今日は正に抜けるような青空が広がり絶好の自転車日和でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b8/b68f92b41dbb9856175e4482c127a31e.jpg)
昨日はゆっくり休めたので今日は張り切って琵琶湖まで行く予定で8時過ぎに家を出て安楽越えで滋賀県に入りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/50/e1d7a2bc090abc705dbfad910fe4080e.jpg)
先週手付かずだった崩落現場も土砂は取り除かれて車も通行可能になってました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/eee29e4320b9f04be10ad69b41528a62.jpg)
そこからは国道1号に出てまずは道の駅あいの土山で休憩を取り近江牛コロッケを食べようと財布を探しましたが…? ありません。(・_・;
持って出るのを忘れました。
…マヌケです。(T . T)
無一文で琵琶湖まで行くような勇気は無いので予定変更です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4f/65fa65ce05f83228badcb5ea94204c3d.jpg)
取り敢えずソイジョイを一本持っていたので鈴鹿スカイラインを回って帰ることにしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a9/9c45965c567e9c06d90366edd54b7eda.jpg)
ここからはトラバースロードを走り青土ダム方面へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/51/b1b7c8a47b829d2c0af0037813483831.jpg)
次に野洲川ダムを経由して鈴鹿スカイラインで武平峠といつものコースです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/d1d8e351d9b3078721850395b6584e07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/3f0041822f15d2a403eed328a88b0932.jpg)
頑張ったご褒美に絶景が待っていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/9d1052dda789e94ffc88a946ffd7858e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/76/8133cd519fd938437a59afb6af33cb41.jpg)
いつもの様に道なりに下って道の駅菰野でトイレ休憩を取り、お金も持って無いのに店内をぶらぶらしていたら、湯の山せんべいの試食があったので二枚も頂いちゃいました。
…すみません。お腹すいてました。(-_-)
…と心の中でつぶやいて出発し、国道306で2時頃に無事帰宅しました。
本日の走行距離は84km。
なんだか張り切って家を出た割には物足りなさが残る一日となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b8/b68f92b41dbb9856175e4482c127a31e.jpg)
昨日はゆっくり休めたので今日は張り切って琵琶湖まで行く予定で8時過ぎに家を出て安楽越えで滋賀県に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/50/e1d7a2bc090abc705dbfad910fe4080e.jpg)
先週手付かずだった崩落現場も土砂は取り除かれて車も通行可能になってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/49/eee29e4320b9f04be10ad69b41528a62.jpg)
そこからは国道1号に出てまずは道の駅あいの土山で休憩を取り近江牛コロッケを食べようと財布を探しましたが…? ありません。(・_・;
持って出るのを忘れました。
…マヌケです。(T . T)
無一文で琵琶湖まで行くような勇気は無いので予定変更です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4f/65fa65ce05f83228badcb5ea94204c3d.jpg)
取り敢えずソイジョイを一本持っていたので鈴鹿スカイラインを回って帰ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a9/9c45965c567e9c06d90366edd54b7eda.jpg)
ここからはトラバースロードを走り青土ダム方面へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/51/b1b7c8a47b829d2c0af0037813483831.jpg)
次に野洲川ダムを経由して鈴鹿スカイラインで武平峠といつものコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/d1d8e351d9b3078721850395b6584e07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/3f0041822f15d2a403eed328a88b0932.jpg)
頑張ったご褒美に絶景が待っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/eb/9d1052dda789e94ffc88a946ffd7858e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/76/8133cd519fd938437a59afb6af33cb41.jpg)
いつもの様に道なりに下って道の駅菰野でトイレ休憩を取り、お金も持って無いのに店内をぶらぶらしていたら、湯の山せんべいの試食があったので二枚も頂いちゃいました。
…すみません。お腹すいてました。(-_-)
…と心の中でつぶやいて出発し、国道306で2時頃に無事帰宅しました。
本日の走行距離は84km。
なんだか張り切って家を出た割には物足りなさが残る一日となりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます