気まぐれ銀輪好き(^o^)/

自転車好きオヤジの気まぐれ日記

チェーンの交換 X2

2014-10-26 22:51:46 | 整備 修理

今日は先日チェーンチェッカーでチェーンの伸びを点検した時にNGとなったルイガノとマディフォックス二台のチェーンを交換しました。

普通は年に一回あるかどうかの作業なので、一度に二台というのはもちろん初体験です。 (。-_-。)

それでは始めますが、一見綺麗に見えるチェーンでも油ベットリで汚れも有るので先ずは洗浄します。
メンテ本にも書いてあったりするので、わりと皆さんやってみえますね。

この日の為に捨てずに残しておいたクッキー缶にチェーンを入れたらパーツクリーナーで洗浄します。
たっぷりと浸るほど吹き付けたら蓋をしてぐるぐる回して更に洗浄します。

チェーン2本でこれ位の汚れが落ちました

次に古いチェーンを外しますが、ルイガノはミッシングリンクで繋いで有りますので、スポークで自作したチェーンフッカーを引っ掛けて外します。



古いチェーンと同じコマ数でカットしました。





長さを比べてみると7~8ミリ伸びていました。
これは伸び率だと約0.6%になります。
だいたい0.75~1%で交換と言われてますから、もう少し使えましたか…
まぁ500円で買ったチェーンチェッカーなのでこれ位の誤差は有りますかね。
今後の目安にはなりました。

逆の手順でチェーンを繋いだら、注油してルイガノは終わりです。


次はマディーフォックスですが、ミッシングリンクを使っておりませんので、チェーンカッターでチェーンを切ります。



同じコマ数でカットして長さを比べてみると約27ミリ伸びていました。
これは伸び率だと約1.9%になります。
完全に伸びすぎですね。(-_-;)
スプロケが心配ですが…まぁ明日乗ったら判ると思います。(-_-)



新しいチェーンは付属のピンで接続します。

先ずはそのまま差し込み…

ここからはチェーンカッターを使って…

完全に押し込んだら…

反対側に出た部分を…

ペンチで捻るようにポキっと…簡単に折れます。

繋いだ部分を馴染ませる様に動かして、軽く動く様ならこれで終わりです。
注油して二台のチェーン交換は終わりました。

今回の作業はこのブログを見て下さっている方の中には、自分でされる方も沢山いらっしゃると思いますが、中には未経験の方もいらっしゃると思いますので、少しでもお役に立てる部分があればいいかなと思います。
実は私の自転車仲間にもチェーン交換が未経験という人も何人かいますので…

また、もっとこうすればいいのに…という様なご意見も有れば随時お待ちして居りますのでよろしくお願いします。(^_^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする