サイプレス

鬱病になり不安定な毎日。今は宝塚熱が再燃して、これがいい処方箋になっています。

台風18号・・・・

2013年09月16日 | つぶやき
台風がやってきて、多くの地域に警報や、


避難勧告、避難指示が出ていますが、皆様の地域はいかがでしょうか?


朝からテレビで関西地域の映像が流れていますが、

京都市の鴨川が河原が見えなくなるほどだったり、

嵐山では渡月橋にも水面が限りなく橋に近づいている映像が

流れていてます。

近くでも土砂崩れが起こったりと、被害が出ています。


皆様も十分にお気をつけくださいませ。

海と大陸

2013年09月15日 | 映画
海と大陸


イタリアのシチリアからまだ離れた小さな島。

伝統的な生き方を守ろうとする老人とまだ自分の生きる道が見えない孫と

それをとりまく物語。


何年か前に、シチリア等に、アフリカなどからの多くの難民が押し寄せていて、

どう対処するかEUとして悩んでいる・・・というような記事を読んだ。

難民としてたどり着くことが出来ずに、命を落として岸に打ち上げられる人々の数も多いという。


そんな問題を抱えた島での話。

伝統的な漁師の生活に、誇りとそのルールで生きている祖父。

孫は、母が新しい生活を大陸でしたいという言葉にも、

祖父の言葉にも、自分自身が飛び込めずにいる。

そんなとき、不法入国をしようとする難民たちに出会う。

「おぼれているものは救う」のが漁師のルールだと、違法行為になる難民を救助する。

この中の難民を匿うことによって、彼らに内なる変化が・・・・。

南イタリアの明るい太陽と綺麗な海の開放感と対照的な閉塞感が島民にある。

その中での人間的な葛藤や共鳴。

ラストの孫が海へ船を漕ぎ出しているシーンは、なんだか

物理的に難民であるとかどうかではなく、みんなが難民なんだな・・・と、

思った映画でした。




疲れたときの「銭湯」

2013年09月08日 | つぶやき
最近はまり込んでいることは、「もうダメかも?」

と、思うくらい疲れているときにも、あえて「銭湯」へ行くこと。

以前は、整体院で「鍼」をしてもらうと、「なんとかなる」状態だったので、

依存症のように「鍼」をしてもらっていたが、最近、「鍼」をすると

蚊にさされたように処置部分がふくれる。(腫れているわけでも、

熱ぽかったりするわけではないけれど、でも、ちょっとブルーになる)

そんなときに、やってきたマイブームの「銭湯」

この一週間は、明らかに「オーバーワーク」なのを自覚していた。

(このことを自覚していたことは、私のとってはすごい・・・のだけど)

金曜日の帰りに銭湯へ行くべく、準備していたものの「しんどすぎ」て

動けない。

気分を変えようとケーキを食べたら、ちょっと動けそうな気がしてきたので

(単純)銭湯へ向かう。

金曜日は、週末の土日を寝て過ごしそうな予感がしていたけれど、

昨日は、朝から動くことが出来る。

でも、家にこもっていると一日寝てしまいリズムを壊しそうだったので、

近所の映画館で映画を見て来ました。

途中、眠気に襲われて、所々意識がないですが、こんな風に居眠りしているほうが

「家にいるよりいいかも?」と、思う私です。


祝!!東京決定

2013年09月08日 | つぶやき
2020年のオリンピック開催が東京に決まった。


朝からテレビでは、大騒ぎ。


それほど、関心があったわけでもないのに、『決まった』と

聞くと、俄然「お祭り好き」な私が出てきています。

まだ知らない世界の空気を感じてみたいです。

あ~~楽しみが増えたよ。