『雪中自転車通勤』と言うタイトルで2年前に記事を書いた事がありましたので今回は②です。
そういえば去年は通勤が楽しくなる様な積雪の日はなかった様な気がします。(´・_・`)
相変わらず自転車通勤はしていても変化の無い毎日ですので、通勤ネタでブログを書く事はどうしても少なくなってしまいますが、今日は少しばかりワクワクして出掛けました。o(^_^)o
前日の予報では大雪とか言っていましたので、起床後直ぐに外を見た時は全くの雪の無さに拍子抜けでしたが、7時頃から降り出した雪は家を出る8時頃には良い感じになって来ました。(^_^)

こんな日にスタッドレスタイヤを装着していないミニでの出勤はやはり危険ですので、当然自転車通勤となります。(^-^)
何時もの通勤コース、安楽川堤防から鈴鹿川堤防へ…

アスファルトの上の積雪は2、3センチ程度でやや物足りない感じですが…。

未舗装路は5センチ程度有ってちょうど良い感じです。
ブロックパターンのタイヤは新雪だと程よくグリップして結構楽しめますね~。(^。^)

鈴鹿おろしのアシストも有って、時速20キロ程度で新雪の上を走るのが気分爽快なんですが、偶に雪の下に潜む見えない水溜りの上を通過する時はちょっとヒヤッとしたり…(・・;)
通勤途中の短い時間でしたが、まあまあ楽しめました。
帰り道では…

雪が多く残ってる部分を選んで走ってみましたが、午後から雨に変わったので水分を多く含んだ雪では重くてあまり楽しく無いですね~。
良いトレーニングにはなりそうですが…。(´・_・`)
私が住んでいる鈴鹿市の平野部だとこの程度の雪が年に2、3回あるかどうかですが、まぁ偶にあるから楽しめるんでしょね。
雪が多い地域の方から見ればちょっとお気楽だったかも知れませんね。(-_-)
そういえば去年は通勤が楽しくなる様な積雪の日はなかった様な気がします。(´・_・`)
相変わらず自転車通勤はしていても変化の無い毎日ですので、通勤ネタでブログを書く事はどうしても少なくなってしまいますが、今日は少しばかりワクワクして出掛けました。o(^_^)o
前日の予報では大雪とか言っていましたので、起床後直ぐに外を見た時は全くの雪の無さに拍子抜けでしたが、7時頃から降り出した雪は家を出る8時頃には良い感じになって来ました。(^_^)

こんな日にスタッドレスタイヤを装着していないミニでの出勤はやはり危険ですので、当然自転車通勤となります。(^-^)
何時もの通勤コース、安楽川堤防から鈴鹿川堤防へ…

アスファルトの上の積雪は2、3センチ程度でやや物足りない感じですが…。

未舗装路は5センチ程度有ってちょうど良い感じです。
ブロックパターンのタイヤは新雪だと程よくグリップして結構楽しめますね~。(^。^)

鈴鹿おろしのアシストも有って、時速20キロ程度で新雪の上を走るのが気分爽快なんですが、偶に雪の下に潜む見えない水溜りの上を通過する時はちょっとヒヤッとしたり…(・・;)
通勤途中の短い時間でしたが、まあまあ楽しめました。
帰り道では…

雪が多く残ってる部分を選んで走ってみましたが、午後から雨に変わったので水分を多く含んだ雪では重くてあまり楽しく無いですね~。
良いトレーニングにはなりそうですが…。(´・_・`)
私が住んでいる鈴鹿市の平野部だとこの程度の雪が年に2、3回あるかどうかですが、まぁ偶にあるから楽しめるんでしょね。
雪が多い地域の方から見ればちょっとお気楽だったかも知れませんね。(-_-)