介護はイヤだ

両親への積極的な介護をしていなかった(両親は平成24年度に相次いで死亡)、ダメな子供の戯言を書いています。

大山詣 その1[何故か大山詣]

2014-11-04 18:02:01 | 登山・ハイキング
先週から冗談で書いていた「大山詣」ですが、同僚が厄災続きなので代参詣りで行ってきました。
[注]山陰地方にある大山(ダイセン)ではありません


5:30 出発
 事前に作っておいたタイムスケジュールでは、自宅を6:00に出てバスで最寄駅(到着予定時刻6:20)まで行く予定でしたが、1本でも早い電車に乗ろうと思い立ち、リュックサックを担いで歩いて駅まで行く事にしました。
 ★本日のリュックサックの中身★
 ・お弁当(オニギリ3個)
 ・チョコレート2枚
 ・塩飴5個
 ・ペットボトル2本(駅近くのコンビニで購入)
 ・タオル1本
 ・長袖のカーティガン1着
 ・前日に好日山荘で購入したレインコート(上着ノミ)
 ・スティック2本(リュックサックからはみ出すので分解した。)
 ・簡易装着のアイゼン1組
 ・懐中電灯1個
 ・コンパス1個
 ・伊勢原警察署HPからダウンロードした大山入山の注意情報1セット


6:05頃 最寄駅に到着
 予測した時刻より数分早く駅に到着。
 駅務室脇に掲示されている時刻表を見ると、6:01の電車はすでに出てしまったので、次は6:18の電車。でも、当初より1本早い電車に乗れるから、歩いた甲斐は有りました。
 待ち時間の間に駅コンコースにあるコンビニでオニギリ3個とペットボトル2本を購入。オニギリは本日の朝食です。


7:01 乗り換え(1回目)
 千代田線/大手町駅ホームに到着。
 次の電車は7:08発の「代々木上原行き」なので、一旦、定期券で改札を出て、キップを購入。
 この時、大手町では東京メトロ区間(200円)だけ購入し、代々木上原で小田急の券売機を使って『丹沢・大山フリーパスB』(1,530円)を買った方が良いのですが・・・乗り換えに要する時間が判らなかったので、小田急の伊勢原駅までの連絡切符(740円)を購入。
 

7:27 乗り換え(2回目)
 代々木上原駅に到着。
 電車の運行案内を見ると
  「7:30 各停/本厚木行き」
  「通過(ロマンスカー「はこね」でした)」
  「7:36 急行/小田原行き」 と表示されていますから、ここは36分発の急行ですね。
 乗り換えは同じホーム(入線番号は異なります)なので乗り換えに要する時間は30秒も掛からない。すると約8分の待ち時間がある事になるから、フリーキップが買えたかもしれませんね。
 あと、大手町で千代田線に乗り換える際に先頭車両だった関係で小田急も先頭車両に乗車いたしましたが、伊勢原駅で下車するのであれば前から3両目辺りに乗った方が良かったです。
【追記;混雑具合にも依りますが、代々木上原駅でフリーキップを買うのはとても簡単でした。2015年11月のブログでその辺の事を書きましたので、宜しければ読んでみてくださいませ。】


7:36 小田原行きに乗車
 新宿駅から来た電車はすでに満席。伊勢原駅まで立ったままで行く事になりました。
 この時点で上空は「晴れ」でしたが、海老名駅に到着した頃には、上空は灰色の雲に覆われており、湘南(海側)方面に僅かな晴れ間が見えているだけでした。この曇天は、伊勢原駅を降りても変わらずなので、登山が心配。


7:29 伊勢原駅到着
 ホームの先頭からとコトコトと真ん中あたりまで戻り、渋滞しているエスカレーターでコンコースまで上がり、チョット、トイレ休憩。
 『とにかく予定より早く動いているから、バスの時間が判らない』『大山ケーブル方面のバスは4番のバス停だけど、どこかな~』と考えて改札を出ると、見落とす方が愚かと言う程に判り易い案内が出ていた上に、案内に沿ってバスターミナルに降りると、「大山ケーブル」直行の臨時便に乗るための人の列が階段近くまで伸びていました。

【2016-11-10 追記】
 「伊勢原駅北口」の4番乗り場から出る神奈川中央交通のバスは6系統ありますが、「大山ケーブル」行きは「伊10」又は「伊11(直通)」の2系統。「伊12 大山駅」行きは「大山ケーブル」バス停の約1.24キロメートル手前までしか行きません。
 https://www.kanachu.co.jp/dia/diagram/search?k=%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%8E%9F%E9%A7%85%E5%8C%97%E5%8F%A3&rt=0&t=0&sdid=00128127


7:50頃 バスは出発
 この臨時便では落語家の「金原亭馬吉」氏[真打昇進が決まり、「馬玉」と改名との事です。おめでとう御座います。]による特別アナウンスが流れますので、もし機会があれば、この臨時便に乗ってみてください(流れるのは大山ケーブルへ向かう時だけのようです。)。
 http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8178_0417547_.pdf


8:20頃 「大山ケーブル」バス停到着
 楽しいアナウンスを聞きながらバスは終点の「大山ケーブル」バス停に到着。料金は後払いで310円。
 天候はいつの間にか「晴れ」。
 降りてすぐの目の前に『大山観光案内所』が有ったので、そこに寄ってリュックサックから取り出したスティックを組み立てたり、備え付けの登山計画書に必要事項を記入してボックスに投函したり、観光案内図等を頂いたりと、ナンヤカンヤしたら9:00になっていました。

(↑ 大山案内書で頂いたパンフレット)

(↑ パンフレット「大山」に掲載されている地図)


さあ、やっと登山開始です。
 

ところでこれを読んで登山の足しにしてくださる方にご注意。
トイレは大丈夫ですか?
登山口のある大きな案内板(↓)を見ると分りますが、トイレが少ないです。
 ・大山ケーブルバス停の前
 ・大山ケーブル駅の乗車口手前
 ・大山寺の境内
 ・阿夫利神社
 ・山頂からほんの少し裏に回った場所
 
 実際に歩いてみると分りますが、色々な事(崖、見晴し、恐れ多い など)から「ちょっと物陰で」と言う訳にはいきません。