5月28日 〜若狭路センチュリーライド〜
その1からの続きです。
このイベントで最大の難所と言われるレインボーラインを登り終えて、エイドでもゆっくりと休みましたので、ここからは景色を楽しみながらの下りです。(^∇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/35/816dbea1c77d9e2372eec7e44b1cc518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2c/f8ce6f72b78c8b5e4f846eac858a1a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/75de555730064ff819d270199494896b.jpg)
頂上のエイドから少し下った所の駐車場からの景色なども良かったと思いますが、この時間は三方五湖よりも若狭湾側の方が雲がなくて特に海が綺麗でした。
その後は晴れ間も広がり綺麗な若狭湾を眺めながら海沿いに第2エイドの水晶浜を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/cad29f733234a0061ce27a6c1fb5684f.jpg)
遠くに美浜原子力発電所が見えてくるとダイヤ浜海水浴場を過ぎて…第1エイドから20km程で8時半過ぎに第2エイドの水晶浜に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/57/d5c40496f46fcc9f13d3cf050c2b5563.jpg)
ここでの提供物はへしこのお茶漬けですが、これが絶品でした〜(´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/9cb61a84fc68aed5d141f8a8961aaa40.jpg)
…が、その前にフェレットさんが是非にと言うので、お茶漬けを持ったままサンバのオネーサン達と…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ef/60aac45c435a972243722c6bc1ff51c8.jpg)
ぼかしていますが満足そうな表情のフェレットさんと満更でもない感じの私…
良い記念になりました。^_^
食後にはコーラと焼菓子もありましたが、これも美味しく頂きました。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7a/fbeae8e832b6428394ad9e26da4dd07a.jpg)
このイベントでは若狭路エコ&クリーンアップ活動の一環でゴミを出さない為に各自マイカップ持参となっていて、エイドには紙コップが有りませんので紙コップはフェレットさんから頂いた物です。
コーラの提供が有ったのはココだけですが、他のエイドでの給水はマイカップの代わりに私は水用のボトルを余分に持ってそれをコップ代わりに使っていましたが、結構多くの方がその様にしている感じでした。
それと、ここのエイドはトイレ待ちの行列が凄い事になっていますので、少し手前のダイヤ浜海水浴場や少し行った名子海水浴場などの公衆トイレを利用した方が待つのが嫌いな方には良いですね。
出発後に私もそうしました。^_^
そんな感じで第2エイドの水晶浜を出発して敦賀湾方面へ…名子海水浴場近くで🚻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/e78b4186f8c1d027758a026e6ee23a9d.jpg)
その後は海から離れたので絶景ポイントも少なく久々子湖近くで第3エイドの美浜町総合体育館に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/f94ca667d1b5d417b9c1d1b352ba0db0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/a2d719e938f426f9bab5689fa1045eee.jpg)
ここでの提供物は梅尽くしで、ウメラルウォーター、梅どら、梅干しは甘いものからスッパイものまで3種類有りましたが、個人的には甘いものが好みですかね〜。良い補給が出来ました。^_^
さて、ここを出発すると次は熊川宿へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ee/97d29e83d933590bbb4d358afb56c2f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/aa/0b94adda85eec7dc7013e1388161e4b3.jpg)
長閑な田園風景を眺めながらのんびりと走るのも良いですが、実は遅れがちな私は他の人をなるべく待たせない様に頑張り、後半の山場 倉見峠を越えてわかさCC辺りも結構キツく自転車を押す人を何人か見ましたが、ここは力を振り絞り…
そして熊川宿へ…(-。-;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1b/9960cdb2fe173b0508108cab5d4bfe82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8f/d3e257d711cb6afb2aee03698f650c5b.jpg)
素敵な古い街並みです。電線もなく青空が気持ち良いですね〜(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9a/2478902885c20dd19f6eafb34f89deb0.jpg)
若狭鯖街道で国の重要伝統的建造物群保存地区の熊川宿 第4エイドに12時過ぎに到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/42/277fbf0a5b3fc1a064c4ec73a6d698d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bd/8721817c6ef805d7fb08fb0dd79f8ed9.jpg)
提供物はハヤシライスと葛ようかんでした。
葛ようかんは美味しかったですが、ハヤシライスはごはんが堅く芯が残っている感じ…(-_-)
ご馳走様でした。(^_^)
さて、次のエイドまでは距離が長く36km程ありますかね〜。
のんびり行きたいところですが、他の人達を待たせてばかりなので、早めに出発して追いつかれるまではマイペースで走るつもりで1人お先に熊川宿を後にしますが、長くなりそうなのでこの続きは次回とさせて頂きます。 m(._.)m
その1からの続きです。
このイベントで最大の難所と言われるレインボーラインを登り終えて、エイドでもゆっくりと休みましたので、ここからは景色を楽しみながらの下りです。(^∇^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/35/816dbea1c77d9e2372eec7e44b1cc518.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/2c/f8ce6f72b78c8b5e4f846eac858a1a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/de/75de555730064ff819d270199494896b.jpg)
頂上のエイドから少し下った所の駐車場からの景色なども良かったと思いますが、この時間は三方五湖よりも若狭湾側の方が雲がなくて特に海が綺麗でした。
その後は晴れ間も広がり綺麗な若狭湾を眺めながら海沿いに第2エイドの水晶浜を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/04/cad29f733234a0061ce27a6c1fb5684f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/86/5c7e73cc5e5397691c38e98cf8fb5ac4.jpg)
遠くに美浜原子力発電所が見えてくるとダイヤ浜海水浴場を過ぎて…第1エイドから20km程で8時半過ぎに第2エイドの水晶浜に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/57/d5c40496f46fcc9f13d3cf050c2b5563.jpg)
ここでの提供物はへしこのお茶漬けですが、これが絶品でした〜(´∀`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/9cb61a84fc68aed5d141f8a8961aaa40.jpg)
…が、その前にフェレットさんが是非にと言うので、お茶漬けを持ったままサンバのオネーサン達と…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ef/60aac45c435a972243722c6bc1ff51c8.jpg)
ぼかしていますが満足そうな表情のフェレットさんと満更でもない感じの私…
良い記念になりました。^_^
食後にはコーラと焼菓子もありましたが、これも美味しく頂きました。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7a/fbeae8e832b6428394ad9e26da4dd07a.jpg)
このイベントでは若狭路エコ&クリーンアップ活動の一環でゴミを出さない為に各自マイカップ持参となっていて、エイドには紙コップが有りませんので紙コップはフェレットさんから頂いた物です。
コーラの提供が有ったのはココだけですが、他のエイドでの給水はマイカップの代わりに私は水用のボトルを余分に持ってそれをコップ代わりに使っていましたが、結構多くの方がその様にしている感じでした。
それと、ここのエイドはトイレ待ちの行列が凄い事になっていますので、少し手前のダイヤ浜海水浴場や少し行った名子海水浴場などの公衆トイレを利用した方が待つのが嫌いな方には良いですね。
出発後に私もそうしました。^_^
そんな感じで第2エイドの水晶浜を出発して敦賀湾方面へ…名子海水浴場近くで🚻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d3/e78b4186f8c1d027758a026e6ee23a9d.jpg)
その後は海から離れたので絶景ポイントも少なく久々子湖近くで第3エイドの美浜町総合体育館に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/f94ca667d1b5d417b9c1d1b352ba0db0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/a2d719e938f426f9bab5689fa1045eee.jpg)
ここでの提供物は梅尽くしで、ウメラルウォーター、梅どら、梅干しは甘いものからスッパイものまで3種類有りましたが、個人的には甘いものが好みですかね〜。良い補給が出来ました。^_^
さて、ここを出発すると次は熊川宿へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ee/97d29e83d933590bbb4d358afb56c2f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/aa/0b94adda85eec7dc7013e1388161e4b3.jpg)
長閑な田園風景を眺めながらのんびりと走るのも良いですが、実は遅れがちな私は他の人をなるべく待たせない様に頑張り、後半の山場 倉見峠を越えてわかさCC辺りも結構キツく自転車を押す人を何人か見ましたが、ここは力を振り絞り…
そして熊川宿へ…(-。-;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1b/9960cdb2fe173b0508108cab5d4bfe82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8f/d3e257d711cb6afb2aee03698f650c5b.jpg)
素敵な古い街並みです。電線もなく青空が気持ち良いですね〜(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9a/2478902885c20dd19f6eafb34f89deb0.jpg)
若狭鯖街道で国の重要伝統的建造物群保存地区の熊川宿 第4エイドに12時過ぎに到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/42/277fbf0a5b3fc1a064c4ec73a6d698d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bd/8721817c6ef805d7fb08fb0dd79f8ed9.jpg)
提供物はハヤシライスと葛ようかんでした。
葛ようかんは美味しかったですが、ハヤシライスはごはんが堅く芯が残っている感じ…(-_-)
ご馳走様でした。(^_^)
さて、次のエイドまでは距離が長く36km程ありますかね〜。
のんびり行きたいところですが、他の人達を待たせてばかりなので、早めに出発して追いつかれるまではマイペースで走るつもりで1人お先に熊川宿を後にしますが、長くなりそうなのでこの続きは次回とさせて頂きます。 m(._.)m