気まぐれ銀輪好き(^o^)/

自転車好きオヤジの気まぐれ日記

デローザのハンドル ポジションの変更とメンテナンス彼是

2017-10-22 17:45:13 | 整備 修理
10月22日 日曜日

超大型の台風21号接近に備えて早めに投票を済ませると午前中には一通りの警報が出揃って来た感じなので、外出は控えて今日はのんびりと秘密基地でメンテナンスなどを色々と…。^_^

時間がかかるのでついつい先延ばしにしていたハンドル周りのポジションの変更から…
ブラケットの位置を10mm程近づけてハンドルは少し送る方向へと … _φ(・_・

こんな感じに…
跨っては調整してを繰り返し相変わらず上手く決まらない革製バーテープ巻きに時間がかかりこの作業に2時間半程。^_^;


午後からはモールトンとデローザの清掃、チェーン周りの注油、サドルのオイル塗布など一通りのメンテナンスを終えて最後にタイヤをチェックして終了…と思っていたら見つけてしまいました…
これをそのままにしておくと運悪く異物を拾ってパンクとか、以前に有りましたのでしっかりと補修します。 …補修の方法はこちらから


まぁこんな感じで、台風来てますが取り敢えず充実したメンテ日になりました。(^-^)

二週続けて週末の土日が雨とかで🚴乗れていない方も多いと思いますが、来週こそは晴れて欲しいところですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マディーフォックスのチェーンホイールとBBを交換、ペダルはグリスアップ

2017-10-15 00:44:17 | 整備 修理
10月14日 土曜日 時々

朝からぱっとしない天気なので午前中はお世話になっている四日市市のサンコー自転車さんへ… 🚗〜


色々と注文してあった物が入荷していましたので取りに行って、今日は通勤車マディーフォックスのメンテナンスです。



今回 交換するパーツはチェーンホイールとボトムブラケットです。他の物は序でに買っておいた物なので日を改めての作業になります。
マディーフォックスは買ってから24年で、多分8〜10万km程度は走行していると思いますが、チェーンホイールの交換は2度目になります。
前回と同様によく使う真ん中のギア⚙で歯飛びするようになっての交換でBBもそれに適合する物への交換になりました。
因みにBBは買ってから直ぐに当時購入したお店で勧められてカートリッジタイプの物に交換していますので こちらは23年程ノーメンテで使い続けて来ました。


さて、それでは作業を進めて行きます。

ミニの後ろで黒煙を浴びていたので洗っても取れない汚れが染み付いています…(^_^;)マイナスドライバーでキャップを外して…

コッタレス抜き工具でフィキシングボルトを外しますが回転するのでペダルを足で抑えています。15mmのペダルレンチで正ネジです。

ボルトが外れたらコッタレス抜き工具を反転して手でしっかりとねじ込んで…


ペダルレンチでネジを締め込むとチェーンホイールが外れました。正ネジです。


左側もネジは同様で外れました。ペダルも外しましたが、ペダルは右側が正ネジで左側は逆ネジになります。


さて、チェーンホイールが外れましたので、次はボトムブラケットを外します。
このタイプのBBツールは初めて使いますが、自転車屋さんですらあまり使う機会がない工具だからという事で親切にも貸して下さいました。
今後使うかどうかも分からない工具なので助かります。(≧∇≦)
使いこんだ感じが良い味出てますよね(^_^)

脱落防止用のネジを締め込んだらモンキーレンチで外します。左側は正ネジですが右側は逆ネジになります。


メンテナンスフリーという事で20数年ぶりに外した割には固着も無く綺麗でスムーズな回転だったのには少々驚きました。(・∀・)

内部をパーツクリーナーで洗浄したらグリスを塗って…
逆の手順で新しいBBを取り付けます。

BB軸にもグリスを塗りチェーンホイールを取り付けます。

フィキシングボルトをアーレンキー8mmで締め込んだらペダルを取り付けますが、ペダルの回転が少しゴリゴリして渋い感じでしたのでパーツクリーナーで洗浄して…
グリスはこってり多めに入れて…
そして取り付けて完成です。ヽ(^o^)


作業で使用した工具類などはこんな感じでした。

今回取り付けたチェーンホイールとBBは合わせて3,700円程でしたが、BBツールが借りられた事もあり自分で交換出来たので思っていたよりも出費が安価に抑えられたのはラッキーでした。(^-^)

前後のディレイラーを調整して夕方雨上がりの試走はルンルン気分で3km程度。🚲〜〜
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デローザのタイヤ交換 MICHELIN Dynamic Classic 25C

2017-07-01 22:45:55 | 整備 修理
7月1日 土曜日

偶に晴れ間が見える時も有りましたが、何とも微妙な天気です。(´ー`)
上空の大気が不安定とかで安心して出掛けられられる感じではないので、このところ自転車を弄る休日が続きますが、そんなわけで今日はデローザのタイヤを交換しました。

今まで使っていたタイヤはパナレーサーのパセラ700×25Cですが、途中一年ちょっとはヴェロフレックス マスター25Cを使っていましたので、これまでの走行距離は実質3年で8,000kmになります。

まだまだ使えそうなパセラは10,000kmまでは使うつもりでいましたが、ヒビ割れがひどくなってきましたので この辺りが替え時ですかね。

よく見るとヒビ割れの奥に下地が見える所も有って、異物を拾ってパンクとか…そうなる前に交換です。

ニュータイヤはミシュラン ダイナミック クラシック700×25Cにしましたが、パセラより更にお安く一本2,000円以下で財布にも優しい街乗り練習用タイヤという感じですかね。
まあ、私の様なゆる〜く走るだけのオヤジには決戦用も練習用もあまり関係ない様な気もしますが、一応ヴェロフレックスは決戦用という事で今後も保管状態が続きます。^_^

取り敢えず重量も計測しましたが、2本で660gは1本で330g(木の棒を載せてからリセットしています。)になりますが公表では310gですので、それ程気にはなりませんが実際はやや重めな感じですかね。

トレッドパターンは特に不可もなく好感が持てる感じで、言われている様にウェット路面でのグリップは確かに良さそうに見えます。


さて、これで先日買った物は全て取り付けが完了しました。ヽ(・∀・)

チェーンに始まりペダル、トークリップ、そしてタイヤと新しくなって梅雨明けが待ち遠しいですね〜(^。^)


…いや、その前に出来れば明日辺り試走したいと考えています。(^_^)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MKS AR-2 Ezy ペダル メンテナンス

2017-06-25 23:25:49 | 整備 修理
6月25日 日曜日

先日 デローザで走行中に道路の縁石に左側のペダルが接触してしまい、トークリップが歪んだので修正した記事を書きましたが、その時にペダルのシャフトを摘んで回してみると少しゴリゴリする感じが有る事に気付きました。


指先の感覚ではグリスが無くなっている感じだと思ったので、購入後初めてグリスアップする事にしました。

ここのプラスチックキャップを外せばグリスアップ出来そうなのは見れば分かりますが、このキャップがかなり固く嵌っています。(;´д`)


コの字型になった部分から細いドライバーなどを突っ込んで格闘すること5分程…かなり苦労しましたが何とかプラスチックのキャップが外れました。

見た目はそれ程汚れてない感じでしたのでパーツクリーナーをたっぷりと吹きかけてドップリとボールが浸かる状態でシャフトを回転させることでボールを回転させて中まで洗浄?出来た事にして…^_^;


つまようじを使ってボールの隙間にもしっかりとグリスを塗り…。

元のようにキャップを締めれば終わりですが、かなり苦労して外したキャップは体重を掛けて指でおさえても全く入らない感じでしたが、挟み込むように工具を使って何とか入れる事が出来ました。(-。-;
右側のペダルも同じ作業をして終わりです。

今回の様なグリス切れのゴリゴリした感じとかはペダルが自転車に付いている状態では殆ど気付きませんが、外してシャフトを指で回してみると分かりやすかったりしますので、偶にはこの様な点検も必要ですね。d(^_^o)


このMKS AR-2 Ezy ペダルは三ケ島のEzy(簡易脱着式)シリーズですが、以前にモールトンで前輪外しの輪行をしていた頃にペダルを外した方が歩き易かったのでこれを使っていましたが、デローザで使う様になって前後輪外しの輪行ではペダルを脱着する必要も無く、この辺でそろそろ気分転換にペダルを替えてみたくなりましたので先日新しいペダルを買いました。


こちらについてはまたの機会に!(^-^)/





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デローザのチェーンを交換 イノテック105塗布

2017-06-24 21:50:33 | 整備 修理
6月24日 土曜日 時々

前回に続きチェーン交換 第2弾は、先日 洗浄とイノテック105の塗布をしておいたデローザ用のカンパニョーロ レコードチェーンです。

ピカピカが良いですね〜(^o^)
今迄使っていた物も同じチェーンでデローザを組んだ時に同様にイノテック105を塗布してからおよそ4年3ヶ月経ちますが、その間イノテック105を使い続けて走行距離は10,500kmになりました。

デローザのチェーンの伸びに関しては5,000kmを超えた辺りから気になっていたので偶にチェックはしていましたが、去年の秋頃にはギリギリ🆗でしたので良いタイミングでの交換だと思います。


デローザは年に一回くらいですがチェーンを外して洗浄もしますのでミッシングリンクを使っています。

ミッシングリンクもかなり磨耗していますのでチェーンと一緒に交換ですね。
新しい方にはイノテック105を塗布してあります。

同じコマ数でチェーンをカットして比較すると古いチェーンは12.5mm程伸びていました。
新しいチェーンの長さは1315mmでしたので、伸び率は…
12.5÷1315=0.0095=0.95% になります。
チェーンの交換時期は伸び率で0.75〜1.0%と言われていますので、まあ上手く使い切った感じですかね。(^_^)

先日交換したマディーフォックスのチェーンが7,500kmの走行で伸び率が1.6%だったのに比べたらデローザのチェーンはかなり長持ちしたと思いますが、仮に同じ伸び率に置き換えて比較してみますと、伸び率1.0%換算ではデローザが11,000kmでマディーフォックスが4,700kmになりますので、この結果には正直驚きました。

マディーフォックスは一般的なスプレー式のオイルなどを使っていますが、この数字なら普通だと思いますので、チェーンの性能差も少しは有るかも知れませんがイノテック105の使用がチェーンの寿命をここまで延ばしたと考えられますかね。
寿命を延ばしているのは皮膜による摩擦低減の効果からだと思いますが、その結果チェーンが黒く汚れにくいので、通常のメンテナンスは楽になったりします。
それとチェーン以外のチェーンリング、スプロケット、プーリーなどにも使用することで更に効果がアップしますが、必ず使用前には脱脂しなければいけないので最初の処理が結構めんどうだったりしますかね。

イノテック105は乾燥すると皮膜を形成して触っても手に油分が着かないくらいになりますが、今回スプロケットは3日前にイノテック105を塗布しましたが、ほとんど乾燥出来ていませんでした。
梅雨で湿度が高いこの時期だと室内干しで5〜7日程掛かりますかね。

まぁそんな訳で結局チェーンの装着までは出来ませんでした。(^_^;)

前回に交換したマディーフォックスのチェーンに比べると今回のデローザ用に使っているカンパニョーロのレコードチェーンは値段で3倍以上しますが、高価な物ほど寿命も長くなるかというとそういう物でもない感じですので、高価な物はできる限り長く使いたいと考えると使うオイルで寿命が延びれば、それに越した事はない感じですかね。(^_^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする