大隅半島東方沖でM5 2の地震 宮崎県で最大震度5弱

2024年04月08日 11時14分24秒 | Weblog

【地震情報】大隅半島東方沖でM5 2の地震 宮崎県で最大震度5弱 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎県南部で震度5弱 津波の心配なし(2024年4月8日)

2024年04月08日 11時11分39秒 | Weblog

【速報】宮崎県南部で震度5弱 津波の心配なし(2024年4月8日) (youtube.com)

 8日午前10時25分頃、宮崎県で最大震度5弱を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。  気象庁によりますと、宮崎県で最大震度5弱の地震がありました。  震源は大隅半島の東方沖で、深さは40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.2と推定されています。  最大震度の震度5弱を観測したのは、宮崎県日南市です。  震度4は宮崎県の串間市、鹿児島県の大崎町、錦江町で観測しました。  震度3は宮崎市、都城市、鹿児島市などです。  この地震による津波の心配はありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経常黒字2月2.6兆円 車輸出伸び、訪日客押し上げ 経済 2024年4月8日 8:57

2024年04月08日 09時57分24秒 | Weblog

財務省が8日発表した2月の国際収支統計(速報)によると、海外とのモノやサービスなどの取引状況を示す経常収支は2兆6442億円の黒字となった。自動車輸出が伸びて貿易赤字が縮んだほか、訪日客の増加が旅行収支の黒字を押し上げた。

経常収支は輸出から輸入を差し引いた貿易収支や、旅行収支を含むサービス収支、外国との投資のやり取りを示す第1次所得収支などで構成する。

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4682815008042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=264&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=07a012511e7cf0df3f3abed6096ed1ed 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4682815008042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=528&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9d0ab2af1856dce2588c842fee8bb923 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4682815008042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=264&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=07a012511e7cf0df3f3abed6096ed1ed 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4682815008042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=528&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9d0ab2af1856dce2588c842fee8bb923 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4682815008042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=264&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=07a012511e7cf0df3f3abed6096ed1ed 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4682815008042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=528&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9d0ab2af1856dce2588c842fee8bb923 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4682815008042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=264&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=07a012511e7cf0df3f3abed6096ed1ed 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4682815008042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=528&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9d0ab2af1856dce2588c842fee8bb923 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4682815008042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=264&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=07a012511e7cf0df3f3abed6096ed1ed 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4682815008042024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=528&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=9d0ab2af1856dce2588c842fee8bb923 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の実質賃金は前年同月比1.3%減で23カ月連続のマイナス 物価高の影響続く(2024年4月8日)

2024年04月08日 09時54分57秒 | Weblog

2月の実質賃金は前年同月比1.3%減で23カ月連続のマイナス 物価高の影響続く(2024年4月8日) (youtube.com)

 2月に労働者が受け取った「現金給与総額」は去年の同じ時期と比べて1.8%増えたものの、物価の変動を差し引いた「実質賃金」は1.3%減少しました。実質賃金の減少は23カ月連続です。  厚生労働省が発表した「毎月勤労統計調査」によりますと、2月に労働者が受け取った現金給与の総額は平均28万2265円で、去年の同じ月と比べて1.8%増えました。26カ月連続の増加です。  一方、消費者物価指数は去年の同じ月と比べて3.3%上昇し、名目賃金の伸びを上回っています。  物価の影響を考慮した実質賃金は1.3%の減少で、23カ月連続のマイナスです。  厚労省は「賃上げが物価の上昇に追い付かない状況が続いている。今後の動向に注視が必要」としています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「茂木にまかせると寝首をかかれる」岸田首相、裏金処分めぐって自ら部屋回りの“情けなき”伝書鳩姿

2024年04月08日 09時36分20秒 | Weblog

4月2日15時10分。衆院本会議後、SPや秘書などを連れて麻生氏、茂木氏、森山氏と会談するために国会の自民党幹事長会議室に入る岸田首相(写真・長谷川 新)

今は昔。田中角栄元首相に決断を仰ぐため、政治家たちが朝に晩に“目白御殿”を詣でていたのは有名な話。ひるがえって、この男はいったい――。

4月4日、一連の裏金事件をめぐる処分が決定した。“最高刑”は、塩谷立(しおのや・りゅう)元文科相と世耕弘成(ひろしげ)前参院幹事長に下された離党勧告。続いて、下村博文元文科相と西村康稔前経産相が1年間の党員資格停止。以下、合計39名の議員が処分を受けることになった。

「今回の処分は、ひと言で言えば、納得感ゼロですね」

と切り捨てるのは、政治アナリストの伊藤惇夫氏だ。

「裏金事件について、満足に実態が解明されないまま、きわめて恣意的に処罰が決まりました。そもそも、トップの岸田文雄首相本人がお咎めなしですからね」

各議員の処遇は“責任”ではなく、“政治”で決まったという。

「まず、処分の対象を『不記載額500万円以上』としたのは、茂木敏充幹事長らしいですが、彼は不記載額の少ない若手を“無罪”とすることで、恩を売ろうとしたわけですよ。一方、武田良太元総務大臣が、党の役職1年停止という比較的重い罰だったのは、麻生太郎副総裁にとって、同じ福岡の地盤を争う“政敵”だからです。すべて、党内政治のためですよ」(同前)

安倍派5人衆も同じだ。

「塩谷氏は“座長”というお飾りだったがゆえに、重罪に。一方、公明党と菅義偉(よしひで)前首相に太いパイプを持つ萩生田光一前政調会長は、『両者に怒られるから』という理由で、実質無罪です。生贄にされた塩谷氏が憤るのも無理はないでしょう。一方、会見で『明鏡止水の心境』と語った世耕氏は完落ちです。次の衆院選で鞍替えし、無所属で和歌山から出馬するという“一発逆転”を狙っている世耕氏としては、無駄な抵抗をして、有権者のイメージを悪化させても仕方がないと考えているのです」(政治部記者)

なぜ、ツギハギだらけの処分になったのか。処分発表からさかのぼること2日。岸田文雄首相は、あまりに情けない姿を露呈していた――。

「4月2日の15時過ぎ。まず、岸田首相は国会内の自民党幹事長会議室に入り、麻生氏や茂木氏、森山裕(ひろし)総務会長らと話しました。その後、今度は報道陣を避けるようにコソコソと迂回して、同フロアの党総裁室へ。そこでは、森山氏に加え、渡海紀三朗政調会長、小渕優子選対委員長、関口昌一参院会長、松山政司参院幹事長らと会談しました。20分すると、党幹事長会議室へ逆戻り。再び麻生氏、茂木氏と話していましたね。あまりにうろうろするので、先導するはずのSPが首相の行き先を見失い、一時、混乱するほどでした。現場記者たちは『伝書鳩みたいだね』と苦笑していましたよ」(政治部記者)          SmartFLASH

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米有識者、日本は米経済に「良い影響」貿易・投資・雇用で1位…外務省が対日世論調査

2024年04月08日 09時26分11秒 | Weblog

 外務省は米国での2023年度の対日世論調査の結果を発表した。米国の有識者に対し、米国経済に最も貢献している国を聞いたところ、日本は貿易、投資、雇用創出の分野で全て1位だった。22年度はいずれも4位で、改善が目立った。

 日本政府は岸田首相の公式訪米に合わせ、米国経済への貢献ぶりをアピールしたい考えだ。

 一般の米国人でも、貿易で68%(22年度66%)、投資で59%(同60%)、雇用創出では50%(同54%)が日本について、米国経済に「良い影響を与えている」と評価した。

 調査は昨年11月~今年1月、政府や大企業、学界などの204人と、無作為に抽出した成人1000人に対し、インターネットを通じて行われた。

                                                                                    読売新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安保環境に「脅威」84%、対中国91%・対北朝鮮87%…読売世論調査

2024年04月08日 08時28分36秒 | Weblog

(写真:読売新聞)

 読売新聞社は2~3月に安全保障に関する全国世論調査(郵送方式)を実施した。最近、日本の安全保障について脅威を感じていると答えた人は、「大いに」の31%と「多少は」の53%をあわせて84%に上った。日本を取り巻く安全保障環境に、多くの人が脅威を実感していることが明確になった。

 中国、北朝鮮、ロシアの3か国について、安全保障上の脅威だと感じるかを聞いたところ、中国は91%で、同様の質問をした2023年3月の郵送調査の86%より5ポイント上昇した。北朝鮮は87%(23年3月調査87%)、ロシアは88%(同84%)と高い水準だった。

 日本が防衛力を強化することに「賛成」は71%(同72%)で、「反対」は26%(同25%)。防衛力の抜本的強化を図るため、日本政府が22年12月に国家安全保障戦略など3文書を改定したことを「評価する」は「どちらかといえば」をあわせて50%。自衛目的で敵のミサイル発射基地などを破壊する「反撃能力」の保有に「賛成」とした人は、「どちらかといえば」を含めて57%(22年7月調査62%)で、いずれも半数以上だった。

防衛力強化に向けて、政府は防衛費を23年度から5年間で総額約43兆円に増額することを決めている。防衛費の増額に「賛成」は53%で、「反対」の42%を上回った。財源として法人税、所得税、たばこ税の三つを段階的に増税し、27年度に1兆円強を確保する政府の方針については、「賛成」は28%(23年3月調査29%)にとどまり、「反対」は69%(同67%)だった。依然として増税には厳しい見方が多かった。

 経済安全保障分野の重要情報を扱う資格者を政府が認定する「セキュリティー・クリアランス(適性評価)制度」について、「賛成」は60%で、「反対」の33%を上回った。また、政府が、大学などの研究機関や民間企業の先端技術を防衛目的で活用することに「賛成」は75%に上った。

 調査は2月6日~3月14日、全国の有権者3000人を対象に実施し、2074人から回答を得た(回答率69%)。

                                          読売新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『台湾でM7.7の地震』ビル倒れ土砂崩れも多発 過去25年で最大規模の地震 / 日本の支援、動き続々… いま私たちにできることは?

2024年04月08日 08時00分49秒 | Weblog

【最新情報】『台湾でM7.7の地震』ビル倒れ土砂崩れも多発 過去25年で最大規模の地震 / 日本の支援、動き続々… いま私たちにできることは? ─ 地震ニュースライブ(日テレNEWS LIVE) (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恩返し」トルコのドローン部隊が不明者捜索“台湾のグランドキャニオン”孤立解消

2024年04月08日 07時41分03秒 | Weblog

「恩返し」トルコのドローン部隊が不明者捜索“台湾のグランドキャニオン”孤立解消【サンデーステーション】(2024年4月7日) (youtube.com)

 台湾地震の発生から5日目。 山間部の孤立状態が解消された被災地では、行方不明者捜索のため、トルコからドローン専門の部隊が到着しました。 ■台湾地震トルコドローン部隊が“恩返し”の捜索 7日、捜索に加わったのはトルコのドローンを専門とする救助部隊。落石が激しく、救助隊が立ち入れない場所に向けドローンを飛ばしました。ドローンチームが撮影したという太魯閣渓谷の現場の3Dマップです。遭難者の位置の特定に加え、救助隊の安全を守ることにもつながるとしています。 (トルコの救助隊)「私たちにとって恩返しをするチャンスだったので、感謝しています」 去年のトルコ大地震で受けた台湾からの支援に恩返しがしたいと、海外からの救助隊として初めて被災地に入りました。 現在安否が確認できない人は、台湾東部の花蓮県で6人。台湾のグランドキャニオンとも呼ばれ、地震当時、多くの観光客が訪れていたとみられる太魯閣渓谷では、この日も捜索が続けられています。 その一方で… (高橋大作記者)「いま、泥に覆われていますが孤立状態にあった方たちの車5台はあるでしょうか、太魯閣峡谷の方から降りてきました。続々と降りてきます」 地震発生から寸断していた道路が開通し、山間部で足止めされていた人が次々と脱出しました。バイクで下山してきたのは、渓谷のレストランで働く男性です。 Q.どんな状況でした? (渓谷のレストランで働く男性)「なんと言えばいいだろう、爆発した後という感じ。厨房の隅っこに隠れました。誰かたばこを一本貸してくれる?」 Q.バイクでどのくらいかかった? 「一時間半、危なかったよ。でも車がリードしてくれた」 ホテルなどに一時およそ600人が取り残されていました。 (ニューヨークからの観光客)「とても怖かったわ。地震は生まれて初めての経験でした。ホテルのスタッフ(の対応)がとても素晴らしかったです」 台湾当局によると、この地震による死者は13人、けが人は1142人に上っています。地震発生直後に、その対応の早さから称賛を集めた避難所は、7日午前中には撤収作業が完了し、全員がホテルなどに移ったということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健軍駐屯地正門にワゴン車が突っ込み運転手の男が 酒酔い運転で現行犯逮捕【熊本】

2024年04月08日 07時39分06秒 | Weblog

健軍駐屯地正門にワゴン車が突っ込み運転手の男が 酒酔い運転で現行犯逮捕【熊本】 (24/04/07 17:30) (youtube.com)

 7日熊本市東区の陸上自衛隊健軍駐屯地の正門にワゴン車が突っ込み、運転手の男が 酒酔い運転で現行犯逮捕されました。現行犯逮捕されたのは上益城郡益城町の自称・会社員丸山 潤 容疑者(38)です。 警察によりますと丸山 容疑者は7日午前5時15分ごろ熊本市東区東町の県道で 酒に酔った状態でワゴン車を運転。 陸上自衛隊 健軍駐屯地の正門に衝突する自損事故を起こしたものです。 自衛隊から通報を受けた警察官がかけつけ丸山 容疑者を現行犯逮捕。 丸山 容疑者の呼気からは基準値の5倍を超えるアルコールが検出されました。 調べに対して丸山 容疑者は容疑を認めているということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木で飼い犬逃げ出し… かまれた男女4人がけが(2024年4月8日)

2024年04月08日 07時35分18秒 | Weblog

栃木で飼い犬逃げ出し… かまれた男女4人がけが(2024年4月8日) (youtube.com)

 栃木市の路上で20代から50代の男女4人が住宅から逃げ出した飼い犬に相次いでかまれ、腕などにけがをしました。  7日午後2時ごろ、栃木市の住宅街で女性が飼い犬のポメラニアンを散歩していたところ、突然、別の犬が襲い掛かってきました。  女性は犬を助けようとした際に手をかまれ、その後、助けに入った男女3人も腕や手をかまれて軽傷を負いました。  警察によりますと、襲ってきた犬は体長約1メートルのピットブルに似た雑種の雌で、現場近くの住宅で飼われていました。  飼い主の50代男性は「犬が逃げ出したので捜していた」と警察に話しています。  かんだ犬について、狂犬病の予防接種は去年、受けていたということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬にかまれ4人が軽傷 栃木、飼い主は「逃げ出した」と説明 2024/4/7 20:31

2024年04月08日 07時31分24秒 | Weblog

7日午後2時10分ごろ、栃木県栃木市神田町の路上で、飼い犬を散歩中の女性(25)が、別の犬に左手をかまれた。助けようとした35~50歳の男女計3人も手や腕をかまれた。4人はいずれも軽傷。かんだ犬は捕獲され、県警栃木署が飼い主の50代男性から事情を聴いている。

署によると、かんだのは中型から大型の犬で、飼い主の男性は「逃げ出したので捜していた」と説明している。

最初にかまれた女性は、自身の飼い犬が突然現れた犬に襲われたため、かばおうとしたという。署は当時の状況を詳しく調べている。

                                           産経新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の道路清掃 4月8日(月)

2024年04月08日 06時55分30秒 | Weblog

犬フン 犬しょん 脱糞 ゲロ たちしょん   吸い殻 528 ごみ中袋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日米豪比が初の本格共同訓練、南シナ海で中国牽制 2024/4/8 00:44

2024年04月08日 04時45分05秒 | Weblog

フィリピン軍は7日、南シナ海で日本の海上自衛隊と米国、オーストラリア両軍と共に初の本格的な4カ国海上演習を同日に実施したと発表した。南シナ海で威圧を強める中国を牽制(けんせい)した形。

演習はフィリピンの排他的経済水域(EEZ)で行われ、海自は護衛艦「あけぼの」、米軍は沿海域戦闘艦と哨戒機、オーストラリアはフリゲート艦と哨戒機、フィリピンは哨戒艦2隻とフリゲート艦、ヘリコプター2機が参加したという。海自は6日、対潜水艦戦や通信の訓練を行うと発表していた。

フィリピン軍は昨年11月以来、米軍、オーストラリア軍と2国間でそれぞれ共同巡回を実施してきた。今回の演習については「初の多国間の海上協同活動」と位置づけ、「自由で開かれたインド太平洋地域」に向けた参加国の協力強化を裏付けたとした。(共同)  産経新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿区の天気 08日02:00発表

2024年04月08日 04時42分30秒 | Weblog
日付

今日 2024年04月08日(月)[先勝]

時刻 未明 明け方 昼前 昼過ぎ 夕方 夜のはじめ頃 夜遅く
01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
天気 曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

小雨

小雨

曇り

曇り

小雨

小雨

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

曇り

気温
(℃)
14.7 15.3 15.1 15.0 15.1 15.2 15.7 16.3 16.9 17.4 18.0 18.7 19.0 19.1 19.3 19.3 19.0 18.2 17.6 17.2 16.9 16.9 16.7 16.4
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする