ce63e0e68eadb9f66dad990.jpg)
素直な顔立ちには反して、
まんまるの中は、無垢の地金が詰まっており、
かなりリッチなお作りになっております。
すとん、とした、心地良い重さが不可欠なんですよね。
ダイヤの周囲にたっぷり間隔を取ることで、
いつもは、石座とアームに別々のテクスチャをつけて、
コントラストを出した仕上げにするのですが、
今回は、つるつるのミラー仕上げに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2c/ae5fbbfc539548ef9017268f38ee1d9b.jpg)
そうして、
素材も仕上げも違うシンプルリングが4本出来上がりました!
重ね着けして頂き…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/c1611c1bb6f47de2dd94ea64ba7bd272.jpg)
ちょっとシンプル過ぎるんじゃない?
と懸念された皆さま、どうでしょうか?
オンしてオンしてオンして!
お手元を眺めて、思わずニンマリな重ね着けの完成です。
シーンに合わせて、足したり引いたり…
コーディネートをあれやこれや替えらるのも、
シンプルリングの長所のひとつですよね。
もちろん1本で存在感を発揮する主役リングも、私たちも大好きです!
そして、おまけ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/94a01b8470c59b5a52a36316dcf764d2.jpg)
アクセサリー素材のタイピンなど。
なんとかならないかなぁ、と。
こちらは、ご了承を得て、力技でピアスたちへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7c/fa6e3cd83573195c08e0cc1c3c56be47.jpg)
フェイクパールは外して、SVシングルピアスへ。
黒蝶貝かな?オーバルは、座ごと外せたので、
そのままポスト付けてシングルピアスへ。
美しいディープグレーで、カットの入ったガラスのカフス。
こちらもなんとかピアスへ。
このおっきなキラキラが、とってもお似合いでした!
お洋服にも合わせやすい色と形と大きさ。
意外と出番が多くなるかも?!と淡い期待をしております。
同じガラス素材のタイピン。
こちらは残念ながら、このままご返却でした。無念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/110e0645a064914b4df771c67718acb1.jpg)
ただ、頻繁にお着物をお召しになるそうで、
その際、帯のところに付けるのお使いになるそうで、ホッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ff/0ecd7fbd3459a10e1ffc329a3009919f.jpg)
お父さまとお祖母さまから受け継がれたお品たち。
ここから数十年、お楽しみ頂けるかと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 pièce/ピエス 】
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-19-8 E・S・J プレイス1F
Tel / 03-6412-8500
e-mail / info@piecepiece.com
こんにちはタカハシです。
唐突な質問ですが、みなさん、推しはいますか?
憧れのスターだったり、スポーツ選手、なんなら我が子やお孫さん、ゲームや漫画、アニメのキャラクターまで。
自分が応援している”推し”がいると、その活躍を通じて生活に潤いを与えてくれますよね!
そんな推しが出来た時、私は大抵なにかグッズが欲しくなります。
なぜって、推しを身近に感じていたいからです!
最近は推しグッズもデザインが良くなり、日常使い出来るものが増えましたが……。
でも、もう一声!もっと毎日さりげなく使えて、なおかつ自分の好きな”推し”を感じられるアイテムはないものか!
そう考えてできたのが、今日ご紹介する「推しカフ」です。
「推しカフ」は、お好みの”推し”をイメージするカラーを二色まで選んでお作りする、セミオーダースタイルのイヤーカフ。
重さは約2gととても軽いので、チームやグループで推してる人は何本も重ねることができますよ。
もちろん、お手持ちのイヤーカフやイアリング、ピアスとの重ね着けも◎
「推しカフ」の作り方はとっても簡単です!
- BASEはSV925(¥8,800)
- 仕上げを3タイプから選ぶ(プレーン・マットゴールド・マットシルバー)
- ふたつまで石を選ぶ(石のお値段は¥5,500・¥3,300・¥1650の3タイプ)
3ステップでお作り頂けます!
仕上げについて補足しますと……
プレーンはつやつやのミラー仕上げ。お使い頂くうちに、ゆっくりと渋いお色味に変化します。
ゴールドとシルバーはそれぞれマット加工と、石座の周りには筋彫りテクスチャが入っているので、シックな雰囲気に仕上がります。また、そろれぞれK18YGとロジウムでコーティングされているので、お色味がかわりません。
また、”推し”のイメージカラーって同じ色でも少しずつ違うと思うので、様々な石をご用意しました。
ちいさなお気に入りのジュエリーを着けると気分もアガリますし、それが推しカラーだったら尚のこと元気が出ますよね!
皆様も「推しカフ」で、推しを身近に感じる生活をお過ごし下さい!
お色味や作成についてのご依頼・ご相談は、タカハシが担当するTwitterまでどうぞお気軽にご連絡下さい。
https://twitter.com/piecezetta
もちろん、メールやInstagramからのご連絡も承っております!
宝石、こと、リフォームに伴うジュエリーまわりの思い出話は、
千差万別、十人十色、
そこには必ず誰かの存在があり、所有に至る理由があり、それらを孕んだ物語があります。
これらのお話を伺うのがとても好きです。
今回のKさんは、幼少期に過ごされた中東で、
現地のお知り合いから贈られたターコイズとラピスラズリのルースたくさん。
さらっと書いてみましたが、色々びっくりが。
「中東にいらしたんだ!」
という驚き、プラス…
「宝石をもらえるんだ!」
という驚き!
プラス…
「しかもちっちゃいコにあげてしまうんだ!」
ルースはそのまま、長い長~~い年月眠っていたそうです。
そして長い眠りから起きて頂いて、
この度、ピエスでジュエリーにお仕立てさせて頂くことになりました!
美しいスカイブルー。
眺めているだけで、清廉潔白な人間になったような錯覚を起こしてしまうほど美しさ。
たっぷり呼吸して、新鮮な空気が四肢の隅々まで行き渡ったような充実感。
なにを言いたいのかよくわかりませんが、
とにかくきれいなターコイズは精神衛生に良さそうです。
個人的にも大好きな石です。
一番大きなルースはリングへ。
地金をたっぷり使用して、まあるくまあるく優しいフクリン留め。
ペンダントトップ。
裏側にはイニシャルを配置。
イニシャルを通して、母岩が望めるこの景色がとても好きです!
研磨された表面だけ眺めると忘れてしまいがちなのですが、背面のぼこぼこした母岩を確かめるに、
あぁ、天然石だなぁ、と実感できつつ、
イニシャルを配したことで、問答無用のパーソナル感。
これがオーダージュエリーの醍醐味なのではないでしょうか!
ピアスです
左右のサイズは若干違うのですが、
ピアスはお顔を挟んで使用するアイテムなので、
多少の誤差は問題ないと考えております。
Kさんにも賛成頂き、ピアスのセットとしてお作りさせて頂きました。
背面には「cloud」
zetta collectionでおなじみの「雲」モチーフです。
青空にも雲。
晴天な時もあれば、雲が掛かる日もある!
…なんて奥深い思いは、僭越すぎて込めきれませんが、
青色に浮かぶ雲はもこもこ柔らかそうで、大好きな眺めです。
中東の空はどんな空が広がっているのでしょうか?
そして、ラピスラズリ。
こちらも大きさの違いがありますが、ピアスへ。
ラピスラズリのミッドナイトブルーには星。
星はAさんのお好きなモチーフでもあるそうで、嬉しい一致!
ラウンドはリングへ。
定番の "つぶつぶリング" へ。
アームには、他のジュエリーから外したダイヤモンドをバラバラにセッティング。
これがとても良いアクセントになりました。
先にオーダー頂いた、タンザナイトのつぶつぶリング。
"つぶつぶ"と"つぶつぶ"を合わせて"つぶつぶつぶつぶリング"です♪
私の緊張しつつも一番楽しみなひととき!着画を撮らせて頂きました!
黒のトップスに映えるスカイブルー。とにかくお似合いです!
はっきりぱっきりした青色が、使いにくい?
と思われる方いらっしゃるかと思いますが、
ところがところが…
白にも黒にもグレーにも、赤色の差し込んでポップにも…
デニムにも晴れの日の装いにも…
いろんな表情ですんなり溶け込んでくれる心強い青色です。
そして顔映りが抜群です。ワントーンアップは確約です!
ターコイズにラピスラズリにタンザナイト。
気が付けば、全て12月のお誕生石です。
そんなKさんは12月生まれさん。
中東の方はAさんのお誕生石をご存じで、
ターコイズとラピスラズリを贈られたのでしょうか。
だとすると、10歳に満たない日本のお嬢さんに贈られた…
という想像すると、とたんにステキな物語がむくむくと膨らんできます。
裏からも愛でられるジュエリーたち。
ここからもKさんのジュエリーストーリーが続くのです。キャッ!
ありがとうございました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c3/3d72d484c237c9fac92021f760a577d2.jpg?1587714641)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/70/5fd6851e4e3e3ee24a9f6483d1a6b23e.jpg?1587715071)
リングのままでは使いにくい、ということで、ペンダントトップへ。
バチカンなどの金具を、いちから制作してしまうと、お値段も上がってしまうのと、
既製品のバチカン&金具を使用させて頂きました。
ですが、Kさんのひとひねり。
パールの "えくぼ" の部分にダイヤを埋め込んで、ポイントに、と。名案です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d9/14a13d2ac3c5ba24641c1866eb41aba0.jpg?1587714641)
石座は、地金を溶解して作った丸球に芯を立てて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/81/8695c4af4236496945efca99618afe84.jpg?1587715071)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/9e3698ce64290ef464ff6c70062bb17b.jpg?1587715071)
Kさんは「消えても大丈夫です」と、即答。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/06/7cff9759d52a84e16fd9f5230a61c154.jpg?1585012068)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/58/9360ae76ea32d150aada1519dd1aee5a.jpg?1587715072)
こちらは、Kさんもすでにお作り下さっていて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/92/cef0911d3dada7ff8cdd7dc5ba8564c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/15/76a786590d88abcc75d74369e0d9bd7c.jpg?1585012066)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d4/6f364fbf6e0c5971c8bc7d85f1f22a0f.jpg?1587714640)
おばあさまから贈られたネックレスも含めて、
親子4代のジュエリーたちです。
可笑しくって笑ってしまいます。
昭和な言葉しか浮かばない川畑でした。