3月5日 日曜日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今から丁度10年前にデローザが完成して以来ですから走行距離は16,000km程になりますが、完成当時から10年間ずっと使用して来たバーテープを今回初めて交換することにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8e/52932495af0fe620de07a84a57cc4a1c.jpg?1678015903)
経年による色落ちなどの劣化はあるものの良い感じの風合いも有ってまだまだ使用は可能ですので、交換するのはちょっと勿体無い気もしますが…、まぁそんな事言っていたら一生このままかもしれないので還暦を迎えた事で真っさらなバーテープで心機一転…みたいな感じです。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/98/8477fd29a0d82efdfbc25ec311f3895b.jpg?1678021603)
今回使うのは以前にも記事にしましたが、家族からの還暦祝いで今まで使用していた物と同じブルックスのレザーバーテープでカラーはホワイトです。
この10年間でハンドルの交換やブレーキレバーの左右入れ替えなどで何度もバーテープの巻き直しをしていますのでバーテープの太さにもかなりムラが出てますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/18/e7b0b8b2badb6f0222c7db54bb61e288.jpg?1678022878)
写真は上からハンドル下部の色落ちした部分、その下はハンドル上部でかなり細くなっています。その下はブラケット付近の隙間隠しで使用していた切れ端ですが、これがほぼ本来の色(ハニー)です。
長さは新品で2m10cm程ですが、これまで使っていた物は2m30cm程有りました。
これは多分引っ張りながら巻く事で伸びたのだと思いますが、革は均一では無いので良く伸びる部分は細くなったりする感じで普通のバーテープを巻くよりはちょっと難しく時間もかかる感じですが2時間半程掛けてまあまあ納得出来る仕上がりになりました。
^ - ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/cd/80989cab27056715ad49f91f65d5c795.jpg?1678024468)
10年前と比較するとこのバーテープの値段も1.5倍程になっていますので少々お高い感じはしますが10年以上使えると思えばそれほどコスパも悪く無い感じはしますかね〜(^。^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます