開田高原アメダス 今朝の最低気温 14.7℃ 昨日の最高気温 18.8℃
木曽町新開 午前7時の気温 15.0℃ 今朝の天気 曇り
散歩道に
ツリフネソウの
群落がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9e/ad8d80c8ba9240bb705ee741a2bb4834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/0832812c29ba4e040a578a0264f3f374.jpg)
お馴染みの
ピンクの
ツリフネソウと
キツリフネが
仲よく咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/87/72701978f13ea5224191fbb3103f1d00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/33/522cb107f31e48a6e231a3f6cd5ab263.jpg)
その中で二株だけ
白い花の
ツリフネソウが
咲いている、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d5/04cdb282e6ec1ef85cb56c3cdc83ce1f.jpg)
山の斜面なので
近づいて
接写できないのが残念。
確か
去年は白花は
咲いていなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/86/c388f22a8b50a47b20df6f5cece59296.jpg)
突然変異で
色素が抜けた
アルビノ種なのか?
紅一点と言うのは
緑色の中の
ザクロの紅い花を
言うのだが
これはまさしく
白一点
とても目立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/da/cc77dbd9b9afb271ea798bf3e89642f4.jpg)
キツリフネは
距と呼ばれる
尻尾?の部分が
くるりと
巻いていないのが
特徴だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/dd/639512c3f89777aede9c89456b0d8375.jpg)
白花のツリフネソウは
明らかに距が
巻いているので
ツリフネソウの
変種と言うことだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c7/7d907b85997442500542b109d189da18.jpg)
また別の場所に
ピンクのツリフネと
白いツリフネソウの
中間色のツリフネソウが
群生していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/37/2e19f75a88a5207da38f241a7efd603d.jpg)
大きく伸びた
下唇に当たる部分が
明らかに白っぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/09/2228d2fe0a6083729d4fd6ec67ae6028.jpg)
ツリフネソウは
変種が多い植物
なのかもしれない。