10月4日の日記、前編からの続きです。
道の駅 伊勢本街道御杖で休憩して、出発は13時頃でした。
ここからは伊勢本街道を南へ、国道は368から369へと…地図で見ると4km程走ると右折して曽爾高原へと抜ける山道が有ります。
行けるのかどうか、舗装されているのかも分からない道ですが、思い切って行って見ると道幅は狭く傾斜はかなりキツイですが、舗装はされていて何とか行けそうな感じ…随分と走ってからやっと対向車も有り、取り敢えず一安心です。(-。-;
峠の辺りでパチリと…

後ろの山の向こう側辺りがススキの群生地の様です。
少し下ると駐車場が有ったので、自転車を置いて徒歩で曽爾高原へ向かいます。


遊歩道が整備されていて多くのハイカーや家族連れで賑わっていました。


よく見ると山頂の方まで続く人の列が見えます。
体力的な事も有りますが、時間が掛かりそうだったので行くのは止めておきました。(-_-)
それ程ゆっくりもしていられませんので14時半頃にここを出ると当分は下り、県道81を青蓮寺ダム方面へ…。

香落渓は小太郎岩の辺り…

走りやすく景色も素晴らしいです。
紅葉の時期にも来てみたいですね。(^_^)

山の岩肌には柱状節理も見られます。この辺りでは珍しいですかね。
そして、青蓮寺ダムに到着です。

先ずはダムカードをゲットして…

少し近くをぶらぶらと…

時計を見ると15時半…帰りの時刻が心配になって来ました。
今迄、暗くなってから走るとろくなことが有りませんでしたので、出来れば少しでも明るいうちに帰りたいと思い、伊賀上野からは輪行で帰ることにしました。
ここからは県道81~国道165~368~422でJR伊賀上野まで、写真撮りも無しでひたすらペダルを踏みます…列車の時間が微妙です。(^^;;

伊賀上野駅に到着したのは16時40分、ここからは時間との戦いです。
16時54分の列車に乗れないと次は1時間後なので焦ります。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
10分で輪行袋に収納して…キップを買って…
ホームは線路の反対側…早足で階段を上って下り…
そこへ列車…ギリギリセーフ…(-。-;
こんな感じでした。
列車と書きましたが、この辺りは非電化区間なので電車では無く気動車と言うみたいですね…最近知りました。f^_^;)

亀山駅到着は17時半過ぎ…ここから自宅までは5km程、良い時間に帰って来れました。
この日の走行距離は104km、全行程自走なら150km程度の予定でしたが…それには朝6時には出ないとダメですね…のんびりし過ぎました。
次に行く時はそうしたいと思います。(^_^)
道の駅 伊勢本街道御杖で休憩して、出発は13時頃でした。
ここからは伊勢本街道を南へ、国道は368から369へと…地図で見ると4km程走ると右折して曽爾高原へと抜ける山道が有ります。
行けるのかどうか、舗装されているのかも分からない道ですが、思い切って行って見ると道幅は狭く傾斜はかなりキツイですが、舗装はされていて何とか行けそうな感じ…随分と走ってからやっと対向車も有り、取り敢えず一安心です。(-。-;
峠の辺りでパチリと…

後ろの山の向こう側辺りがススキの群生地の様です。
少し下ると駐車場が有ったので、自転車を置いて徒歩で曽爾高原へ向かいます。


遊歩道が整備されていて多くのハイカーや家族連れで賑わっていました。


よく見ると山頂の方まで続く人の列が見えます。
体力的な事も有りますが、時間が掛かりそうだったので行くのは止めておきました。(-_-)
それ程ゆっくりもしていられませんので14時半頃にここを出ると当分は下り、県道81を青蓮寺ダム方面へ…。

香落渓は小太郎岩の辺り…

走りやすく景色も素晴らしいです。
紅葉の時期にも来てみたいですね。(^_^)

山の岩肌には柱状節理も見られます。この辺りでは珍しいですかね。
そして、青蓮寺ダムに到着です。

先ずはダムカードをゲットして…

少し近くをぶらぶらと…

時計を見ると15時半…帰りの時刻が心配になって来ました。
今迄、暗くなってから走るとろくなことが有りませんでしたので、出来れば少しでも明るいうちに帰りたいと思い、伊賀上野からは輪行で帰ることにしました。
ここからは県道81~国道165~368~422でJR伊賀上野まで、写真撮りも無しでひたすらペダルを踏みます…列車の時間が微妙です。(^^;;

伊賀上野駅に到着したのは16時40分、ここからは時間との戦いです。
16時54分の列車に乗れないと次は1時間後なので焦ります。ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
10分で輪行袋に収納して…キップを買って…
ホームは線路の反対側…早足で階段を上って下り…
そこへ列車…ギリギリセーフ…(-。-;
こんな感じでした。
列車と書きましたが、この辺りは非電化区間なので電車では無く気動車と言うみたいですね…最近知りました。f^_^;)

亀山駅到着は17時半過ぎ…ここから自宅までは5km程、良い時間に帰って来れました。
この日の走行距離は104km、全行程自走なら150km程度の予定でしたが…それには朝6時には出ないとダメですね…のんびりし過ぎました。
次に行く時はそうしたいと思います。(^_^)