
先日ビンテージふうリフレクターを作った時に一緒に加工しておいたフラットバーで、今回はカリフォルニアロード用のポンプペグを作りました。
ボルト用の穴が一つなのは合わせてから穴を開けた方が何と無く上手く出来そうな気がしたからですが…

どの様な物でも良いと思いますが、有ればこれを適当な太さの棒状の物にでも巻き付けて曲げて行き、合わせた所に穴を開けてボルトを通したら完成です。
それでは取り付けてみましょう。

ポンプもしっかりと装着出来ました。^ ^

実は4~5年前に試作品を作ってから今までそれを使ってて、別にこのままでもいいかな…と思っていましたが、今回デローザ用のビンテージふうリフレクターを作ったのがきっかけで、ついでに完成品として作ってみた様な感じです。

左の物がその時の試作品ですが、これを作った頃はポンプペグと言う呼名も知らず、置いていそうな自転車屋さんを何店か廻ってみましたが、結局見つける事が出来ず聞けば…もう製造されていない…と言う事だったので自作した様な次第ですが、今ならネットで検索すると手頃な価格で出品されていたりしますので、作る労力を考えると買った方が安い様にも思います。
ただ自作する良さは完成形を想像して作っている時が楽しかったり、思い通りに完成した時の満足感だったりしますので、その辺は作ってみて良かったかな…とも思います。
しかしまあ…リフレクターの時も思いましたが、こういう物を作って楽しんで居られるなら安上がりでいいですね。
(^_^)