雑読・雑感

読書 時代小説・少女小説系がメイン
お菓子・料理レシピ保存庫

豚の角煮

2010年01月17日 18時23分06秒 | 料理レシピ
<豚の角煮基本>

豚バラ肉(かたまり)600グラム
米のとぎ汁

<調味料>
酒 カップ2分の1
砂糖   大さじ4
しょうゆ 大さじ4
水    カップ1

1)豚バラ肉は大きめの角切りにする。

2)圧力鍋に、米のとぎ汁をたっぷりと入れ
 角切りにした豚バラ肉を加え蓋をして強火にかける。

3)重いが勢いよく回り始めたら、火を弱めて15分加熱。
  火を止めて10分蒸らす。

4)おもりを一段引き上げて圧力を抜いてからふたをあけ
 煮汁を捨てる。

5)圧力鍋に調味料とバラ肉を入れ、再加熱、強火。
 おもりが回り始めたら弱火にして、20分加熱

6)火を止めて10分蒸らす。

7)圧力を抜き、蓋を開けて中火で煮詰める。

昨日は1200g以上あったので分量どおりに醤油を入れたらちょっと辛かった。
少し水を足して調整したらおいしくなった。

最近は無洗米なのでとぎ汁がない
しょうがないのでお米を一握り袋に入れて煮た。

久しぶりに5年日記を広げたら、2年前の昨日豚の角煮を作っていた
この時期って豚バラ肉が安いのかしら

チーズケーキ

2010年01月17日 12時19分25秒 | ケーキ
<チーズケーキ用ビスケット生地の作り方>
材料(2枚分)
小麦粉 150g
全卵 1個
ベーキング・パウダー 小さじ3分の2
バター 70g
砂糖 50g



作り方 ① バターをねる。
② 砂糖を入れてねる。
③ 全卵を溶いて2~3回に分けて少しずつ入れて混ぜる。
④ 振るった粉を入れて混ぜる。
⑤ 袋に入れて冷蔵庫に入れ、1時間ねかす。
⑥ 1時間ねかしたビスケットのたねをチーズケーキ皿にのばす。
(手でのばせばいい)

<チーズケーキ>
材料(2枚分)
クリームチーズ 200g
全卵 4個
生クリーム 200cc
ヨーグルト 2分の1cup
砂糖 130g


作り方 ① 中身を全部ミキサーに入れ、よくまぜる。(砂糖は最後がいい)
② 混ざった中身を生地に流し込む。
③ 180℃に温めたオーブンで40分間焼く。


この間から ゆずマーマレードをジャム瓶(100CC)の半分を入れている。
入っていると言わなければわからないだろうが
コクがあっておいしい。

一度に食べるには多すぎるから
大きいのは切って冷凍しよう。
小さいのはそのまま冷凍して和裁教室に持って行こうかな。

昨日はいつものパンの材料のなかに黒豆の汁と黒豆を入れてみた。
黒豆の汁がもったいんだもの。
砂糖代わりに入れてみたらおいしい。
ちょっと色がついた。
豆は最初から入れたら粉々になってしまった
でもそれはそれでよかったのかも