FUJISUZUKO

藤鈴呼

出会っちゃったヨ やまかがし

2013-06-09 16:46:05 | Weblog




という訳で今年は蛇年でしたっけ?
噂には聞いていた 赤味を帯びた色合いの 
ヤマカガシ

綺麗な蛇には毒が有るんだよネぇ~
な~んて 
どっかで聞いたことあるような台詞が響く中
すまし顔で行水中~

場所は 庭園を出て直ぐの下水
下水と言っても 
山から流れてくる水が流れて行く途中だから
こんな風な清流チック(?) なのよねん。

もうかれこれ一時間近く前から 
こうしているんだよねぇ~
蛇も暑いんだろうねぇ~

なんて呟きも聞こえる中、
一人シャッター押しまくりの私(笑)

先日は別の おへびたんが 園内を闊歩… 
いや にょろっとしていたようですが、
う~ん 触ってみたいが毒は勘弁だなぁ~

しかし 翡翠もそうだけれども 
水に濡れると美しいのねぇ~
あっっ だから 水もしたたる良い女とか
言うのよねぇ~

撮影した時は気付かなかったのだが
転送メールの返信で

「腹が膨れているヨ…
 蛙とか何か入ってるんでねぇべが?」

ここまで読んで ガクブル
生命の神秘と言うよりかは
弱肉強食の事実を 思い知った瞬間なのでしタ

良く見たら 確かに 
何か食べたあとのような太さで 
!!! と思ったわ~

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

せおゆ

最近は単純な醤油のみならず
たまごかけ醤油なるものも出て来ていて、
ちょっと気に成るんだけど、

スーパーの棚を素通りしたことも
数度… 

昔は醤油の漢字も知らなくって 
しょっぱい から しょうゆ? なんて
韻を踏んでみた時代も有ったりして(?) 

適材適所 なんて言葉も有ったけど 
たまごかけ醤油は 卵と米粒のコラボレーションを
華麗に演出するためのもの、

するってえとアタクシは
今のこの場所で出来る チマチマビーズ繋ぎで
一粒ずつを耀かせながら笑えるのが
きっと幸せなのだなぁ!_( ̄▽ ̄)ノ彡!

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

昔から 昔の言葉 眺めれど 
今は他人の 心と思う 

なんて一句を紡ぎたくもなる位 
時が経たのか 大人になったのか、

だけど 生き方は 下手で有っても
素直に活きるをモットーに 生きておりまする☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・° 

つきみずのいけ


本当に藤が わっさ~
(似合わないデツカ? この表現 爆) としていたら 
もっと美しいんだろうなぁ~ と 思いながら 
池の周囲を廻ったのが 懐かしいわあ。 

ここに来た年の話だった気がするから
二年前かなあ。 

その池が有る地域では 
藤まつり なるものも開催されるとのことで 
興味津々 ワクワクドキドキ 探したんだけれど 
ないんだよねぇ~ 

ん? と思ったらサ 商店街の軒先に
皆が可愛がった一鉢ずつを展示している 
その様こそが 藤まつり だったんだねぇ~ 

軒先も 一つだけならば寂しいけれど 
合体すると 見事な祭会場に 
大変身するんだのう~(しみじみ)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

紙の本は如何ですか
心を言葉に 紙に認め 眺めよう

平成5年3月1日創刊
みゅう20周年 

詩の同人誌 ポエムサークル MEW
随時 メンバー 大募集

見本誌も有りますので
興味ある方は以下よりどうぞ♪

ミュウ 201.202号 完成♪ 

すずこスペシャル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする