トップチューブバックというとトップチューブの上でステムの後ろ辺りにのせる物だったり、或いは吊り下げるタイプの物など色々ありますが、今回ご紹介させて頂くのはこちら…

トップチューブに吊り下げる様な…巻きつける様な…こんなのは見た事ありませんよね。
それもそのはずで実はこれ、私が30年程前に使っていたセカンドバックなんですが…。(^_^)
先日、実家の物置で探し物をしていて偶々これを見つけた時は懐かしさも有りましたが、それよりもこれは自転車に使える…と思い早速行動に移しました。(=゜ω゜)ノ

程良く使い込まれて良い感じのヤレ具合です。(^^)
用意した物は100均の手芸コーナーで見つけた4ミリ80cmの革製の紐とそれを縫い付けるための針と糸です。

革紐を半分に切ってこの様に縫い付けて出来上がり。
たったこれだけです。(´・_・`)
…で、この様に取り付けます。

おお~っ!なかなかいい感じです。( ´ ▽ ` )ノ
想像通りうまく出来ました。
基本フタの部分をトップチューブに巻いて固定しますが開けた時に落ちない様に革紐で結び付けてあります。
反対側は…

ポケットが有って、これも使い勝手が良さそうです。
上から見ると…

これならペダリング時に脚が触れる事も無さそうです。

気になるボトルとのクリアランスも…大丈夫ですね。
見た目はもう少し小振りの方が好みでは有りますが、ここは見た目よりも実用性を重視と言う事で。(-_-)
何時も持ち歩く携帯ポンプ、スペアタイヤ、工具類、チェーンロック、財布など…その他色々全部入れて丁度良い大きさです。
脱着は簡単ですので自転車から離れるときは外して持ち歩く事が出来るのも良いと思います。
取り敢えず乗って見ましたが、ぶらぶらする事も無く、脚が触れる事も無く良い感じでした。
しかし、物を大事にすると言うのか…なかなか物を棄てられない性格とでも言いますか…そんな性格も偶には役に立つ物ですね。
約30年ぶりに日の目を見ることになったセカンドバックのお話でした。(^_^)

トップチューブに吊り下げる様な…巻きつける様な…こんなのは見た事ありませんよね。
それもそのはずで実はこれ、私が30年程前に使っていたセカンドバックなんですが…。(^_^)
先日、実家の物置で探し物をしていて偶々これを見つけた時は懐かしさも有りましたが、それよりもこれは自転車に使える…と思い早速行動に移しました。(=゜ω゜)ノ

程良く使い込まれて良い感じのヤレ具合です。(^^)
用意した物は100均の手芸コーナーで見つけた4ミリ80cmの革製の紐とそれを縫い付けるための針と糸です。

革紐を半分に切ってこの様に縫い付けて出来上がり。
たったこれだけです。(´・_・`)
…で、この様に取り付けます。

おお~っ!なかなかいい感じです。( ´ ▽ ` )ノ
想像通りうまく出来ました。
基本フタの部分をトップチューブに巻いて固定しますが開けた時に落ちない様に革紐で結び付けてあります。
反対側は…

ポケットが有って、これも使い勝手が良さそうです。
上から見ると…

これならペダリング時に脚が触れる事も無さそうです。

気になるボトルとのクリアランスも…大丈夫ですね。
見た目はもう少し小振りの方が好みでは有りますが、ここは見た目よりも実用性を重視と言う事で。(-_-)
何時も持ち歩く携帯ポンプ、スペアタイヤ、工具類、チェーンロック、財布など…その他色々全部入れて丁度良い大きさです。
脱着は簡単ですので自転車から離れるときは外して持ち歩く事が出来るのも良いと思います。
取り敢えず乗って見ましたが、ぶらぶらする事も無く、脚が触れる事も無く良い感じでした。
しかし、物を大事にすると言うのか…なかなか物を棄てられない性格とでも言いますか…そんな性格も偶には役に立つ物ですね。
約30年ぶりに日の目を見ることになったセカンドバックのお話でした。(^_^)