![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1a/2686bb9b2db95f0d8323ad6a7d688bbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e6/e5692280ae96fdb5aa71a3a090e252ca.jpg)
幾つか好きなタイプが有るんだけれども 矢印バージョンは
ちょっとくすっとしちゃうよね。
そして走ってくる列車は 必ずブレる法則(爆)
鉄ちゃんと呼ばれるプロい方々は 列車の流れに合わせて
カメラも流しながら撮影するんだ、と
昔眺めたテレビ番組で 勉強したんだけれども、
この場合、私 助手席やけん カメラ流したら
フロントガラスを通り越して
旦那の横顔に なっちまうや~ん!
しかも、ブレブレの。(笑)
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
電話の後で 優雅に眠りこけてしまい、
一度 旦那からのメールで 軽く目覚めたものの
次に気が付いたのは テレビの音声でした。
デヴィ婦人も出ている
セレブ女性が 宝石の値段を当てるコーナー。
翡翠の呼び声が聞こえたので なに~ぃ?! と思ったんだけど
結局 宝石自体を見ることは出来なかった(笑)
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
大分県日田市で35.4度を叩き出した
もう夏だねぇ~の日。
すっっごく大きな スズメバチを 見ました。
建物内に ぶ~ん と 入り込んで来てね。
余りの羽音と大きさに
トンボみたいに 雄と雌が 繋がっている状態なのかと
勘違いしたくらいよ。
近くにいた方々は ガイド研修の兵たちで、
雀蜂には慣れっこ。
「ど・どうしましょうか~」
と脅える私に
「動かず何もせんことだな。攻撃するとやられるから」と
落ち着いたモンだ(笑)
汗臭いと寄って来るんだよね~
なんて言いながら 事無きを得て、
入口でお見送りした時、
女性が小声で
「早く駆除した方が良いヨ。
他のお客様に被害が出るとイケナイからネ」
なんて優しく言われたけれど、
状況は ま~っっったく優しくない!!
スプレー缶 すずめばちジェットを手にしたまま
再入場すること出来ず オロロン・ロ~ン(涙)
余談だけれど、はちジェット(通常の蜂専用)より
高いスプレー缶なので
効くことは効くんだけどね。
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
久々に さざえさんを眺めていて、
エンディングが福島の風景であることに
気付きました。
アクアマリン福島、鶴ヶ城へ行ったことを
思い出しました。
両親の新婚旅行の地が 猪苗代湖周辺なんですよ。
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
10円玉、なじみのあるコインですが、
描かれている場所には 赴いたことがありません。
京都に行った時、平等院鳳凰堂に行く?
と 言われたのですが
最終日辺りのグロッキーを抱えていた為
良いやぁ~ と 断念してしまいました。
10円玉よりは100円玉の方が キラキラと輝いていて
それはもうキレイですけれども、
ピッカピカの10円玉は
それはもう 素敵ですよね。
酢につけたら新品同様になる、なんて話が
まことしやかに歌われて
それを信じていた頃の眸は 純粋だったのかな、
なんてことも思います。
★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
紙の本は如何ですか
心を言葉に 紙に認め 眺めよう
平成5年3月1日創刊
みゅう20周年
詩の同人誌 ポエムサークル MEW
随時 メンバー 大募集
見本誌も有りますので
興味ある方は以下よりどうぞ♪
ミュウ 201.202号 完成♪
すずこスペシャル