新年おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
m(_ _)m
さて、2016年がスタート致しましたが、今年も自転車活動は初詣サイクリングから始まります。
今日のこの辺りの日中最高気温は14度で風もなく暖かな良い天気です。
去年と同じように8時過ぎに家を出て中勢バイパス北黒田のコンビニには9時に集合しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/78/e1641f2c6e009cffa7f7cd1beb455831.jpg)
行き先は近年恒例となりました津市の辰水神社で、参加者は去年と同じでA氏・T氏・K氏・H氏とH氏の息子J君、そして私の6人になりました。
今年はルートも少し変更して中勢バイパスから伊勢別街道を右折して、県道410~649~411と走るコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/66/82cb4cf3511112ce55a97ca5093c22a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d0/442dd2d1678bbc1d8380ba822f4d7915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c4/130237d6809475dc7bc5c74698aff3e0.jpg)
伊勢別街道からは交通量が少なくなり、気持ち良く走れるルートを1時間程度走ると辰水神社に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/16/cab3261e247624284974e0b70446b705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/03/bdf77d42ed5a2a4f25ad341e107648d0.jpg)
ジャンボ干支で有名な辰水神社は初詣に来る様になって今回が5回目です。
ここから約180段の石段を登って神社に参拝して、日頃の感謝やお願い事をして…のんびりと焚き火の周りで談笑しながら…。
昼食場所は色々調べましたが、お休みの所が多く、結局は去年と同じ亀八食堂という事で落ち着きましたので出発します。
ここからはグリーンロードを北上して県道28~648、農免道路などで亀八食堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1b/bfde5007fbce138d2ac8660d9a0106ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/80/a970998fea26805ad0f898670333e093.jpg)
もちろん食べるのは亀山名物の味噌焼きうどんです。(^_^)v
飲み物と肉類とうどんを注文するとキャベツは山盛りのサービスで…(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7f/3381620c5e8026c013107a2eea284b27.jpg)
これを味噌だれがからむ様によく混ぜて焼肉が完成しました。(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e0/c36fb1c51f8afe24fbf41378aa95b5f2.jpg)
NAビールなどで乾杯して暫く焼き肉を楽しんだら頃合いを見計らってうどんを投入すれば名物の味噌焼きうどんが完成しますが……。
おしゃべりと食べるのに夢中で完成写真を撮るのを忘れました。(-_-)
いつもの様に大変美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。(^ω^)
さて、美味しい味噌焼きうどんを食べて満足しましたので後は帰るだけです。
ここからは旧東海道で14時に帰宅して走行距離は54kmでした。
今年も好天の中参加者の皆さんが元気に揃い初詣サイクリングを無事に終え、美味しい味噌焼きうどんを堪能しながら色んな自転車談義に花が咲いて、とても楽しい初詣サイクリングが出来ました。
初め良ければ何とやら…
多くは望みませんが今年も今まで通り自転車活動を楽しめれば良いと思います。
今日の参加者の皆さん、お疲れ様でした。
このブログを見て下さる皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
本年もよろしくお願いします。
m(_ _)m
さて、2016年がスタート致しましたが、今年も自転車活動は初詣サイクリングから始まります。
今日のこの辺りの日中最高気温は14度で風もなく暖かな良い天気です。
去年と同じように8時過ぎに家を出て中勢バイパス北黒田のコンビニには9時に集合しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/78/e1641f2c6e009cffa7f7cd1beb455831.jpg)
行き先は近年恒例となりました津市の辰水神社で、参加者は去年と同じでA氏・T氏・K氏・H氏とH氏の息子J君、そして私の6人になりました。
今年はルートも少し変更して中勢バイパスから伊勢別街道を右折して、県道410~649~411と走るコースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/66/82cb4cf3511112ce55a97ca5093c22a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d0/442dd2d1678bbc1d8380ba822f4d7915.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c4/130237d6809475dc7bc5c74698aff3e0.jpg)
伊勢別街道からは交通量が少なくなり、気持ち良く走れるルートを1時間程度走ると辰水神社に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/16/cab3261e247624284974e0b70446b705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/03/bdf77d42ed5a2a4f25ad341e107648d0.jpg)
ジャンボ干支で有名な辰水神社は初詣に来る様になって今回が5回目です。
ここから約180段の石段を登って神社に参拝して、日頃の感謝やお願い事をして…のんびりと焚き火の周りで談笑しながら…。
昼食場所は色々調べましたが、お休みの所が多く、結局は去年と同じ亀八食堂という事で落ち着きましたので出発します。
ここからはグリーンロードを北上して県道28~648、農免道路などで亀八食堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1b/bfde5007fbce138d2ac8660d9a0106ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/80/a970998fea26805ad0f898670333e093.jpg)
もちろん食べるのは亀山名物の味噌焼きうどんです。(^_^)v
飲み物と肉類とうどんを注文するとキャベツは山盛りのサービスで…(^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7f/3381620c5e8026c013107a2eea284b27.jpg)
これを味噌だれがからむ様によく混ぜて焼肉が完成しました。(^o^)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e0/c36fb1c51f8afe24fbf41378aa95b5f2.jpg)
NAビールなどで乾杯して暫く焼き肉を楽しんだら頃合いを見計らってうどんを投入すれば名物の味噌焼きうどんが完成しますが……。
おしゃべりと食べるのに夢中で完成写真を撮るのを忘れました。(-_-)
いつもの様に大変美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。(^ω^)
さて、美味しい味噌焼きうどんを食べて満足しましたので後は帰るだけです。
ここからは旧東海道で14時に帰宅して走行距離は54kmでした。
今年も好天の中参加者の皆さんが元気に揃い初詣サイクリングを無事に終え、美味しい味噌焼きうどんを堪能しながら色んな自転車談義に花が咲いて、とても楽しい初詣サイクリングが出来ました。
初め良ければ何とやら…
多くは望みませんが今年も今まで通り自転車活動を楽しめれば良いと思います。
今日の参加者の皆さん、お疲れ様でした。
このブログを見て下さる皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m