大山寺の社近くに「女坂への近道」と書かれた案内板が有ったので、それに従い社の右手へ歩を進めると、女坂と合流。
私は使いませんでしたが、トイレも有る。未だ道は続きますから、ここでトイレ休憩を採ると良いのでは?
∥WC∥ヽ(^^ゞ。。。。
10:00 七不思議「その5 無明橋」「その6 潮音洞」
「女坂」に戻り、トイレの前を右折すると直ぐに朱塗りの橋が懸かっています。この橋が『無明橋』で、橋を渡りきった所に案内の高札が有りました。
無明橋の高札から数秒程度の所にあるのが『潮音洞』
七不思議「その7 眼形石」は・・・ハイキングマップでは「その5」「その6」のすぐ近くにあるようですが、残念な事に見落としてしまいました。
10:10 跨線橋
ケーブルの上を跨線橋で渡ります【追記;ケーブルの工事が終わったので、2015年11月に通ったときには無くなっていました】。
私は渡りきって登っている途中でケーブルが来る音がしたので、その場で振り返って待ち構えていた為に、上手くケーブルを写す事が出来かった。
でも、タイミングが合えば橋の上か、橋の端から良い構図で写真が撮れると思うので、このブログを読んだ方はチャレンジしてみては?
10:15 八大坊分岐
これまでの道に比べると整備された階段道を上りきると、男坂との合流(分岐)点。
ここから階段を上がり続けると、約5分で大山阿夫利神社(下社)に着く事ができる。
私は使いませんでしたが、トイレも有る。未だ道は続きますから、ここでトイレ休憩を採ると良いのでは?
∥WC∥ヽ(^^ゞ。。。。
10:00 七不思議「その5 無明橋」「その6 潮音洞」
「女坂」に戻り、トイレの前を右折すると直ぐに朱塗りの橋が懸かっています。この橋が『無明橋』で、橋を渡りきった所に案内の高札が有りました。
無明橋の高札から数秒程度の所にあるのが『潮音洞』
七不思議「その7 眼形石」は・・・ハイキングマップでは「その5」「その6」のすぐ近くにあるようですが、残念な事に見落としてしまいました。
10:10 跨線橋
ケーブルの上を跨線橋で渡ります【追記;ケーブルの工事が終わったので、2015年11月に通ったときには無くなっていました】。
私は渡りきって登っている途中でケーブルが来る音がしたので、その場で振り返って待ち構えていた為に、上手くケーブルを写す事が出来かった。
でも、タイミングが合えば橋の上か、橋の端から良い構図で写真が撮れると思うので、このブログを読んだ方はチャレンジしてみては?
10:15 八大坊分岐
これまでの道に比べると整備された階段道を上りきると、男坂との合流(分岐)点。
ここから階段を上がり続けると、約5分で大山阿夫利神社(下社)に着く事ができる。