実はこの日記一昨日に書いてアップされていると思ったら
アップされておらず・・・ガ~~ン!!
かなり丹精込めて?書いたものですからショックでしたよ。(笑)
アレサのベストを聴いていたのでした。
MILKY MAMAは80年代のこのテイストの音楽に影響を受けています。
(いっぱい他にも影響されてますが)
パティ・オースティン、アニタ・ベーカーなんかもそうですね。
ソウルの女王とも言えるアレサは元々ゴスペルシンガーで(お父様が牧師)
60年代から活躍。POPS SOULとその年代によって歌い続けている歌姫です。
一時は引退宣言をし、しばらく歌っていなかったようですが(教会では歌っていたようです)
又復活し、これから・・・という時に癌が発覚しました。
私はなんとなく、聴きながら書いていたのですが今どうしてるのか
気になり、このNEWSにびっくりした次第です。
なぜ、今アレサを借りたのか(TSUTAYAでレンタル無料券が当たったのだ)
なぜ気になったのか不思議です。
私もこの手は大好きではありますが、当時何を思ってこのようなものを弾いていたのか・・・
今は何となく違う思いがあります。常に楽器奏法や音色などを聴いてしまい
大きな山を見過ごしていたかもしれない・・・などと今になって
冷や汗をかいたりしてます。若気の至り?
この曲名のタイトルのように、アレサがんばって!Jump To It!
私もこの曲に励まされJump To It!
Aretha Franklin - Jump To It [Live]
アップされておらず・・・ガ~~ン!!
かなり丹精込めて?書いたものですからショックでしたよ。(笑)
アレサのベストを聴いていたのでした。
MILKY MAMAは80年代のこのテイストの音楽に影響を受けています。
(いっぱい他にも影響されてますが)
パティ・オースティン、アニタ・ベーカーなんかもそうですね。
ソウルの女王とも言えるアレサは元々ゴスペルシンガーで(お父様が牧師)
60年代から活躍。POPS SOULとその年代によって歌い続けている歌姫です。
一時は引退宣言をし、しばらく歌っていなかったようですが(教会では歌っていたようです)
又復活し、これから・・・という時に癌が発覚しました。
私はなんとなく、聴きながら書いていたのですが今どうしてるのか
気になり、このNEWSにびっくりした次第です。
なぜ、今アレサを借りたのか(TSUTAYAでレンタル無料券が当たったのだ)
なぜ気になったのか不思議です。
私もこの手は大好きではありますが、当時何を思ってこのようなものを弾いていたのか・・・
今は何となく違う思いがあります。常に楽器奏法や音色などを聴いてしまい
大きな山を見過ごしていたかもしれない・・・などと今になって
冷や汗をかいたりしてます。若気の至り?
この曲名のタイトルのように、アレサがんばって!Jump To It!
私もこの曲に励まされJump To It!
Aretha Franklin - Jump To It [Live]