大阪市住之江区の集合住宅で13日、刃物を所持していた男(58)=銃刀法違反容疑で逮捕=に大阪府警の警察官が発砲した事件で、府警は24日、面識のない住人の女性(76)を包丁で突き刺したなどとして殺人未遂容疑で、男を再逮捕した。男は「全く知りません」と容疑を否認しているという。
再逮捕容疑は、13日午前6時ごろ、集合住宅で、住人女性の頭を包丁で突き刺すなどして殺害しようとしたとしている。女性は頭蓋骨を骨折するなどの重傷。頭を中心に50カ所以上、刃物による傷があったという。
府警によると、事件前、男は集合住宅の一室の玄関扉を足蹴りしており、女性に注意されて、突然襲ったという。近所の女性からの通報で駆けつけた警察官らが、血の付いた包丁2本を所持した男を発見。男性巡査長が警告をした上で発砲し、男は右脇腹を負傷した。
産経新聞
総務省は24日、2022年の政治資金収支報告書を公開した。主要6政党のうち、収入が最も多かったのは自民党で249億円。共産党が191億円で続いた。両党とも主要な収入源は減った。国政選挙で議席を伸ばした日本維新の会の収入は大きく増えた。
性感染症の一つである梅毒の今年の感染者数(19日までの速報値)が全国で1万3251人に達し、集計が始まって以来、3年連続で過去最多を更新した。梅毒は2011年ごろから増加傾向にあり、19年と20年にいったん減少したが、21年から急増している。
今年の全国の報告数は、東京都感染症情報センターが24日に公開した国の集計結果から判明し、22年の1万2966人(速報値)を上回った。
梅毒は「梅毒トレポネーマ」という細菌が、皮膚や粘膜から侵入して感染する。感染後2~3カ月後、手のひらや足の裏など全身に発疹が出るが、痛みやかゆみがないことがほとんどだ。早期に抗生剤で治療すれば治る。
毎日新聞