










毎年成人の日恒例の「鏡開き式・武道始め」が昨日日本武道館で開かれました。
昨年暮れ妻に成人の日の祭日「久しぶり行かない?」言われていましたので予定していました。
午前10時半我が家を愛車で出発、祭日で道路の渋滞もなく首都高速をスイスイ40分で到着。
12時より開催で文部副大臣や国会議員又主催者の挨拶、功労者の表彰等があり13時からの鎌倉武士の装いで、三献の
儀・鏡開き・鎧着始 を見ました。
今年の総大将は中曽根弘文氏でした。
その後は、弓道・柔道・剣道・少林寺拳法・相撲・銃剣道・合気道・空手道…などの模範演武がありました。
それぞれすごい迫力でした。
私たちはここで帰って来ましたが、この後は、小さいお子さんから年配者まで、それぞれの武道の練習始めがあります。
広い武道館も所狭しと気合いがこだまし、武具のぶつかる音などすごいです。
そして最後にお汁粉会です。
日本の武道は80種類もあるそうで、ここで紹介されるのはほんの少しだけです。
観覧席には外人も多く日本を代表する武道に感動していました。
礼に始まり礼に終わる…これは見ていて気持ち良いものです。