お父さまの遺されたアクセサリーをお持ち頂きました。
お仕事柄、タイピンやカフスを使われていたそうで、
宝石の付いたものや、ガラス素材のもの…さまざま。
眺めているだけでも楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7d/2aae1d6fcfb9819fc5836b6ca2a6ff3a.jpg)
どんなものになるのか?できるのか?
そもそも使えるのか?使えないのか?
思い入れや、素材感から、優先順位を少し付けつつ、
お手持ちのジュエリーを教えて頂きながら、
どんなアイテムをプラスしていきたいか?etc...
ゆるっとご提案させていただきました。
まずは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/22/cbd394a8004b9f829d1aaaf3e5dfa666.jpg)
真珠のカフス&タイピンのセットから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/04e4e58ee6af698276b1a9cc9bfb3562.jpg)
カフスのペアは、SVの既製枠を使ったフォークリングへ。
タイピンは、まだお持ちでないということで、イヤーカフへ。
パールのジュエリーは、
”いつでもどこでもなんにでも”
何歳になっても、どんな場面でも、どんな装いにも。
魔法のオールマイティさん。いつも助けてくれる素材ですよね。
ここ数年定番化した、フォークタイプリング&イヤーカフ。
エッジを感じるデザイン&アイテムというのも
コーディネートに取り入れやすい要素だと思います。
そして、K18枠で仕立てられたタイタック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/22/5b34548ebcec5a20b4b015135e700866.jpg)
使いやすいサイズ感オパールがついています。
こちらは、リングにぴったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/03/601d7a565a01c4468603705770117269.jpg)
柔らかいゴールドカラーのK10ベースのリングへ。
石座には手打ちのミル打ちを施し、
アームには筋彫り風のテクスチャが入ったことで、
全体に繊細な雰囲気にまとまりました。
そして、瑞々しいグリーンのお石の付いたタイピン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9f/3e17ec1f1532a6f0e1e26ab44fe202fd.jpg)
いつもなら鑑別をお取りするのですが、そこは特に判別させずに、
お父さまの思い出をそのままに、お作り替えすることになりました。
予算もそんなにかからないように、
もともとピエスにあったオリジナル原型(という割にはシンプルですが…)に
ぴったりサイズだったので、そちらをSVでお作りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ee/b9493e08bb5fefd0539c86e51c3a011a.jpg)
グリーンにはゴールドが映える!と、
K18ゴールドコーティングを施しました。
「カラーストーンいいねぇ」と、
私の深く刻まれた眉間のシワも思わずほころんでしまうような…
ジューシーで、なんとも生き生きとした表情のリングになりました。
そして、お婆さまから譲り受けられたリング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b3/8534b765fa981c6957a4d6c24f626bf3.jpg)
0.18ctの立爪目のダイヤモンドリングです。
こちらは、K18で、ピエスの定番の ”めだまリング” へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/9b11f42349258b12bfccd285d998b500.jpg)
ちょっと遠い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/5c281fab1ce63e0e68eadb9f66dad990.jpg)
素直な顔立ちには反して、
まんまるの中は、無垢の地金が詰まっており、
かなりリッチなお作りになっております。
すとん、とした、心地良い重さが不可欠なんですよね。
ダイヤの周囲にたっぷり間隔を取ることで、
ダイヤがより大きく見えるという嬉しいデザインでもあります。
いつもは、石座とアームに別々のテクスチャをつけて、
コントラストを出した仕上げにするのですが、
今回は、つるつるのミラー仕上げに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2c/ae5fbbfc539548ef9017268f38ee1d9b.jpg)
そうして、
素材も仕上げも違うシンプルリングが4本出来上がりました!
重ね着けして頂き…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/be/c1611c1bb6f47de2dd94ea64ba7bd272.jpg)
ちょっとシンプル過ぎるんじゃない?
と懸念された皆さま、どうでしょうか?
オンしてオンしてオンして!
お手元を眺めて、思わずニンマリな重ね着けの完成です。
シーンに合わせて、足したり引いたり…
コーディネートをあれやこれや替えらるのも、
シンプルリングの長所のひとつですよね。
もちろん1本で存在感を発揮する主役リングも、私たちも大好きです!
そして、おまけ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b7/94a01b8470c59b5a52a36316dcf764d2.jpg)
アクセサリー素材のタイピンなど。
なんとかならないかなぁ、と。
こちらは、ご了承を得て、力技でピアスたちへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7c/fa6e3cd83573195c08e0cc1c3c56be47.jpg)
フェイクパールは外して、SVシングルピアスへ。
黒蝶貝かな?オーバルは、座ごと外せたので、
そのままポスト付けてシングルピアスへ。
美しいディープグレーで、カットの入ったガラスのカフス。
こちらもなんとかピアスへ。
このおっきなキラキラが、とってもお似合いでした!
お洋服にも合わせやすい色と形と大きさ。
意外と出番が多くなるかも?!と淡い期待をしております。
最後に…
同じガラス素材のタイピン。
こちらは残念ながら、このままご返却でした。無念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/70/110e0645a064914b4df771c67718acb1.jpg)
ただ、頻繁にお着物をお召しになるそうで、
その際、帯のところに付けるのお使いになるそうで、ホッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ff/0ecd7fbd3459a10e1ffc329a3009919f.jpg)
お父さまとお祖母さまから受け継がれたお品たち。
ここから数十年、お楽しみ頂けるかと思います。
ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【 pièce/ピエス 】
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-19-8 E・S・J プレイス1F
Tel / 03-6412-8500
e-mail / info@piecepiece.com