突然やってきた、新しい生活様式の中の特別な夏も終わりを告げようとして、
じわじわと秋の気配を感じられてきた今日この頃。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて、
自分用(川畑)にジャストサイズにあつらえたアコヤ真珠のネックレス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/66/90018e37f604d6553c81048e8a602f25.jpg)
キリーン!
悲しいかな・・・顔の大きさに反比例して、
意外と首の細い私は、ジャストサイズにすると結構余るんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/80/cde5af4991aa1610ec5d6fbae2df35f9.jpg)
そして、今回の課題が、余った真珠の使用方法です!
糸組真珠は、貫通穴なので、リングには使用しにくい、
ということで、まずはピアスにしてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/08/0514abb7293e035e2c4a3e7a04ff1545.jpg)
カラーとスタッズ風なものを付けてみたら、鳴き声が聴こえてきました。(笑)
シンプルに小っちゃいダイヤをはめ込むの良いかと思うのですが・・・
とりあえず普通な感じ過ぎるので、なにかやりたくなってしまうんですね。
そして、リングで考えてみる。
zetta collection の 【pierepierre/ピエールピエール】をベースに、
両脇を挟み込むデザインで試作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e1/e2ca1de0a6dbaf93f5d29314aae6931b.jpg)
小石(pierre)に見立てたカクカクがリズミカルに続く、
人気デザインです。(でも仕上げがとても面倒です・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c1/a00ba1d133e72b118e95108a3aaf43e4.jpg)
ここに真珠をつけてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/80/587b4285bf3efbbfb373d0d76eb71fb8.jpg)
試作用に淡水パールをつけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5d/765a854251f3ffe629f68fbd41489eba.jpg)
両脇から挟み込んでいます。
1.0mmくらいの石ならば、アームにセッティングできます。
でも仕上げが大変なので、SVでの制作はいやだなぁ。
そして、あれこれ試行錯誤・・・
hugRING風はどうだろう?と。
いかんせん貫通穴。
じゃあ何か入れましょうか。
ダイヤが手堅いとは思いますが、そこは保険で置いときまして。
ピアスで使ったスタッズ風パーツを差し込んでみた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/73/7a0be35b782770b0907cbc4c28ba219a.jpg)
なにかが生まれてきた "特別な夏" の終わりなのでした。(笑)
失敗や小さな成功を経て、3種の案がなんとなく固まりました!
ご期待くださいませー!
-----------------------------------------------------
●La Filosofia di Yasushi Sekine vol.5
9/11(金)~13(日)
作家の関根靖史さんが在店され
普段は店頭に並んでいない
たくさんのコレクション&新作をご覧頂けます。
※営業時間のご確認をお願いいたします。
9/11(金) AM11:00~PM17:00
9/12(土) AM11:00~PM19:00
9/13(日) AM11:00~PM17:00
初秋のお散歩がてら、ぜひお立ち寄りくださいませ。
※新型コロナウイルス感染対策のため
マスクの着用・手指消毒・定期的な換気の実施をし、
お待ち申し上げております!