11月25日 日曜日 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
基本的にはほぼ毎日自転車🚲通勤をしていますが、朝から雨☂️だったり体調が良くない時などはやはり車🚐で行きたいと思う事もたまには有ったりします。
田舎なので便利な公共の交通機関も無いし…(*´-`)
現在 我が家には取り敢えず車は2台有りますが、奥様と長男が通勤に使っているので、私が使えるのはどちらかが休みの日だけという事になりますが、スペース的にも経済的にも3台目の車を持つ事はどう考えてもやはり難しい…。(-_-)
しかし、この悩みを見事に解決出来る唯一の方法というか選択肢が有りました。
それがこちら…屋根付きの原付バイク🛵
ホンダ ジャイロ キャノピーです。💁♂️
買っちゃいました〜♪( ´▽`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1d/31c12c64f749421a1ffaef6e64e9a53b.jpg)
ピザ屋さん御用達のバイク🛵なので、割と街で見かける事は多いと思いますが、あまり名前は知られて無いですかね。(^_^)
雨の日通勤用なのでワイドバイザーと…![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/76/3a96d18ed9ce0ba00423764938b09bd7.jpg)
レッグガードをつけていただきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/c7483b29097af5e88526ebe296d147a3.jpg)
これで多少の雨なら殆ど濡れる事もないらしいデス。^ - ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ca/d2bc7094b2ecc0c86b6143eff2d8389c.jpg)
さらに、ワイドタイヤにしてトレッド幅を広げる事でミニカー登録が出来るようになりますが、ミニカー登録をすると原付とは違って一般道の制限時速は60㎞/hだったり二段階右折の必要がなくなったりヘルメットを着用しなくても良くなったり…まぁ安全上一応ヘルメットは被りますけどね。^_^
ミニカー登録のデメリットと言えば少し税金が高くなるだけで、基本的には原付の様に車検は無く持っている車の保険にファミリーバイク特約で加入出来るので維持費も安くスペース的な問題もクリア出来て正に言うことなしですね〜(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/84/4a07dfa7165bedc88a260ae100cbdf88.jpg)
今日はこれを買ったお店の愛知県春日井市にある専門店まで引き取りに行って鈴鹿まで乗って帰って来ましたが、防風効果も高いので今の時期なら手袋🧤無しでも寒く無くて快適です。
まぁ出番は雨の日が殆どなんですけどね。(^_^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
基本的にはほぼ毎日自転車🚲通勤をしていますが、朝から雨☂️だったり体調が良くない時などはやはり車🚐で行きたいと思う事もたまには有ったりします。
田舎なので便利な公共の交通機関も無いし…(*´-`)
現在 我が家には取り敢えず車は2台有りますが、奥様と長男が通勤に使っているので、私が使えるのはどちらかが休みの日だけという事になりますが、スペース的にも経済的にも3台目の車を持つ事はどう考えてもやはり難しい…。(-_-)
しかし、この悩みを見事に解決出来る唯一の方法というか選択肢が有りました。
それがこちら…屋根付きの原付バイク🛵
ホンダ ジャイロ キャノピーです。💁♂️
買っちゃいました〜♪( ´▽`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1d/31c12c64f749421a1ffaef6e64e9a53b.jpg)
ピザ屋さん御用達のバイク🛵なので、割と街で見かける事は多いと思いますが、あまり名前は知られて無いですかね。(^_^)
雨の日通勤用なのでワイドバイザーと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/76/3a96d18ed9ce0ba00423764938b09bd7.jpg)
レッグガードをつけていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/29/c7483b29097af5e88526ebe296d147a3.jpg)
これで多少の雨なら殆ど濡れる事もないらしいデス。^ - ^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ca/d2bc7094b2ecc0c86b6143eff2d8389c.jpg)
さらに、ワイドタイヤにしてトレッド幅を広げる事でミニカー登録が出来るようになりますが、ミニカー登録をすると原付とは違って一般道の制限時速は60㎞/hだったり二段階右折の必要がなくなったりヘルメットを着用しなくても良くなったり…まぁ安全上一応ヘルメットは被りますけどね。^_^
ミニカー登録のデメリットと言えば少し税金が高くなるだけで、基本的には原付の様に車検は無く持っている車の保険にファミリーバイク特約で加入出来るので維持費も安くスペース的な問題もクリア出来て正に言うことなしですね〜(^。^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/84/4a07dfa7165bedc88a260ae100cbdf88.jpg)
今日はこれを買ったお店の愛知県春日井市にある専門店まで引き取りに行って鈴鹿まで乗って帰って来ましたが、防風効果も高いので今の時期なら手袋🧤無しでも寒く無くて快適です。
まぁ出番は雨の日が殆どなんですけどね。(^_^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます