今日は昨日の続きで電源の製作です。
部品がほぼそろいました。
早速組み立てです。
メインアンプの電源のリップルフィルターが出来ました。
次にプリアンプの電源です。
動作確認してみます。
まずはプリの電源から。
20Vの電源のはずが、入力した電圧の約30Vの電圧が出ています。ちょっとどこか接続を間違えたようです。パターンを確認すると、間違いが判明し修正して確認したところ、きちんと20Vの出力になりました。
次にメインアンプのリップルフィルタです。
41Vの出力がありますが、負荷をかけると下がる可能性があります。
これらの基板を部材に取り付けます。
これらをケースの中に入れてみます。
アース母線も入れてみようと思います。
ですがラグ板を取り付けると、新たな基盤の部品と干渉します。
そこで、このラグ板を少しずらそうと思います。ハンドドリルでシャーシの穴あけです。
下記のように、うまく取り付けることが出来ました。
さて配線ですが、これらはまた次回にしようと思います。