3月11日 日曜日 
少しづつ暖かくなって来ましたね〜(´∇`)
この1ヶ月程はモールトンに掛かりっきりでしたので、久しぶりにデローザで100km程度走ろうと10時過ぎに家を出て西風をまともに受けながら安楽峠に向かいます。🚴〜

日中最高気温は13℃、花粉の危険度は相変わらずレベルMAXですが、工事が始まると峠も通行止めになりそうなので通れるうちに行くことにしました。(^-^)

安楽川沿いに走り峠を越えて滋賀県側は県道507・9号などで青土ダムへは12時過ぎの到着です。



貯水量の調査を終えるとここからは県道9・539・24号などでJR甲賀駅近くを通り、県道775・49号で道の駅あやま には14時前の到着です。

遅めの昼食は"はさめずしょうゆ"の五平餅と桜餡の満開餅をいただきます。
伊賀のはさめずしょうゆで香ばしく焼いた五平餅には七味唐辛子を振りかけて、満開餅は桜餅風味ですが柏餅のような食感で、どちらも美味しく頂きました。(´∇`)
ここからは東進してコリドールロードを走り柘植からは大和街道、関宿からは東海道で16時半頃に帰宅して走行距離は93kmでした。


今回のコースはほぼ全域で交通量が少なく走りやすい道ばかりなので、山村の田舎の風景を楽しみながらゆる〜く走るにはもってこいのコースだと思いました。
それと余談ですが、今朝出発前に気がついたんですが、出窓に置いてある幸福の木に蕾がついていました。(゚O゚)
幸福の木に花が咲くとは思っていなかったので驚きましたが、調べてみるとめったに咲かないらしいので何か良い事が有りそうな予感です。
宝くじなんか良いかも知れませんね〜(¥▽¥)

少しづつ暖かくなって来ましたね〜(´∇`)
この1ヶ月程はモールトンに掛かりっきりでしたので、久しぶりにデローザで100km程度走ろうと10時過ぎに家を出て西風をまともに受けながら安楽峠に向かいます。🚴〜

日中最高気温は13℃、花粉の危険度は相変わらずレベルMAXですが、工事が始まると峠も通行止めになりそうなので通れるうちに行くことにしました。(^-^)

安楽川沿いに走り峠を越えて滋賀県側は県道507・9号などで青土ダムへは12時過ぎの到着です。



貯水量の調査を終えるとここからは県道9・539・24号などでJR甲賀駅近くを通り、県道775・49号で道の駅あやま には14時前の到着です。


遅めの昼食は"はさめずしょうゆ"の五平餅と桜餡の満開餅をいただきます。

伊賀のはさめずしょうゆで香ばしく焼いた五平餅には七味唐辛子を振りかけて、満開餅は桜餅風味ですが柏餅のような食感で、どちらも美味しく頂きました。(´∇`)
ここからは東進してコリドールロードを走り柘植からは大和街道、関宿からは東海道で16時半頃に帰宅して走行距離は93kmでした。


今回のコースはほぼ全域で交通量が少なく走りやすい道ばかりなので、山村の田舎の風景を楽しみながらゆる〜く走るにはもってこいのコースだと思いました。
それと余談ですが、今朝出発前に気がついたんですが、出窓に置いてある幸福の木に蕾がついていました。(゚O゚)

幸福の木に花が咲くとは思っていなかったので驚きましたが、調べてみるとめったに咲かないらしいので何か良い事が有りそうな予感です。
宝くじなんか良いかも知れませんね〜(¥▽¥)