猫を捨てる奴は捨てられろ

猫とプログレとオーディオとベスパのブログです。

8ch.アンプ 製作 その1

2018年04月15日 19時53分15秒 | オーディオ
サラウンド用に8ch.アンプを作ります。
とはいっても、一から作るのではなく、出来合いのNFJさんのデジタルアンプ基盤を使います。

黒モグラで我が家のメインアンプを作った時と同じくシャーシの作成が面倒なので、
こちらも出来合いの機器の筐体を使います。
今回使用する筐体はTASCAMのパッチベイ、PB-32Pです。



ここに基盤を4枚納めます。




でもその前に、
内側に養生テープを貼ります。
かなり無理して基盤4枚を納めるため、万が一、何かのはずみで筐体に部品が接触することがあってもショートすることがないようにです。







いつ完成するか分からないけど、
じわじわ作っていきます。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クロネコ軍手 GET!! | トップ | 8ch.アンプ 製作 その2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちば乃木)
2018-04-15 23:09:34
面白そうですね
他用途のを流用するのは
いい考えです。
返信する
Re:Unknown (fripp_fripp)
2018-04-16 22:21:46
コメントありがとうございます。
既製品のシャーシの流用は楽ですし、いかにも自作のような見栄えではないので、お勧めです。
このパッチベイも昔沢山買って余っていたもので、NFJさんのデジタルアンプの基盤のサイズにもぴったりだったので、可哀想ですが生まれ変わってもらうことにしました。
返信する

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事