サラウンド用に8ch.アンプを作ります。
とはいっても、一から作るのではなく、出来合いのNFJさんのデジタルアンプ基盤を使います。
黒モグラで我が家のメインアンプを作った時と同じくシャーシの作成が面倒なので、
こちらも出来合いの機器の筐体を使います。
今回使用する筐体はTASCAMのパッチベイ、PB-32Pです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ee/1d676c1a247bd6a94a46bc984e9314c9.jpg)
ここに基盤を4枚納めます。
でもその前に、
内側に養生テープを貼ります。
かなり無理して基盤4枚を納めるため、万が一、何かのはずみで筐体に部品が接触することがあってもショートすることがないようにです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/52/ebd0f41d8cb8fee7f313503342546d5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c3/911176096d6c8a32f6195b4d563dc6dc.jpg)
いつ完成するか分からないけど、
じわじわ作っていきます。
とはいっても、一から作るのではなく、出来合いのNFJさんのデジタルアンプ基盤を使います。
黒モグラで我が家のメインアンプを作った時と同じくシャーシの作成が面倒なので、
こちらも出来合いの機器の筐体を使います。
今回使用する筐体はTASCAMのパッチベイ、PB-32Pです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ee/1d676c1a247bd6a94a46bc984e9314c9.jpg)
ここに基盤を4枚納めます。
でもその前に、
内側に養生テープを貼ります。
かなり無理して基盤4枚を納めるため、万が一、何かのはずみで筐体に部品が接触することがあってもショートすることがないようにです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/52/ebd0f41d8cb8fee7f313503342546d5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c3/911176096d6c8a32f6195b4d563dc6dc.jpg)
いつ完成するか分からないけど、
じわじわ作っていきます。