趣味と老後と

ビデオカメラ HFG20
編集機 ローランド DV-7G
音楽   

石川遼(19)

2011年04月07日 | Weblog


4.6 21:03


 【オーガスタ(米ジョージア州)5日(日本時間6日)

男子ゴルフの今季メジャー第1戦「マスターズ」(7日開幕)に出場する石川遼(19)=パナソニック=が訴えた東日本大震災復興支援のメッセージが世界中に広がっている

 


被災地で冷静に行動する日本人を見て、
ボクは日本人であることを誇りに思った。

スポーツの持っている力は無限。
だからかならず影響を与える。
これまで恵まれた生活をしてきた恩返しをしたい」。
などと語った



 彼の言葉の力に圧倒されたよ。
被災地を思う愛情と、災難がありながらゴルフに集中しようとする自分の思いがうまく表現されていた。

目に涙をためながらこう語ったのは、
石川の司会を務めたロブ・ジョンストン氏だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がれき撤去作業終了の米海兵隊 & 猪木 ダーッ!

2011年04月06日 | Weblog

がれき撤去作業を行った米海兵隊の責任者ら(左側)と

握手する住民ら=6日午前、宮城県気仙沼市の大島

 

(続き) 
島を離れる前に上陸用舟艇(LCU)に乗り込む隊員らに、住民がハイタッチするなどして感謝を表した

 

-----------------------------------------------

 「元気を出しましょう!! 元気があればなんでもできる!! 元気があれば復興もできる!!」

 長く不自由な生活を強いられ、疲労の色も濃い被災者に、つかの間の笑顔が戻った。“大御所”の登場に避難所がわいた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな遺体に涙こらえきれず…

2011年04月06日 | Weblog

 法医学者は遺体確認のプロだ。宮城県で警察に協力して遺体の検案に当たっている法医学者の男性が、「何が起きているか、事実を伝えたい」と重い口を開いた。

 

  その日は被災地の小学校の体育館だった。天井からつるされたブルーシートで仕切られ、玄関側で警察官や法医学者が遺体の検視、検案を行う。ステージには身元の特定された遺体がひつぎに入れられ、家族との面会を待っていた。

 教室から持ってきた机を並べて作った即席の検視台に遺体が乗せられる。泥や枯れ草は、警察官がわずかな真水を使ってぬぐってくれた。東北の寒さが、今はまだ遺体をきれいに保っていた。

 体育館に並ぶ遺体は100体。遺体を見慣れた法医学者の自分でさえ、感覚がまひする被害の大きさだった。

 ステージから常に遺族の泣き声やおえつが漏れていた。必死でこらえる声、運命を呪う声、ぶつける先のない怒りの声を聞きながら「冷静な科学者でいなければ」と必死に自制した。

 しかし、自分の娘によく似た小さな遺体を目にしたとき、涙をこらえられなかった。大切そうに抱えていた緊急持ち出し袋には大量のレトルト食品が詰め込まれていた。持って走るには、きっと重過ぎただろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海への流出が止まった・・・しかし内部で水は出ている

2011年04月06日 | Weblog

 東京電力によると、

福島第1原発2号機取水口付近のコンクリート製立て坑「ピット」からの
高濃度放射能汚染水の海への流出が
6日午前5時38分ごろ、止まったことが確認された

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「30キロ離れて撮影」の仕組み

2011年04月05日 | Weblog

福島原発監視のNHKカメラ 「30キロ離れて撮影」の仕組みは? 

2011.4.5 14:50
 

ヘリコプターの右側面(前から2番目の窓の下)に搭載されたカメラ(NHK提供)

 テレビの震災報道で、東京電力の福島第1原子力発電所を、30キロ以上離れて撮影しているNHKカメラが存在感を発揮している。テレビ中継車が現場に近づけない状況が続くなか、放水の様子や煙などをとらえ、緊迫する原発の現況を視聴者に伝えている。

 NHKによると、映像はヘリコプター外部に取り付けられたハイビジョンカメラ(幅40センチ、高さ56センチ、重さ約47キロ)で、上空から撮影。最大84倍ズームで、ヘリの揺れを吸収する防振装置をカメラ上部に搭載し、「30キロ先でも固定して撮影したような映像が届けられる」という。さらにデジタル処理を施し、モヤがかかったような映像を鮮明にしている。

 カメラは映像機器などを扱う池上通信機製(レンズは富士フイルム製)、防振装置は電子機器などを手がける日本航空電子工業製だ。

 NHKは、福島第1原発から5~6キロ地点に無人カメラを観測用として設置していたが、震災で電力がストップ。自家発電に切り替えて撮影を続けたものの、燃料切れで運用不能になった。さらに原発周辺に避難指示が出たことから、中継車による撮影は困難と判断し、3月12日からヘリによる撮影を始めた。

 NHKによれば、同カメラはこれまで、主に事件事故の取材に用いられ、上空からピンポイントで現場を撮影する際などに役立てられてきたという。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震災津波にも原発事故にもマケズ

2011年04月05日 | Weblog

http://www.youtube.com/watch?v=lUUfaQDm-yI

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳牛34頭のうち14頭が戻ってきた

2011年04月05日 | Weblog

東日本大震災の津波で校舎が破壊された宮城県名取市の県立宮城農業高校で、
津波にさらわれた実習用の乳牛34頭のうち14頭が生き延びて戻ってきた。


 生存をあきらめていた学校関係者は「よく生きていてくれた」と喜び、牛とともに学校の再生を誓っている。

 地震発生の3月11日、

同高実習助手の渥美勇人さん(36)は牛舎で生徒約10人と実習していた。

津波の警報を受けて生徒といったん校舎に避難したが、
「牛を助けなければ」と引き返した。

だが、
全頭を避難させることはできない。
「せめて逃げてくれ」との思いで牛の首輪を外した。

牛舎近くの高台のやぐらに避難した渥美さんは、牛たちが濁流にのまれ、苦しそうに顔だけを出してもがく姿を見た。
「生きてくれ」と祈ることしかできなかった。

 ところが、この日の晩のうちに5、6頭が高台まで帰ってきた。
さらに2日後には、
数頭がけがを負いながらも戻った。

「よく戻ってきてくれた」。渥美さんが1頭1頭抱きしめると顔をなめてくれ、
胸がいっぱいになった。

流されたのか学校から約5キロ離れた場所でも牛が見つかり、
近所の人がえさや水を与えて面倒をみてくれていた。

最終更新:4月5日(火)14時1分

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃度限度750万倍

2011年04月05日 | Weblog

海水から濃度限度750万倍=
ヨウ素検出、流出ピット付近―東電

 福島第1原発の事故で、東京電力は5日、
高濃度の放射能汚染水が海に直接流れ込んでいる2号機のコンクリート製立て坑「ピット」付近の海水から、

最大で国の定めた濃度限度の750万倍、
1立方センチ当たり
30万ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと発表した

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漂流犬 飼い主見つかる

2011年04月04日 | Weblog
 

 
津波から3週間後に救助された漂流犬、飼い主の元へ

2011.4.4 16:58  宮城県気仙沼市の沖合約1.8キロの海上で漂流していたところを、津波から3週間後に救助された犬が4日、名乗り出た飼い主の元に戻った。、気仙沼市の避難先でテレビを見た50代男性の家族が「うちの犬じゃないか」と名乗り出た。

 妻が同センターを訪れたところ、犬はしっぽを振って大喜び。センター職員らに見せる態度とは全く異なり、飼い主と判断したという。

------------------------------------------------------------

宮城県塩釜市の魚市場で4日、
大震災の影響で休止していた競りが再開された。

威勢のいい声が飛び交い、活気が戻り始めた。
マグロの競りでは、
市内の仲卸業者など約40社が参加した。
 
[ 2011年4月4日13時47分 ]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災

2011年04月04日 | Weblog

【東日本大震災】
「たきだしにかんしゃ!」 小学生の手作り新聞 避難所を元気に

2011.4.3 16:57

 難所で新聞を作る吉田理紗ちゃん(左)ら=2日、宮城県気仙沼市

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする