とうさんのつれつれ日記

日ごろの生活の中で気が付いたことを日記風に書き残します。

雪 ・ 雪

2014-02-11 11:53:54 | つれつれ日記

またまた雪です。
8日(土)朝から降り始めた雪は9日(日)朝まで降り続け、千葉市では観測史上最高
の33センチの積雪だそうです。観測開始は1966年ですから48年ぶりになりますね。
でも、私の記憶では昭和25年私が高校一年の時、約1メートル近い積雪があったような気がします。
それ以来となれば何と64年ぶりですね。

我が家の郵便受けで計りましたら30センチの物差しが埋まっちゃいました。

            ↓                              それでも行かねばならぬ!日曜日なのに・・・
 

9日(日)10日(月)二日がかりで雪かきです。我が家は東南の角地で、しかも東側は幹線道路の崖があり人家がありません。
その為、東側は私一人の守備範囲です。

そして、昨日(10日)夕方までかかって除雪し、ようやく車を出せる状態まで復旧し今日は車で出かける予定でしたが・・・
何と今日も雪です。9時ころ同じ場所で計測したら8センチ強積もっていました。

困りましたね。出かける予定をキャンセル、ジッと我慢の一日になりそうです。

せっかく2日もかけて除雪したのに一晩でもとに戻っちゃいました。
腕も、足も、腰も筋肉中ですが、これが全くの無駄骨なのが悔しいです。

先週木曜日(6日)に買い物をして以来買い物にも行けず、食べ物が底をつきピンチです。
今日中に何とか買い物に行かないと明日の食べ物に困ります。
インスタントラーメンと
餅が少々残っている程度か?

 


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪国の千葉! (徳さん)
2014-02-11 14:18:16
本当に困りましたね。私の記憶も昭和25年の豪雪です。
中学1年でした。房総東線・西線が1週間動きませんでした。学校も3日間くらい休みでした。先生方が来られないので・・・。ふきだまりは2m近くありました。あの雪はすごかったですね。やっと昼からスーパーに買い物に行きました。飢え死にを免れました。
返信する
徳さんへ (とうさん)
2014-02-11 22:03:39
昭和25年の豪雪はすごかったですね。風が強かったのであちこちに吹き溜まりが出来ていました。千葉高まで何とか歩いて行ったのですが、登校した生徒はわずかで休校になり、また難儀しながら帰宅したのを鮮明に覚えています。
今朝の雪で積もったところを筋肉痛を我慢しながらまた雪かきをやりました。家内が歩いて買い物に行きまして飢え死にをまぬかれました。
返信する
Unknown (べんちゃん)
2014-02-12 08:43:27
昨日の朝もふってましたね。
お宅は写真で拝見しますと、除雪にご苦労の多い場所ですね。
お疲れさまでした。
返信する
雪・雪 (サッチー)
2014-02-12 10:01:30
雪かきをしないと、車も出せず本当に困りましたね。

とうさんの家の周りの雪かきはさぞかし、大変だったことと
お察しします。
我が家の近所でも、老人夫婦の家では雪かきも出てこないで、近所の人がしましたが、われわれもそういう時期が
来るのか?心配になりました。
48年ぶりの大雪ですが、再びこのようなことが無いことを
祈りますね。

雪国ではこんな状態が続くのですから我々はまだまし?
私も長靴履いて買い物に行きましたよ。
しばらくこんな状態が続くのでしょうか?

兎に角転ばぬように気を付けましょう。

返信する
べんちゃんへ (とうさん)
2014-02-12 22:26:56
場所柄守備範囲が広いため除雪だけでなく掃除にも苦労します。いつも私一人でやっていますが年のためきつくなってきました。
返信する
サッチーさんへ (とうさん)
2014-02-12 22:36:57
我が家は守備範囲が広いのに近所では一番の歳よりです。4日連続で雪かきをやりました。我が家から北側へ坂を上ってゆくと外房線に沿った大通りにぶつかりますがそこまで人家がなく畑ですので毎日少しづつですが雪かきをやっています(約100㍍)。車庫もこのままでは車を出せませんので入口両側の雪を始末しました。疲れました。膏薬をべたべた貼っています。
歳のため、果たしていつまで続けられるか心配です。
返信する
Unknown (うっちゃん)
2014-02-13 22:49:23
脇の道路まで一人でかいたのでしょうか?
大変なご苦労でしたからさぞ筋肉痛が痛かったでしょうね~
わが町内も限界集落ですので樹木の倒れた物を整理したり人家のない所の除雪などまたスリップした車を助けたりもう限界です(洒落たつもり)ここから誉田まで4時間かかった人もいました!私はじっと我慢して冷凍庫掃除をしました
返信する
うっちゃんへ (とうさん)
2014-02-14 22:23:40
お宅のほうが雪はたくさん降ったのでしょうね。
私は昨日まで5日連続で雪かきでした。腰の悪い老人が一人でやっていますので時間がかかります。ようやく道路がきれいになったと思ったのですが今日はまた降り出して台無しです。明日また雪かきかと思うとうんざりです。筋肉痛はもう相当にひどいです。
折れたり曲がったりした樹木の整理まで手が回らずまだそのままになっています。
返信する
Unknown (シャーさん)
2014-02-15 08:07:53
お写真で見ても雪かきがどんなに大変か解ります。我が家は津波と格断層で津波に悩んでますが雪は降っても大変なことはありませんでした。数年前大雪が降った時小学校で事務をしている娘が校庭に凍結しないよう撒くなんか塩の入った砂を買って来てくれ助かりました。何処から納品されているか解ればお知らせします。8737
返信する
シャーさんへ (とうさん)
2014-02-15 22:22:38
5日連続で雪かきやりましたのに昨日はまたまた大雪で困ったと思っていたのですが、温度が上がり大雨となって積もった雪は大部分融けてしまいました。茂原は活断層があるのですか?海から遠いいので津波は大丈夫でしょうが地震が心配ですね。
テレビでもやっていましたが雪を融かす潮のようなものがあるようですね。雪かきをしないで済むのであればそれは重宝です。
返信する

コメントを投稿