今日は特に行先を決めずに家を出て取りあえず安楽峠へ向かいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a6/0c0217961fa92c296ee7fa95f6cde23e.jpg)
山道を登りながら行先を考えましたが、前回が青土ダム方面だったので、今回は野洲川ダムから鈴鹿スカイラインで武平峠を越えて帰る事にしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/42672deb18b09729265eefd586685d37.jpg)
安楽峠へ自転車(マウンテンバイク)で初めて行ったのは20年以上前になりますが、その頃は滋賀県側に未舗装の部分が有ったので、行ってもほとんど自転車や車に会う事は無く、たまに会うのはオフロードバイクくらいのものでしたが、今では道も随分と良くなったので、今日などは10台のロードバイクとすれ違いました。
自分もロードバイクに乗る様になってよく行く様になりましたが、この数年でかなり多くなった様に感じました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/1b04747bc2f926c9af597d511c0f3d1b.jpg)
武平峠を越えて三重県側へ鈴鹿スカイラインを下って来るといつもの様に道の駅菰野ふるさと館に寄ってみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/40/e6371f5ac7a855377e36ba21bd98db41.jpg)
何か新しい物でもないかと期待して見てみると期間限定の新しいスタンプラリーをしていたので、取りあえずアンケートに答えて、みえ旅パスポートをもらいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bc/fd06e9c5a52e094ef7f0fc8e901c5d6c.jpg)
スタンプを集めて特産品が当たる抽選に応募しますが、道の駅に限らず三重県内各地域にある「みえ旅案内所」でパスポートの発給やスタンプの押印もしている様です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0c/866bdef914f34a33ab7174af4b12292e.jpg)
他にも色々な特典があり、道の駅菰野ふるさと館ではパスポートを提示すると、おもてなしセット(タオルとティッシュ)がもらえました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/e38fb4663f2395b37d90bdaf2b1ad596.jpg)
ここでは特産品のマコモを使ったマコモアイスクリームを食べましたが、抹茶味でクリーミーな味わいでした。
その後国道306で帰宅し、走行距離は72kmと少なめですが、無理は禁物です。
熱中症には気を付けましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a6/0c0217961fa92c296ee7fa95f6cde23e.jpg)
山道を登りながら行先を考えましたが、前回が青土ダム方面だったので、今回は野洲川ダムから鈴鹿スカイラインで武平峠を越えて帰る事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f6/42672deb18b09729265eefd586685d37.jpg)
安楽峠へ自転車(マウンテンバイク)で初めて行ったのは20年以上前になりますが、その頃は滋賀県側に未舗装の部分が有ったので、行ってもほとんど自転車や車に会う事は無く、たまに会うのはオフロードバイクくらいのものでしたが、今では道も随分と良くなったので、今日などは10台のロードバイクとすれ違いました。
自分もロードバイクに乗る様になってよく行く様になりましたが、この数年でかなり多くなった様に感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/1b04747bc2f926c9af597d511c0f3d1b.jpg)
武平峠を越えて三重県側へ鈴鹿スカイラインを下って来るといつもの様に道の駅菰野ふるさと館に寄ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/40/e6371f5ac7a855377e36ba21bd98db41.jpg)
何か新しい物でもないかと期待して見てみると期間限定の新しいスタンプラリーをしていたので、取りあえずアンケートに答えて、みえ旅パスポートをもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bc/fd06e9c5a52e094ef7f0fc8e901c5d6c.jpg)
スタンプを集めて特産品が当たる抽選に応募しますが、道の駅に限らず三重県内各地域にある「みえ旅案内所」でパスポートの発給やスタンプの押印もしている様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0c/866bdef914f34a33ab7174af4b12292e.jpg)
他にも色々な特典があり、道の駅菰野ふるさと館ではパスポートを提示すると、おもてなしセット(タオルとティッシュ)がもらえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/86/e38fb4663f2395b37d90bdaf2b1ad596.jpg)
ここでは特産品のマコモを使ったマコモアイスクリームを食べましたが、抹茶味でクリーミーな味わいでした。
その後国道306で帰宅し、走行距離は72kmと少なめですが、無理は禁物です。
熱中症には気を付けましょう。