暮らしのなかで

ポメラニアンと共につぶやいています。

75歳繰り下げ❔繰り上げ❔3

2022-04-09 05:27:21 | 暮らしの中で


年金受給開始年齢は原則65歳ですが、実際には60--70歳の好きな年齢から受給を
始められますが、65歳でより早く年金を貰う【繰り上げ】を選択すれば、長く受給できるかわりに
年金額が減らされ、逆に、65歳より遅く貰い始める【繰り下げ】は受給期間が短いかわりに・・
年金額は割増される。年金を【細く長く】貰うか【太く短く】貰うかを選べるわけです。

そして今回の改正では、【繰り下げ】の年齢の上限が75歳まで引き上げられることになった・・・
75歳受給開始を選ぶと毎月の年金額が84%も割増しされる・・誤解が多いようですが・・
年金制度は何歳から受給しても、平均寿命までに受け取る年金の総額は大体同じになるように
設計されていますから、どちらが得だとか損とかいう事ではありません・・・・では・
何を基準に受給開始時期を選ぶかと言うと定年後は【夫婦でのんびり過ごしたい】・・・
【生涯現役を目指したい】など自分のライフスタイルに応じて受給開始のタイミングの
判断することが肝要ではないだろうか・・・【老後はできるだけ長く働き資金を蓄えたい】と
考えている人なら、新たに導入される75歳繰り下げは選択肢の一つになるでしょう。
スノフレイク・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする