大阪アメダス 今朝の最低気温 27.4℃ 昨日の最高気温 35.3℃ 天気 晴れ
開田高原アメダス 今朝の最低気温 18.6℃ 昨日の最高気温 29.1℃
8月14日から長い間
休んでしまいました。
この間
一切ブログは見ない
ブログ訪問もしないと
決めていました。
ブログの材料探しも
下手な文章をひねることも
しなかったため
とても楽だった反面
認知症が進んだかもです?!
あと1日
もう1日と
ずるずると5日間も
休んでしまいました。
本日からまた
再開しますので
よろしくお願いします。
とは言え
うだるような
暑さの中を
歩いていても
花の少ない時期
公園の花壇で元気よく
咲いている花は
とても少ないです。
センニチコウと
ポーチュラカくらいしか
目につきません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/2c/ccd6971bc0388390ef6b0ee0dea0b2ba.jpg)
今日は
センニチコウを
取り上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/75/b23f568fe7246475e5d64a59890de2bb.jpg)
色あせもせず
もう2か月近く
咲き続けている
センニチコウ
母がよく仏壇に
お供えしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3c/a01f8eb167448c2bc9fb0a04941c6abf.jpg)
花弁のように
見えるのは
苞(小苞)で
その間から
小さな花が
のぞいていて
桃から生まれた
桃太郎のように
見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b1/7063538a7ca386c21de456c91440956e.jpg)
小苞を開いてみると
綿毛のついた
5枚の萼片が現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/7b63e3c443eb22471bef6d29c31c6e3f.jpg)
黄色く目立っているのは
雄しべの葯で
結構早く脱落するようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f7/7b58e33f701f3c3de29f8fd538a316b4.jpg)
真ん中に
雌しべがあると
思われますが
どの花を見ても
見えていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/78/e64ed9ca8b715b53584ff656599df7c6.jpg)
雄しべの葯が落ちて
白い花糸が
星形になっている花も
たくさん見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fb/d34c6d9c44765b11c46ad71470ae05dd.jpg)
1000日咲き続けるのは
オーバーとしても
夏から秋までの期間
花壇を彩る優等生の
花であることは
間違いないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/86/b20fe6f6752cc9bd3cfef93de25c8e35.jpg)