FUJISUZUKO

藤鈴呼

伸びたマニキュア

2013-02-22 23:31:16 | Weblog







写真 糸魚川の方言手ぬぐいコーナー
こちらのショップに有ります

恥ずかしい→おしょすなあ なんて言うのは分かるけど
未だマスターしきれんので有った。
先日も 覚えたい面白い!って言い回しを聞いたけど
メモしてないから忘れちゃったワ。残念。

今夜はカレー
トップバリューのルゥ 初挑戦
中辛と甘口を2箱投入。じゃがいもがねぇ、美味しくて。
品種メモしてなかったから(こればっかり…)
名前は分からないんだけれど、

何時もと同じ煮込み具合で
とろけるようなもったりと後に残る食感で
ほんっっとに感動。(ルゥの話じゃないのかよ!)

ええ、ルウの味も相まって美味しかったですよん。
(何?その無理矢理な感じ!!)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

伸びたマニキュア


当たり前のように

元気だと
健康だと

誰かと誓い合うように
唱えた 譫言が

少しずつ
伝染を 重ねて

一枚じゃ 寒い ストッキングが
伸びて 伸びて

一度 破けても
マニキュアで
補修 するように

手を伸ばす
目一杯 

錯覚も 出来ない位
視野の 最大限まで

馬の瞳を以てしても
見渡せぬ程

大きな 思いを
抱きしめて

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

心を言葉に 紙に認め 眺めよう
H5創刊みゅう20周年 

随時 メンバー 大募集
見本誌も有りますので
興味ある方は以下よりどうぞ♪

藤鈴呼の動画・言葉・音声一覧はこちらから

詩誌みゅう199.200号完成
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の騒音

2013-02-22 23:09:07 | Weblog






写真 根知キャンドル 
バレンタイン手前のイベントだったから
一瞬 チョコを彷彿とさせた光景だったけれど
良く見ると ハッピーバースデーなんて書いて有る。
今年のテーマは「贈」だったとか。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

心の騒音


物音に ビクリとする癖と
心臓が バクンとする音が
交互に揺れる 真夜中に

どうか 迷わずに 生きろと
背を 押されているようだと

安心できるような
不安も有るけれど
安い思い出ばかり
抱えた訳じゃない

これからは きっと きっと
愉しく 有るのだと
願いをこめて

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

心を言葉に 紙に認め 眺めよう
H5創刊みゅう20周年 

随時 メンバー 大募集
見本誌も有りますので
興味ある方は以下よりどうぞ♪

藤鈴呼の動画・言葉・音声一覧はこちらから

詩誌みゅう199.200号完成
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるみちゃんホタテ

2013-02-22 21:27:58 | Weblog







写真 はるみちゃん★いただきもの

デコポンと同じ種類の果物です。
「はるみ」と言う可愛らしい名前からは
何やら甘いイメージも湧き上がる気がするけれど、
味わいも今回初体験で楽しめました。

爽やかさが全面に出ていて、しかもジューシー。
でもきっちり甘さも兼ね備えている魅惑の果実。

でこぽんは 流石に薄皮のぞきじゃ食べられないんだけれど、
はるちゃんは平気。

今デザートで本日2つ目をいただいたところよーん。
甘味が強いと旦那も言ってます。

丁度アイアンシェフでホタテ対決を見ながら食べたのだけれど、
オレンジスフレを眺めながら
「この はるみちゃんがスフレに変身しないかなぁ」と
思ったりして(?)
三陸海岸でも美味しい帆立が取れるそうです。


オーナーのページ。

ずっと見ていくと、
アイアンシェフ絡みの話題も出て来ます。

お店の紹介はこちらから

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

ドラマライフと夢の種


最高の離婚ドラマ、後半は涙が止まりませんでした。
このドラマは初回たまたま見かけて以来のファンで
録画までして欠かさず眺めています。

今クールではサキと並ぶお気に入り。
サキの場合は先の分からない気味悪さが有りますが
最高の離婚は初回からコメディータッチで
笑わせてくれる部分も多く、
ある意味安心した心持で眺められていました。

昨日の回の中での一コマ。
ドラマを見ていた旦那が
「彼女、これで出て行くつもりだぞ」と言った瞬間、
私もそうだなあと思ったのですが、

部屋でのシーンが描かれる手前、
スーパーで食材を選ぶ辺りから零れた涙のやり場に
困る始末。

手紙を書き終えようとする頃には最高潮でした。
そこから最終まで、旦那はくすっと笑ったりするシーンも
有った様子。

これは男女の感覚の差なのかと思ったけれど、
きっと私が涙もろくなったのかな。

昼間は「モメ門には福来る」を見てますね。
これは毎日ではないけれど、何となく話の筋を追っている
感覚です。

途中途中でネット行脚していたりパートに出る日が有ったり、
近所をドライブしてみたり戯言してみたり。
そんな中から不思議な夢の種が作られるのでしょうね。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

心を言葉に 紙に認め 眺めよう
H5創刊みゅう20周年 

随時 メンバー 大募集
見本誌も有りますので
興味ある方は以下よりどうぞ♪

藤鈴呼の動画・言葉・音声一覧はこちらから

詩誌みゅう199.200号完成

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閻魔台帳

2013-02-22 14:18:50 | Weblog







写真 いつかの すずごはん
弁当・昨夜のトマトリゾット、コーンスープ


みゅうメンバーつよちゃんの写真日記を眺めて
作成した一句の補足をします。

* 惚れたのは 木の内の人 彫れて生く

タイトルの「ほれてない」 
平仮名の表現で連想した漢字を 最初に持って来ました。 
実際は彫刻のイメージです。 

彫刻とは思い描いた形を掘り進めるのではなく、
もともと木の中に存在する形を「取り出す」作業だ、
を思い出して。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

閻魔台帳


間違いは
誰にでも 有ること

だから 私は
責めない

責めたくなる
自らの 気持ちも

気にしたくないと
抗う 心ごと
シャットアウトして

この窓には ブラインドなんて
オシャレなシステムは
常備して いないんです

ここまで書いて
窓と言う表現は
ウィンドウの方が オシャレだったか
はたまた おしゃんてぃーの方が
女性らしいのか 男性らしいのか
良く分からないのか と 悩む

悩みながら 眠り続けると
嫌な夢ばかりに 魘されますよ

しっているけれど

閻魔様は マダマダ 健在で
ワタクシメに 色んな システムを
教えて くださるの

くださいな って
願った覚えなど
無いのにね

*

閻魔台帳だなんて言葉を耳にすると 
ゾクリとしそうですが
そんな台帳が 存在していたとして。

一つだけ、あなたの希望通りに 認めますよと言われたら
あなたなら 何て書いて 貰いますか。

その台帳の存在意義にも 寄るけれど
故人の性格・生活・感情・未来・決断

何が 描かれるか 分からないけれど
真実だけ 認めて欲しいと 願います

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

心を言葉に 紙に認め 眺めよう
H5創刊みゅう20周年 

随時 メンバー 大募集
見本誌も有りますので
興味ある方は以下よりどうぞ♪

藤鈴呼の動画・言葉・音声一覧はこちらから

詩誌みゅう199.200号完成
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百万石ぽっけ

2013-02-22 09:32:56 | Weblog







2 緑隠れてストラップ (6センチ)
ブレスレッドの「162 隠れた煌めき」を作り終えた
少し後に作成。お揃いでの装いもおすすめです☆
透明緑・黄12ミリ、10ミリ 透明8ミリ

藤鈴呼よりプレゼント☆すずプレ☆
ポエム誌みゅう・ブレスレッド・ポストカード・ストラップ

すずプレ☆ビーズ作品

すずプレ☆アクリル・ストラップ


藤鈴呼の動画・言葉・音声一覧はこちらから
他のプレゼント作品はこちらからどうぞ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

立ち止まりそうな時に 振り返る
考え方の 抽斗は
多い方が きっと 良いのでしょうね。


* 惚れたのは 木の内の人 彫れて生く


昨夜眺めた ドラマのワンシーンを 思い出しました。
「最高の離婚」で 瑛太が真木よう子を励ました
一言です。
告げる前に語った 思い出話が 印象的なシーンでした。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

歯磨き粉と洗顔フォームを間違えた時の苦さは濃い
恋の苦さに多分違わず これ如何に

結婚前は両目を開いて相手を見極め
結婚後は片目を瞑り、相手を許すと
言い得て妙だなあと 納得する台詞

もう一つ有ったのだが 思い出せぬ
結婚式の祝辞 結婚に大切な三つの袋
お袋 給料袋 堪忍袋 胃袋
あれ一個 多いけれども 気にして?(笑)

みたいな感覚の台詞
テレビで眺めて 「ん?」 と思った時には
その場面が終わっていたから
確かめられなかったわあ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

戻って来ないもの
思い出

戻って来て欲しく無い場合も
然りかな

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

~いつかの すずザレ~ 藤鈴呼の戯言
過去作も織り交ぜてUPしていきます☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

百万を ポッケに入れるのは 
意外と 簡単な コトなのかも 知れないね。 

もしも キミの近くに 
医者だとか 弁護士の 
お友達が 居るのならば 

その人の 財布を 
一瞬だけ 持たせて貰えば 
イイハナシ なんだ。 

見舞いの 帰り道 
何となく 僕等のコトを 
きちんと 記憶の隅に 留めて呉れていた風な 
JIJIの笑顔に 

少しだけ 満足しながら 
妹と ケーキ屋に 向かった。 

パパから ユキチを一人 貰って 
歩いて 向かう途中 

「二人で 逃げるべ!」 なんて 
笑いながら。 

そして レシートと 律儀な 釣銭に 
パパンは ジャラ銭を 
お小遣いに 呉れた。 

妹に 手渡ししたら 
其のまま 戻って来た。 

「そんな 貧乏な風な 
  おねーちゃんから 奪えない」 

なんて 言われる 
姉貴って 一体xxx 

ともあれ イチゴの ケーキは 
とっても美味で 

家族の カニの 食事会も 
とっても 楽しかった 

元旦の 夕方 だったのでし ☆

☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★

心を言葉に 紙に認め 眺めよう
H5創刊みゅう20周年 

随時 メンバー 大募集
見本誌も有りますので
興味ある方は以下よりどうぞ♪

詩誌みゅう199.200号完成

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眉の角度

2013-02-21 20:40:39 | Weblog







写真 雪の向こうに青い空 
場所はこちら
昨日から大雪警報が出ていた糸魚川。
今朝の時点で解除されましたが雪は降り続き
夕方近くには晴れ間が見えました。

以下は昨日のタイピング内容

湖っ端は気温も下がるものでしょう。
この地には「しろ池」
って言うのが有ると聞いたから
一度行ってみたいなぁと思いながらも

季節的には水より山。今日は水曜日だけれども(笑)
水より雪、のスキー三昧が理想だなぁ~。


こちらは朝から寒い感じで
最低気温はチェックしそびれたけれども
表に出たら道が白くなっていた。

ふうん、昨夜の内に降ったんだねぇ
なんて言いながら歩を踏み出す直前、
若干凍っている事に気付く。

危ない危ない余裕ぶっこいてスニーカーだったよ、と
そろりそろりと歩き出す。と言っても
直ぐにレガ子が迎えて呉れるんだけれどね。

路面の寒さとは正反対とも思える素晴らしい青空に
思わず布団も干したくなるけれど

流し聞きしていた予報士の「北陸は雪」のフレーズに
確認をするとやはり雪だるまマーク。

そうこうしている内に雲も多くなって来たような、
もしかしたら 何処かで吐き出された言葉や
寒い息の塊が
大空をゆっくりゆっくり駆け巡っては
海沿いから届いたのかも知れませんね。

* 何でも良い 暖を得たいの 汁をくれ

汁物は冬は鍋も多いけれども
結局味噌汁に戻るんだよなぁ

カレーに味噌汁は復活させたいメニューですが
汁物に汁の重複は要らねぇ!精神が崩れぬ限り
お出しすることは出来かねません♪

顎が疲れるとぐったりしますからね。
空腹時にガム食べると唾液が沢山分泌されるから
余計に空腹感が増すんでしたっけ?

でも食べる時はゆっくり咀嚼することで
満腹中枢を刺激すると
食べ過ぎを抑えられるんでしたよねえ。

我が家では牛で共食いになるのは母ですね。
それだと父はぼたん鍋が共食い。
妹は馬刺しで私は寅~肉は食べたことないな(笑)

カレー&味噌汁はやはり人気ですね。
定食だとサラダが付いちゃったりするのも良いな。

汁が多いと言われても
オレンジジュースが付いても良いような。

ああでもそうすると今度は味噌汁をスープに変えて
パンが食べたくなってきそう。


~いつかの すずザレ~ 藤鈴呼の戯言
過去作も織り交ぜてUPしていきます☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

覗いた手 先で伸びてく ヤニの群れ
    ポイと捨てぬか 其れが心配



出勤途中の 信号待ちで
ふと 左側の 車窓を見やると
煙草を持つ 手ダケが 見えました。

少し 前方で
ワゴン風の 車で
顔は 見えません。

男性っぽいかな? と 思いながら
そろそろ 零れ落ちそうな
灰の 行方が
否応無しに 気に成った 事です。

道路に 落ちたら 環境破壊だし
手に 零れても 熱いでしょうにxxx

いえ、 此れは
余計な 心配でした。

其れ位の方が
薬と成るのかも 知れません。

かく言う 私は
紡ぎつつ くゆらしてます故

絶対的 説得力に 欠けまくりの
三日月なので 有りますxxx

☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★

人の性 垣間見るのは 瞳奥
  でも其れ以上!? 眉の角度は



人間の 表情を 司るのに
眉の 表情って
欠かせないんだと 思います。

どんな 美人でも
眉が 無かったり
吊り上がり過ぎてしまえば

美しいとは 呼べぬみたいにxxx

☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★

心を言葉に 紙に認め 眺めよう
H5創刊みゅう20周年 

随時 メンバー 大募集
見本誌も有りますので
興味ある方は以下よりどうぞ♪

藤鈴呼の動画・言葉・音声一覧はこちらから

詩誌みゅう199.200号完成


★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ風味のバスキング

2013-02-20 10:19:04 | Weblog






りんごバスクリン
こちらでバスクリンと書いてUPしたのだが、ふと容器を見ると
バスキングと書いているではないかっ!!

* バスキング バイキングとは 行かなくて

容器の外側から親指で抑えている部分まで
粉が入っていました。

内側から見ても ちょっと想像よりも
容量が少ないような・・・

* 容量が無いから要領良く入れる

リズム崩しで一句。ついでに韻を踏みました~。
蓋の裏に 使用目安の枠が 付いているのだけれども

これに限らず 蓋裏に一度入れると
何だか汚くなって しまうよね

例えば 本だしなんかも そうだよね。

* 蓋カップ 中身残って 微妙です

あ、昨日のニュースでサラリーマン川柳の話題してたねぇ。

詩誌「みゅう」では川柳オンリー会員も待っていますヨ☆

自分の言葉をボツなしで掲載して欲しい! という方は
連絡くださいませませ~☆

心を言葉に 紙に認め 眺めよう
H5創刊みゅう20周年 

随時 メンバー 大募集
見本誌も有りますので
興味ある方は以下よりどうぞ♪

藤鈴呼の動画・言葉・音声一覧はこちらから
購読者優先掲載です。詳しくはこちらから。

りんご風味の話に戻りますけどね??
粉の色のみ眺めた時は緑だなぁと思ったけれど
湯に浮かべた風呂の前では茶色に見える不思議 

目の錯覚を利用したトリックアートを
思い出してしまいました。

* アップルのジュース飲まずに浮かべます

アップルジュースと聞くと 
りんご果実の色を連想するけれど 
香りはジュースと違い無いかも知れません。


~いつかの すずザレ~ 藤鈴呼の戯言
過去作も織り交ぜてUPしていきます☆

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

気付かないうちに キミを 
傷付ける 処だった と

手にした埃 払いながらも
築かなくても キミの事

誇りに有ったと 知りたいと
ハラハラ落つる 雲の 隙間に

瞬く細雪 眺めながらも



中途半端で 終わるよね
何時だって キミとの台詞は

勝手に怒って 飛び出して
振り返る事 知らないで居た



作り話でも 真実でも
何かしらの 助言が無ければ
動けないのよ 濃いの盲目



花に 例えたら コスモス
生き物ならば 兎

寂しいからと 言い訳してた
可憐な恋の 行く先を

静かに此処で 案じて居ます



てんやわんやなんだと 告げたなら
パッタリ途絶えた 通信に

申し訳無い 気持ちです
律儀なキミに 懺悔を込めて

°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°★

心を言葉に 紙に認め 眺めよう
H5創刊みゅう20周年 

随時 メンバー 大募集
見本誌も有りますので
興味ある方は以下よりどうぞ♪

詩誌みゅう199.200号完成
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつくしみの丘

2013-02-20 00:00:49 | Weblog






●アクリル(プラスティック)ビーズ・
ブレス型・スティック型ストラップ ●

ストラップ紐にはマイクロマクラメコードを使用した手作りと
既製品のものと有ります。

ブレス型のストラップは
紐を長くしないとストラップとして活用出来ないので
全体のバランスは悪いですが、
紐をきちんとセットすると見栄えも良くなると思います。

大きさはビーズ部分の上下目安です。
輪の場合は自然に置いた時点で計測しました。

焼留め処理している部分が飛び出しているものも有ります。
ご了承ください。

1 緑子ストラップ (2.5センチ)
試作品でも良い感じですが初の焼き止めをしてみました。
紐に余裕を持たせましたのでビーズがコロコロ動く様も
いとをかし。
透明・透明緑8ミリ 透明緑10ミリ

藤鈴呼の動画・言葉・音声一覧はこちらから
他の作品プレゼント企画もこちらからどうぞ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

みゅうメンバー じぃじの本が出版となりましたので
お知らせです☆

我ハ、しゃくじん(石神)デアル (わがまち) [Kindle版]
志茂井真泉 (著)
Kindle 価格: ¥ 300

内容紹介
魂だけで存在する種族がおよそ6000年前に天から降臨し、東京都北区のある下町地域の高台にあった青い石に宿り、当時の縄文人に石神(しゃくじん)として祀られた。それ以来、石神は約1000年ごとに新しい石神に交代しながら今に至っている。
1985年、北区堀船町に住む三人の高校生(アスナ、雄一、仁)と、アスナの従妹の祥子は、1000年ぶりに行われる石神の交代にまつわる騒動に巻き込まれた。
それから、失われた10年を経た1999年、四人はそれぞれの運命に翻弄されていたが、千年杉の中に閉じ込められた石神の恋人を救い出す騒動に再び巻き込まれる。
東京の下町で巻き起こったファンタジー・ロマンス・ほのぼの系騒動記であり、以下に目次を示す。
第1章 魂だけで存在する種族の降臨
  6000年前
  1000年前
第2章 1985年
  3人の一人っ子
  町内の人たち
  4人目の一人っ子
  石神
  帰還の儀式
第3章 1999年
  天界の女性
  失われた10年
  再会
  女神
  対決
  乱入
  エクソダス(脱出)

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

いつくしみの丘


いつか ボクだけの とっときの場所へ
連れて行って あげる

そこには コスモスみたいな
もしかしたら チューリップのような
はたまた スミレみたいな
可愛らしい花が 咲いていてね

ちょうちょでもなく 鳥でもない
不思議な羽根の 持ち主が
水浴びしているんだ

芝生の色は 白
雪が 降っているからじゃあ ないよ
とっても あたたかな 
じゅうたんを 思い出せる
ぽっかぽかの 丘なんだ

そこで きみと
語り合うんだ

人間が どうして 出来上がったのかとか
未来は どんな風に 続いて行くのかとか
そんなこと

そんなとこ

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

心を言葉に 紙に認め 眺めよう
H5創刊みゅう20周年 

随時 メンバー 大募集
見本誌も有りますので
興味ある方は以下よりどうぞ♪

詩誌みゅう199.200号完成
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごバスクリン

2013-02-19 23:03:05 | Weblog








みゅうメンバー いた天が
まるでリンゴジュースだと言っていたので
本当にそうなのか検証せんと(?)ゲットン。

粉は緑 そうか、シードルの香り、と書いている
食器用の液体洗剤を 思い出しちゃったワ。

湯に浮かべた様は 又の機会に・・・★

みゅうメンバー きょうちゃんの単行本去年の発売ですが お知らせです☆


* ボクはレア 生乾きには 気を付けて

肉の焼き加減の話から件の台詞へのコメントが
言い得て妙でしたので一句作成★ 

洗濯機から取り出さないと 生乾き臭がしますので
気を付けないとイケマセン、
って それは洗濯物の は・な・しっ。

* ダウニーか レノア・ソフラン どれが好き?

柔軟剤の種類は果てしないですネ。
我が家は界面活性剤禁止令が出ているので
液体シンプル洗剤ですわ。

良い香りを演出するには香水
または最近のお気に入りと言えばファブリーズ系。
もしくは体臭(違)

あ、でも香水って人によって違う香りに感じるんですよね、
その人なりの香り(この表現の方が良いデスカ?笑)と
相まって行くからね。

* 銀紙の上にクッキー? ハンバーグ?

* 仁丹か オシャレなツブか 迷うのヨ

美味しそうなクッキーと思われる写真を眺めながら
思い出したのは かつて作った弁当用ハンバーグ

丁度 銀の一口おかず袋(何て言うんだっけ?)に詰めて
タッパーに並べた様を 重い浮かべたのでした。

バレンタイン時には良くトッピング材料も目に入るけど
銀色のソレを眺めてジンタンを思い出す辺り
色気ねぇなぁ~私、と 自爆したりも する。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

くるり くるりと ゆめごこち


風車は大好き 
道すがら 白い羽根を発見すると 
ハンドル握る手が 歪むくらいに 嬉しくなっちゃって 

視線を逸らしては 危険なんだけれども 
くるくる クルル 廻る気持ちに 
踊り出したく なっちゃうの 

そうね 粋も甘いも ホントもウソも吸い取って 
不思議な風に 変換させてはそよぐから 

どんな扇子よりも センスの光る 
大地の扇風機 

矛盾も従順も 純粋とともに 対流させて 
自然と人とまやかしを 静かに対話させて
いくかのようで

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

心を言葉に 紙に認め 眺めよう
H5創刊みゅう20周年 

随時 メンバー 大募集
見本誌も有りますので
興味ある方は以下よりどうぞ♪

藤鈴呼の動画・言葉・音声一覧はこちらから

詩誌みゅう199.200号完成
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レアよりもミディアム派

2013-02-19 21:03:37 | Weblog






やわらかなお肉も美味しいですが
焼肉なんかでは、焼き目が欲しくて
個人的には出来れば固めに焼くのが好きですね。

写真 いつかの すずごはん

ステーキが食べたい と 呟いた人が居たので 
ヒレげっとん

味噌汁で 大豆類の豆腐と海藻類のワカメを
補給せんとす。 

昔、「レストラン」に行けると言えば 誕生日でした。
ポークソテーが最高級の贅沢でね。

自宅ソテーは コマ切れ肉に味付けは ソース・ケチャップ系
これが我が家の味でしたので再現。

この味 なかなかに久々過ぎて 涙腺緩みそうだわ。
そんな味付けの定番は 肉じゃがなのかな?

とか言うと「それは居酒屋の常套句だ」なんて台詞も
飛んで来そうですが(?)


美味しいお肉 こちらでも食べました。
やわらかかったなぁ~。

あれから一年、今度は別の場所で・・・★
きっと やわらかなお肉なんかも 有るのでしょうネ。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

* 最後まで 泣かぬその先 気になりて

ホーホケキョ、と呼ぶ筈のウグイスの声に 感動しようと思ったら
途中で 止まってしまったと したら。

いい加減にしろ煩いな、と言われることも無く、
今度は啼くか 続きは未だかと 永遠に気にして貰える存在、
それはそれは嬉しい鶯模様なのかも知れません☆

* コレクション ミルクくささも なつかしく

小学校の裏手に牛乳屋さんが有りまして。
ビールケースみたいなものに入った 幾つもの瓶の上には
良くフタが付いていたんですよね。

その中から いちご牛乳、コーヒー牛乳などの
「レア蓋」をゲットして戦いに挑む。
皆で 教室の机の上でメンコをしていた時代のお話です。

昔はシールや牛乳瓶のフタを集めたものだけど、
旦那の甥っ子が
ポケモンのプラスチックのアイテムを集めているのを見て
何だか時代は進化したなぁと思ったのでした。

* どの味にします? シャカシャカ粉が言う

数回しか行ったことのない神田ですが
駅前でフリフリポテトのお店に寄り道するのが楽しかったな。
塩・コンソメは定番でしょうけれども
本当に色んな味付け粉が有ってね、迷う訳ですよ。
そんな迷いならば幾度もしたい楽しい迷い道ですな。

* 後味の 悪さも残る 仲間減

ネット発信していると SNSなんかでは友達登録の人数も
段々 増えて行きますね。
ある日 人数が 減っていたと したら。

後味の悪さが残り、気になる人も多いと思います。
突発的なことならば 仕方ないかも知れませんけれど
一人一人への言葉が無理でも 何か一言告げることで
気落ちせずに済む場合も多いのかなって感じました。

個人的には 誰と友達だ今日の人数は云々、と
日々チェックしている訳では ないのですけれども。

「絡む」なんて台詞も当たり前になりましたけれども
暴言吐いたりストレス解消する為に登録してるのか、と
思いたくなる場合も 有りますね。

使い方、楽しみ方は人それぞれのネット生活ですが
マナー有ってのモノだな、って言うのは思いますね。

★,。・::・°☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆。・:*:・°

心を言葉に 紙に認め 眺めよう
H5創刊みゅう20周年 

随時 メンバー 大募集
見本誌も有りますので
興味ある方は以下よりどうぞ♪

藤鈴呼の動画・言葉・音声一覧はこちらから

詩誌みゅう199.200号完成
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする