ダイニングテーブルです ↓
ようやく、念願叶って我が家のためのダイニングテーブルをつくりました。
今までは小さめの座卓でした。
座卓は好きなのですが、ずーと胡坐をかいていると、昔痛めた膝が痛くなってきます。
また、立ったり座ったりするのが億劫になってきました(お年寄りみたいな・・・)。
更に、下の子が10ヶ月の男の子。
食事をしていると、ニコニコしながらハイハイして接近、
お父さんの服を掴みながらスクッと立ち上がるや否や、
視野に入ったコップや茶碗を、アッと言う間にひっくり返してしまうのです。
最近、その手わざがスピードアップしてきたので油断できなくなってきたところ。
丁度、仕事の進行状況が、発注してある部品待ちで、ちょっと猶予ができたので
急遽思い立って作った次第です。
木工を仕事にしているだけあって、自宅用にはさぞ立派なテーブルでも作るのではないかと思われるでしょうが、
そんなことはありません。
ごくごく庶民的でリーズナブルな仕様となっております。
これでゆっくりと食事が出来そうだ。
嬉しいです。
小さな子供がいるので角は丸めてあります ↓
脚の上部はアクセントとして切込みを入れてあります。
材料はもちろん地杉。
やわらかくて傷つきやすいですが、それは杉材の宿命。
傷や凹みなどはその家具の歴史として刻まれていきます。
年々風合いが出てきて、一層その家に馴染んでいくと思います。
寸法: 高さ670mm 幅1600mm 奥行き800mm
材料: 地杉
塗装: オイルフィニッシュ着色
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます