先日 交換したバックカメラ 交換の動機はレンズが曇って映像が不鮮明になったこと。
何度か研磨したけれどすぐに曇った。
レンズが曇る理由の一つは、紫外線かもしれない。
バックカメラには雨天時の滴除けとしてカバーを付けるでんでんむしユーザーが多い思うが、少しは紫外線除けの効果も期待できるかと淡い期待を抱いていた。
せっかくカメラを交換したのだから、カバーを付けようと思い立ち、以前聞いていた家庭用ルームエアコンのホースに使うカバーを流用しようと思った。
shさんに品番を確認して購入したというジョイフル本田に電話で照会したが、2店舗とも在庫がない由。
モノタロウで見つけ取り寄せた。
込み込みで600円弱だったか。
最近の小さなカメラにはこの品番がピッタリらしい。
いざ 取り付け と思ったら、、
shさんが、少し削った方がよいという。
仮付けしてディスプレイで確認すると、なるほど~ 上方視界がだいぶ遮られてしまっていた。
せっかく自車テールランプ~後続車までも見える画角があるのに一部をカバーで遮られては面白くない。
電動ドライバーの先端にホムセンで買っておいた研磨する小道具をつけて、ガリガリとカバー前面下部にあてた。 なかなかはかどらいので電動ドライバーには引退いただき、糸鋸で切り取り、ヤスリで形を整えた。
下の写真の白い部分を切削した。
仮付けしてディスプレイで確認と糸鋸&ヤスリ作業を、何度か繰り返しカバーが画角を邪魔しないところを見い出した。( ^)o(^ )
これで、自車のテールランプ~地平線と空の一部まで映し出せた。ただ、実走行してみると広角レンズゆえ後続車は豆粒の様で、後続車が少し離れると遠視の私にはディスプレイ中にクルマの存在を認知できない。(^^;
外壁への固定は、ホットメルトとシリコンシーラントを用いた。
私らしい こきたない出来だが。。
ちょいと離れて見れば出来栄えは不明だ(^^
レンズの寿命が少しでも伸びるとよいなぁ