オランダ首相、習近平と面会  中共によるサイバースパイ活動を非難【希望の声ニュース-2024/03/31】

2024年04月01日 12時15分30秒 | Weblog

オランダ首相、習近平と面会  中共によるサイバースパイ活動を非難【希望の声ニュース-2024/03/31】 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マダガスカルにサイクロン上陸 18人死亡 2万人が避難(2024年3月31日)

2024年04月01日 12時13分09秒 | Weblog

マダガスカルにサイクロン上陸 18人死亡 2万人が避難(2024年3月31日) (youtube.com)

 アフリカ南東部の島国マダガスカルにサイクロンが上陸し、少なくとも18人が死亡、2万人が避難しています。  膝の上まで濁流につかりながらロープを伝って人々が避難しています。  AP通信などによりますと、27日から28日にかけてマダガスカル北東部にサイクロン「ガマネ」が上陸し、これまでに少なくとも18人が死亡し、4人が行方不明、2万人が避難しています。  また、マダガスカル北部では道路や橋が流されるなどの被害が出ています。  マダガスカルを含むアフリカ東部では、去年も2月から3月にかけて大型のサイクロンが直撃し、大きな被害が出ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「口論になって包丁で刺した」男性が刺され意識不明 同僚とみられるベトナム国籍の男を逮捕 大阪・平野区

2024年04月01日 12時10分56秒 | Weblog

「口論になって包丁で刺した」男性が刺され意識不明 同僚とみられるベトナム国籍の男を逮捕 大阪・平野区|TBS NEWS DIG (youtube.com)

 きのう、大阪市平野区で男性が刃物のようなもので刺された事件で、警察はベトナム人の男を逮捕しました。 逮捕されたのは、建設作業員で住所不定のベトナム人、ゴー・チー・チュン容疑者(38)です。 きのう午後3時前、大阪市平野区加美北の路上で、「40代くらいの男性がけがをして出血している」と通報がありました。警察などによりますと、男性はベトナム人で、頸部などに刺し傷があり、一命は取り留めましたが、意識不明の重体だということです。 警察は殺人未遂事件として捜査。きょう未明、現場から数百メートル離れた駅近くにいたゴー容疑者を発見し、逮捕しました。 男性とゴー容疑者は一緒に働いていたとみられ、調べに対し、「口論になって包丁で刺したが、殺そうとはしていない」などと話しているということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古墳を取り囲む“無数の太陽光パネル” 

2024年04月01日 09時55分28秒 | Weblog

古墳を取り囲む“無数の太陽光パネル” 「侵略している」SNSで批判の声も…実態は?【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年3月4日) (youtube.com)

 真ん中にポツンと見える島のようなものは「古墳」です。その周りをずらりと囲んでいるものが太陽光パネルです。こうした古墳を取り囲むような太陽光パネルは各地にあり、景観などについて物議を醸しています。なぜこうなったのか現場を取材したところ、意外な事実が浮かび上がってきました。 ■メガソーラー構想などの土地計画を巡り紛糾 五條市の地元住民 「急に説明もなく計画変更なんて、五條市民を馬鹿にしておる、何がメガソーラーだ。そんな勝手な話ありますか?私は納得できない」  奈良県五條市では、メガソーラー構想などの土地計画を巡って紛糾していました。  県は当初、滑走路もある防災拠点を整備する計画を立てていましたが白紙に…。ヘリポートや備蓄倉庫とともに、およそ25ヘクタールのメガソーラーを設置する案を発表しました。  これに対し、予定地を県に売却した地元自治会などが強く反発しています。 ■古墳を取り囲む太陽光パネル SNSでは批判の声  今、全国でソーラーパネル設置に関するトラブルが頻発しています。  熊本県の阿蘇では、山の斜面がソーラーパネル一色になり、景観を壊していると話題になっています。  そして、奈良市内でも…。何かを囲むような形で設置されたソーラーパネル。ちょうど真ん中辺り、ぽっかり空いている所にあるのは古墳です。  数年前から、ソーラーパネルが設置されていましたが、SNS上では「メガソーラーが古墳を侵略している…」「お墓の周りにソーラーパネルはないわ」などの声が上がっていました。  一体、何が起きたのでしょうか? 奈良市職員 「あの古墳は公有地ではなく、市が所有するものではありません。そのため、市が管理しているわけではありません」  市は土地の所有者と話し合ったうえで、数カ月間にわたって調査を実施。古墳部分を保護する形になったといいます。 ■太陽光パネルと共存…背景に“やむにやまれぬ事情”  日本にはおよそ16万基あるといわれている古墳。その中でも、宮内庁が管理するのは天皇などを埋葬した陵墓などで、わずか899カ所。古墳の大半は個人所有のものとなっています。  ソーラーパネルと共存した形の場所は他にもあります。  群馬県高崎市にある庚申塚(こうしんづか)古墳。大きな古墳の上にソーラーパネルがドンと乗っている状態です。  番組が古墳を所有する男性に話を聞くと、切実な事情が浮かび上がってきました。 古墳を所有する男性 「(古墳を)母から相続して、この土地そのものが草ぼうぼうになって、かなり樹木も生い茂っていたんですが。消防署の方から、いきなり通知書で除去しなさいと」  数年前、古墳のある土地を母親から相続したという男性。雑草が生い茂る古墳に対し、近隣住民からクレームが寄せられ、市や消防から管理を徹底するよう通知書が送られてくることもあったといいます。  一時は、先祖代々、相続してきた土地を手放すことも検討しましたが…。 古墳を所有する男性 「文化財保護法によって、土地の売買というのができなくなっています。移転もできない。所有者であっても、その土地を何もすることはできません」  八方ふさがりとなった男性は、市に相談。整地し、ソーラーパネルを設置して管理することにしました。その結果、大きなメリットがあったといいます。 古墳を所有する男性 「(古墳はもともと)5メートルぐらいの高さがあったと思われると、それが今になって測ってみると、3メートルになってしまって。(雨風で)浸食されてきているということで、コンクリートとかを置いて浸食防止に努めましょうと。そうすれば、文化財保護のためにもいいのではないかということで、市の方と協議させていただいて、そういう方法を決めさせてもらった。共存共栄ですね」  番組が取材した、無数のソーラーパネルに囲まれた古墳には、やむにやまれぬ事情がありました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登半島地震3カ月、追いつかない仮設建設 入居申請は8300件

2024年04月01日 09時43分30秒 | Weblog

 能登半島地震で大きな住宅被害が出た石川県で、応急仮設住宅のこれまでの入居申請が少なくとも約8300件に上ることがわかった。重複やキャンセルも多く実際の入居希望はもっと少ないとみられるが、3月末の完成戸数は約1600戸で需要に追いつかない状況が続く。安定した住まいの確保が困難で、生活再建や復興に向けた課題になっている。

 県が応急仮設住宅の建設を進める8市町で、3月下旬に申請状況などを取材した。各市町が精査中で集計方法に違いがあるが、申請数は単純合計で8293件。輪島市4140件▽珠洲市1962件▽能登町613件▽七尾市611件▽穴水町482件▽志賀町335件▽内灘町87件▽羽咋市63件だった。

輪島市や珠洲市は、入居資格を満たさない申請や重複した申請なども含む延べ数だとして、実際に必要な戸数は輪島が3200戸程度、珠洲が千数百戸程度とみている。

 県によると、仮設住宅は3月28日時点で5086戸を着工。担当者は、すでに完成した988戸を含めて、目標とする1600戸が年度内に完成すると説明した。馳浩知事は、8月末までには希望者全員が希望するタイプの仮設住宅に入居できるようにしたいとしている。

 被災地では、道路や水道などの復旧作業と同様に、現地で作業員が泊まれる場所が少ないことなどから工事が難航している。家屋の全壊数が近い2016年の熊本地震では、本震3カ月後時点で約3700戸が着工、約2千戸が完成していた。

 県発表の能登半島地震の死者は、3月29日時点で244人。8420棟が全壊するなど7万5千棟を超す住宅被害があった。約7860戸で断水が続き、少なくとも約8100人が避難生活を送っている。(野平悠一、宮坂知樹、河原田慎一) 朝日新聞

仮設住宅の建設が進む石川県穴水町の現場=2024年3月14日、宮坂知樹撮影
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河野太郎氏中国マネースキャンダル 政治担当デスク解説

2024年04月01日 09時34分42秒 | Weblog

河野太郎規制改革担当相が任命した再生可能エネルギー導入に向けた規制の見直しを目指す内閣府の「タスクフォース」のメンバーが提出した資料の一部に、中国企業の透かしが入っていた。河野氏は「X」で「チェック体制の不備でお騒がせしたことについて、今後は対策を強化し同じようなことが起きないよう徹底していく」と書き込んだが、野党からは「わが国の再エネ政策が中国の影響が及んでいる疑惑であり、見過ごすことはできない。背景を徹底調査すべきだ」(玉木雄一郎国民民主党代表)との声が出ている。なぜこのような事態が起きたのか、産経新聞政治担当デスク水内茂幸氏が解説する。聞き手は月刊「正論」発行人有元隆志

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

能登地震3カ月なお断水7800戸 地図で見る復旧の状況 2024/4/1 07:00

2024年04月01日 09時27分11秒 | Weblog

元日に発生した能登半島地震は1日で3カ月。停電は解消されたものの、水道管の復旧作業が難航し、いまだ7860戸で断水が続く。水道管の耐震化の遅れなどについては、地方ならではの課題として浮き彫りとなった。ただ、土砂崩れや地割れなどの被害が多数にのぼった主要道路は、国などの緊急復旧によって8~9割が通行可能になっている。空港や鉄道の完全復旧もめどが立ち、仮設住宅の建設も進む。地震大国として課題は山積しているが、被災地は着実に復興に向けて歩み始めている。

【WEB】C_都道府県別主要水道管の耐震適合率

                                                                                    産経新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の巨大メガソーラーTOP10

2024年04月01日 09時22分30秒 | Weblog

日本の巨大メガソーラーTOP10 (youtube.com)

これは日本国民が望んだ姿でしょうか? 政府は更に増やす政策のようです 20年後、30年後に後悔しても遅いですよ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

環境破壊か!それともエコか⁉︎メガソーラー発電所ランキングベスト10

2024年04月01日 08時38分59秒 | Weblog

【ランキング】環境破壊か!それともエコか⁉︎メガソーラー発電所ランキングベスト10【ゆっくり解説】建築 太陽光 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガソーラーに侵される阿蘇外輪山(空撮)

2024年04月01日 08時21分32秒 | Weblog

メガソーラーに侵される阿蘇外輪山(空撮) (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国を震撼させる大地震! 記録的な豪雨で湖南省が洪水に!

2024年04月01日 07時28分51秒 | Weblog

今! 中国を震撼させる大地震! 記録的な豪雨で湖南省が洪水に! (youtube.com)

 On Saturday afternoon, a magnitude 5.7 earthquake struck the Chinese province of Yunnan. Tremors were also felt in neighboring Myanmar. The earthquake occurred at 15:57 local time. The epicenter was at a depth of 18 kilometers. Aftershocks were later recorded. On social networks, eyewitnesses share footage of the natural disaster. Some people ran out into the street. Several buildings were reported to have received minor damage. Rescue teams were sent to the affected areas. There is no official information about the destruction and casualties yet. Aftershocks are likely in the coming days. Yunnan is a province in the south of the People's Republic of China. The province's population is 47.2 million people. The administrative center and largest city is Kunming. Heavy rains hit the southeastern provinces of the country. More than 130 millimeters of rain per square meter fell in Hunan province. Hunan is a province in southeast China, on the southern bank of the Yangtze River. According to the 2020 census, Hunan had a population of about 66.4 million. The administrative center and largest city is Changsha.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザ支援物資を積んだ船 第2陣がキプロスを出港 約400トンの食料など(2024年3月31日)

2024年04月01日 07時25分10秒 | Weblog

ガザ支援物資を積んだ船 第2陣がキプロスを出港 約400トンの食料など(2024年3月31日) (youtube.com)

 イスラエルとハマスの戦闘により、深刻な食料不足のため飢饉(ききん)が広がっているガザ地区に向け、食料などの支援物資を積んだ船の第2陣がキプロスを出港しました。  海上からの支援はアメリカの支援団体「ワールド・セントラル・キッチン」がUAE=アラブ首長国連邦などの支援を受けて行うもので、30日、およそ400トンの支援物資を載せた船団がキプロスを出港しました。  船団は3隻の船と1隻のはしけからなり、米やパスタ、野菜の缶詰などおよそ100万食以上の食事を準備できる量だということです。  ワールド・セントラル・キッチンが行う支援物資の海上輸送は3月中旬に続き2回目です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿区の天気 01日06:00発表

2024年04月01日 07時15分02秒 | Weblog
日付

今日 2024年04月01日(月)[赤口]

時刻 未明 明け方 昼前 昼過ぎ 夕方 夜のはじめ頃 夜遅く
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
天気 曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

小雨

小雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

弱雨

小雨

小雨

曇り

曇り

曇り

曇り

晴れ

晴れ

小雨

小雨

小雨

小雨

小雨

小雨

小雨

小雨

晴れ

晴れ

小雨

小雨

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

気温
(℃)
15.5 15.0 15.0 15.0 13.8 12.2 12.4 12.6 12.6 13.8 14.9 15.4 15.8 15.4 15.8 15.8 15.4 14.8 14.1 13.6 13.2 12.7 12.0 11.3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪島市の天気 01日06:00発表

2024年04月01日 07時06分20秒 | Weblog
日付

今日 2024年04月01日(月)[赤口]

時刻 未明 明け方 昼前 昼過ぎ 夕方 夜のはじめ頃 夜遅く
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
天気 曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

晴れ

気温
(℃)
5.5 5.0 5.0 4.5 5.5 5.5 5.9 7.9 9.8 11.4 12.1 13.4 13.8 13.3 11.8 11.6 11.0 10.0 8.7 8.1 7.6 7.0 6.5 5.7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現在中国人を受け入れたスウェーデンの日常

2024年04月01日 06時30分30秒 | Weblog

現在中国人を受け入れたスウェーデンの日常 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする