昨年に引き続き、今年も1月分の電気代が増えている!
・使用日数:33日(前月は30日。前年同月は33日)
・請求額:2,510円(前月は1,717円。前年同月は10,010円)
→1週間当たりの電気料金・・・
当月分 2,510÷33日×7日≒ 532円42銭
前月分 1,717÷30日×7日≒ 400円63銭
前年同月10,010÷33日×7日≒2,123円33銭
・使用量:89kwh(前月は54kwh。前年同月は370kwh)
→同じく1週間当たりの電気使用量[序にキロワット時あたりの単価]
当月分 約18.88kwh[約28円20銭]
前月分 12.60kwh[約31円80銭]
前年同月 約78.48kwh[約27円05銭]
★固定費である基本料金も含めての単価算出だから、当たり前に使うほど平均単価は低くなる【原価計算論の基礎】
昨年は、『家電製品(電燈、テレビ、炊飯器、ガス給湯器のコントロールパネル)を使うとブレーカーが落ちてしまう「パネル式ヒーター」を最高出力で年末年始にかけて使い続けた』と言うのが原因だと思っていたから、今年はヒーターを使わずに暮らしているのに何故??
年末年始や休日に、テレビを見ながら転寝をしてしまい、電燈とテレビを点けたまま朝を迎えたせい?
それとも、やっと使えるようになったPSPで遊んでいるせい?
・使用日数:33日(前月は30日。前年同月は33日)
・請求額:2,510円(前月は1,717円。前年同月は10,010円)
→1週間当たりの電気料金・・・
当月分 2,510÷33日×7日≒ 532円42銭
前月分 1,717÷30日×7日≒ 400円63銭
前年同月10,010÷33日×7日≒2,123円33銭
・使用量:89kwh(前月は54kwh。前年同月は370kwh)
→同じく1週間当たりの電気使用量[序にキロワット時あたりの単価]
当月分 約18.88kwh[約28円20銭]
前月分 12.60kwh[約31円80銭]
前年同月 約78.48kwh[約27円05銭]
★固定費である基本料金も含めての単価算出だから、当たり前に使うほど平均単価は低くなる【原価計算論の基礎】
昨年は、『家電製品(電燈、テレビ、炊飯器、ガス給湯器のコントロールパネル)を使うとブレーカーが落ちてしまう「パネル式ヒーター」を最高出力で年末年始にかけて使い続けた』と言うのが原因だと思っていたから、今年はヒーターを使わずに暮らしているのに何故??
年末年始や休日に、テレビを見ながら転寝をしてしまい、電燈とテレビを点けたまま朝を迎えたせい?
それとも、やっと使えるようになったPSPで遊んでいるせい?