けっさくWorksたち

2024-02-28 09:38:44 | 日記


なっちゃんです。


天然的天才です。
小ツボに、マスキングテープでアルキメデス螺旋を配置中。
ずぼんのシマシマと同じピッチ・・・


さて、その上から釉を掛けました。
そして、お楽しみの瞬間、マスキングはがしです。


ぴろろろろ〜・・・気持ちよさそう。
こちらの焼き上がりは、工房生たちのギャラリーサイト「けっさくWorks・2024年2月の作品」のページでお探しくださいな(上の画像をタップで飛べます)。


こちらの仕事は、秋山さん。
顔料をすりすりしてます。


ゲルにしたそいつを白粘土に練り込み、色土をつくってるわけです。
手間のかかる作業ですよ。


いろんな色のものを用意します。
微妙な配合・・・


そんな多種の色土を、タタラで伸ばした白土の上に配色していきます。
まるでモザイク・・・


生の状態だと、土に含まれる有機物やらなんやらで色がわかりにくいですね。


素焼きしました。
透明釉を掛けて本焼きしますが、こちらもすでに出来上がってます。
気になる答え合わせは、「けっさくWorks」でどうぞ。

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« かき氷屋さん | トップ | 素焼きをしました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事