鍵盤弾き宮野わかなの音楽生活

鍵盤弾きの日常日記

イルカの日~ ランチライブは暖かいんです。

2010-03-20 12:30:28 | ライブ・ イベント 情報
ここのところPCに座っている時間もないのです。
このブログも携帯から書き込めれば嬉しいんですが・・・
さて写真なども頂きましたのでレポです。

18日。この日は雨と予報されていたので心配でしたが
そういう気配もなく。心地良い感じでした。
お二人とは数年個々にライブなどをしていますが
3人は初めて。実は大昔I.M PROJECTを立ち上げる時に
声をかけたのがお二人そしてここでもおなじみ?
ベースのnyonyo氏。これが実はスタートでした。
結局この4人でのライブは実現できませんでしたが
Trioでリズム隊のお二人と実現し(今年もやりますよう)
SAX安川氏(いつもはヤッスーと呼んでます)とはプロジェクトで
ご一緒してます。なので今回は凄く楽しみでした!

 リハ後に・・・私が手にしているものは?
ピンクのお気持ちBOX  Photo BY Kenji Yoshiura

お客様の中に以前赤ちゃんにしてライブ初体験のお客様
が本日も来て下さいました。今回はご主人も一緒です。
嬉しいですね~~ご主人は多忙でこの前の日も徹夜という
ハードな方。終わってから久しぶりにゆっくりして
癒されたとのお話で何よりです。

演奏はリハとは違いやっぱり盛り上がって
アドリブが長くなり、4バースも始まり
(4小節ごとにソロを回すこと)
なんと1部は時間切れで1曲飛ばしてしまいました!!!
2部はちょっとコントロールしないとねとお互い
話しましたが、演奏始めて楽しいとそういうこと
忘れてしまうんですよね。

2部は前にこちらでもYOU TUBEでアップした「Dolphine Dance」
を初めてやりました。私もいつものように?
イメージインプロやりたい~となってイントロはイルカちゃんと
たわむれるイメージでピアノと遊びました。
これは気持ちよいですぅ。



Photo by misalin
 心地よい日差しの中後ろには公園の緑。お二人の演奏は
 とろけそうでしたよ~素晴らしい!!

赤ちゃんも(今度は名前を聞かないと・・・)2部では前の方に来まして
応援?してくれました。全く騒がず、じっと聞いてくれました。
そういう交流が出来るのもランチライブの楽しさです。
夜のライブに行けない方々ですから・・・

演奏者としても、ひとりでも来て頂いて
音楽やライブを身近なものにしていただきたいと
思っています。もちろんランチライブにいらしゃれない
方の方が多いと思いますが何かの折お時間があったら
ぜひ体験していただきたいと思います。
この日はイルカ関連の曲2曲!!イルカの日ライブでした。

ランチライブは毎月やりますので、今後ともよろしく
お願いいたします。
この日の様子をよしうらけんじさんのブログにも
アップされてますのでごらんくださいませ。
よしうらけんじ氏のブログ

SET LIST

1部
.Country keith Jarrett

.Uturigin na yousei Wakana Miyano

.On Green Dolphine Street Bronoslau kaper

(1曲すっとばしました!)


 2部

・子守唄 (初!すべてメロディーをソプラノSAXで!)Wakana Miyano

・Dolphine Dance Harbbie Hancock

.アンニュイ一日      Wakana Miyano

おまけ St Thomas Sonny Rollins

やっぱり1Stage 20分は短いわ~これでも時間延びてしまいました。

さてさて・・・

2010-03-17 08:04:12 | wakanaの音楽ネタ
最近は起きているのが辛くて?夜は早いですよ~
しかも気がつかないうちに眠りに落ちています。
昔の自分とは間逆になっています。
でもこれが快調なんですね。これが人間のサイクル
としてはベストだと思います。
そういうわけで、深酒もせず早く店じまいもできます。(笑)
昨日は総天然色カラーの海の夢を見ました。
家がなぜかオーシャンビューで凄いゴージャス!!
そしてここに大きな窓があればすごい絶景だよね
残念だな~と会話して目が覚めました。
久しぶりにあんな奇麗な海を見ました。
夢って便利ですね。たぶんこれはずっとシリーズ
で観てた「O.C」という海外ドラマシリーズの影響です。
凄いゴージャスな家が出て来ます。(シリーズ最終回終わった
とても良いドラマでした。お勧めします。
現実の家は・・・・
さてさて明日のランチライブに備えて
本日も籠ります。買い物も昨日済ませたので
張り付きます。その前に腹ごしらえでもしますか。

24時間じゃ足りません・・・

2010-03-16 13:12:32 | Weblog
昨日はSaxとのリハでした。色々とアイデアが出て
同じ曲でも違うアレンジをしたりと有意義でした。
やっぱりええな~彼のSax!!本日は又別の仕込み準備。朝6時台から
活動してるんですが、時間が足りません。能力がないのかな。
そう言えば昔24時間戦えますか?っていうCMありましたね(古)
まさにそんな毎日です。

てんてこまい

2010-03-15 08:39:17 | Weblog
普段何気に使っているけど詳しい語源がはっきりしない
事ってないですか?あるイメージだけが先行して
それで覚えてる・・・
今の自分の状態は・・・てんやわんやかと思いきやこれは
完全に違ってました。自分の教養のなさに?ちょっと苦笑
てんてこまいが正しいようです。
てんてこまい
語源は踊りなんですね~そのほかおもしろいのありました。
時間ないのになにやってるんでしょう。
ライブも間近ですが、同時進行でアートイベントの事なども
あり、盛りだくさんです。しかしてんてこまいの甲斐があって?
思いもかけない展開になってきました。嬉しいです。
今日は午後からリハです~~

今日の課題曲?

2010-03-14 11:06:46 | wakanaの音楽ネタ
う~ん!昨日Sax安川氏からのオーダー曲のひとつ。
出た!ハービー。もう1曲ありますねん。
両曲ともセッションではやったことないので
これからお稽古です。(汗)
しかし天気いいな~今日も。遊びの誘惑に勝たねば!


Herbie Hancock - \"Dolphin Dance\"(Maiden Voyage,1965)



ランチライブは来週ですよ~~

2010-03-13 11:03:41 | ライブ・ イベント 情報
大好きな曲のご紹介なんぞしていたら気がつけば
来週18日はライブではあーりませんか。
15日はSaxとのリハーサルもあります。
そして今回私とはおなじみの仲間でありながら
ライブでは初なんです、このお二人。
短い時間ではありますが、期待大!
今ノリにのっている、Sax安川信彦とpercよしうらけんじ
とのトリオです。お見逃しなく!!

 I.M PROJECT EXTRA@中目黒 楽屋
    
       日時:3月18日(木)
       13:00~ (20分位2Stage)

    チャージ:お気持ち投げ銭!!

      安川信彦(SAX)

      宮野わかな(Pf)

     よしうらけんじ (Perc)

Earth, Wind and Fire - After the love ha...

2010-03-13 10:53:26 | wakanaの音楽ネタ
Earth, Wind and Fire - After the love has gone

n3さんのコメントに素敵なご紹介がありましたので
私の大好きな曲もアップいたします。
DAVID FOSTER氏の曲の代表的な1曲!いろんなバージョンが
ありましたが、このライブバージョン中々良いです。
名曲っていうのはどんなアレンジでもいけますね。
しかしこのコード使いは秀逸ですね。アレンジの鏡です。

国立で春を感じました~♪

2010-03-12 16:56:43 | Weblog
今日は午後から国立へ。実はここに行く時
はいつも野暮用で暗い気持ちで歩くんですが
目的地途中は素敵な通りで興味あるお店が並んでいます。
行きは良い良い帰りは怖いの反対で帰りは心が少し
軽くなっていろんなお店にふらっと寄って楽しい発見をします。
もちろんランチ時間ですと、気になるお店のチェック。
今日はずっと気になっていたラーメン屋さんへ。
時間が2時過ぎでしたのでガランとしてました。
お味は私にはこってり過ぎな感じでした。
今日は春を感じた国立散策。もうすぐ桜並木で
美しいアーチが見られます。今度は野暮用でなくて
思いっきりお花見したいと思います。楽しみだな~~
国立大好きです!