7月1日 土曜日 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
偶に晴れ間が見える時も有りましたが、何とも微妙な天気です。(´ー`)
上空の大気が不安定とかで安心して出掛けられられる感じではないので、このところ自転車を弄る休日が続きますが、そんなわけで今日はデローザのタイヤを交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/55/f888b116944cd494744b2577fa929e5c.jpg)
今まで使っていたタイヤはパナレーサーのパセラ700×25Cですが、途中一年ちょっとはヴェロフレックス マスター25Cを使っていましたので、これまでの走行距離は実質3年で8,000kmになります。
まだまだ使えそうなパセラは10,000kmまでは使うつもりでいましたが、ヒビ割れがひどくなってきましたので この辺りが替え時ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7b/bf7e1fba370d3b09e3b5d1da6fcc74bf.jpg)
よく見るとヒビ割れの奥に下地が見える所も有って、異物を拾ってパンクとか…そうなる前に交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/baca092693013000e4c5268d41c24077.jpg)
ニュータイヤはミシュラン ダイナミック クラシック700×25Cにしましたが、パセラより更にお安く一本2,000円以下で財布にも優しい街乗り練習用タイヤという感じですかね。
まあ、私の様なゆる〜く走るだけのオヤジには決戦用も練習用もあまり関係ない様な気もしますが、一応ヴェロフレックスは決戦用という事で今後も保管状態が続きます。^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ff/0b5d3ce59ac8246e155ef94c1e859e3e.jpg)
取り敢えず重量も計測しましたが、2本で660gは1本で330g(木の棒を載せてからリセットしています。)になりますが公表では310gですので、それ程気にはなりませんが実際はやや重めな感じですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/69f13bc7fbcc368b25520155022939f1.jpg)
トレッドパターンは特に不可もなく好感が持てる感じで、言われている様にウェット路面でのグリップは確かに良さそうに見えます。
さて、これで先日買った物は全て取り付けが完了しました。ヽ(・∀・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/ea178772ff33e21e51cf4035d642ebf1.jpg)
チェーンに始まりペダル、トークリップ、そしてタイヤと新しくなって梅雨明けが待ち遠しいですね〜(^。^)
…いや、その前に出来れば明日辺り試走したいと考えています。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
偶に晴れ間が見える時も有りましたが、何とも微妙な天気です。(´ー`)
上空の大気が不安定とかで安心して出掛けられられる感じではないので、このところ自転車を弄る休日が続きますが、そんなわけで今日はデローザのタイヤを交換しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/55/f888b116944cd494744b2577fa929e5c.jpg)
今まで使っていたタイヤはパナレーサーのパセラ700×25Cですが、途中一年ちょっとはヴェロフレックス マスター25Cを使っていましたので、これまでの走行距離は実質3年で8,000kmになります。
まだまだ使えそうなパセラは10,000kmまでは使うつもりでいましたが、ヒビ割れがひどくなってきましたので この辺りが替え時ですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7b/bf7e1fba370d3b09e3b5d1da6fcc74bf.jpg)
よく見るとヒビ割れの奥に下地が見える所も有って、異物を拾ってパンクとか…そうなる前に交換です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2e/baca092693013000e4c5268d41c24077.jpg)
ニュータイヤはミシュラン ダイナミック クラシック700×25Cにしましたが、パセラより更にお安く一本2,000円以下で財布にも優しい街乗り練習用タイヤという感じですかね。
まあ、私の様なゆる〜く走るだけのオヤジには決戦用も練習用もあまり関係ない様な気もしますが、一応ヴェロフレックスは決戦用という事で今後も保管状態が続きます。^_^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ff/0b5d3ce59ac8246e155ef94c1e859e3e.jpg)
取り敢えず重量も計測しましたが、2本で660gは1本で330g(木の棒を載せてからリセットしています。)になりますが公表では310gですので、それ程気にはなりませんが実際はやや重めな感じですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8c/69f13bc7fbcc368b25520155022939f1.jpg)
トレッドパターンは特に不可もなく好感が持てる感じで、言われている様にウェット路面でのグリップは確かに良さそうに見えます。
さて、これで先日買った物は全て取り付けが完了しました。ヽ(・∀・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/63/ea178772ff33e21e51cf4035d642ebf1.jpg)
チェーンに始まりペダル、トークリップ、そしてタイヤと新しくなって梅雨明けが待ち遠しいですね〜(^。^)
…いや、その前に出来れば明日辺り試走したいと考えています。(^_^)